dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人で国民年金を収めていない人がいますが、

「働けなくなったら生活保護を申請する」

と言っています。

健康で文化的な最低限度の生活は、年金を払ってこなかった高齢者にも適用されるのですか?

もし、適用されるのなら、払っている人がバカらしくないですか?

A 回答 (9件)

>年金を払ってこなかった高齢者にも適用されるのですか?



現に、適用しています。
国民年金をコツコツ納付した真面目な老人は、毎月6万円前後の年金給付で質素に生活しています。
対して意図的・意図的でなく年金納付をしなかった老人は、毎月13万円前後の生活保護受給で悠悠自適の生活をしていますよ。
この生活保護受給を毎月1万円減額する!と政府が発表した途端に「憲法で保障された健康で文化的な生活が出来ない。憲法違反だ」と生活保護老人が裁判を各地で起こしています。
彼らが言うには「毎月温泉に生き、海外旅行をし、映画も楽しむ事が、最低限の生活」だそうですよ。
朝○新聞なども、彼らを応援しています。

>適用されるのなら、払っている人がバカらしくないですか?

バカらしいですね。
数年前に公明党が作成した「100年安心年金改革」が施行しています。
この成果が順調に現れ(免除を未納と考えると)、既に納付義務者の過半数以上が年金未納です。
今後も、この法律の成果が順調に現れるでしよう。
高齢化・少子化が確実ですから、既に、年金制度は崩壊しています。
崩壊しても、社会保険庁は「年金納付金ネコババ」を継続的に行い、発覚しても「100%起訴はしない」と長官が厳命しています。
国民年金だけでなく、厚生年金も「消えている」のが現実です。

日本版イソップ物語。
夏に一生懸命働いたアリは、冬に過労死しました。
夏に一生懸命遊んだキリギリスは、アリが蓄えた食糧で悠悠自適の生活を過ごしましたとさ!
    • good
    • 11
この回答へのお礼

>国民年金をコツコツ納付した真面目な老人は、毎月6万円前後の年金給付で質素に生活しています。
対して意図的・意図的でなく年金納付をしなかった老人は、毎月13万円前後の生活保護受給

えっ!?驚きの連続です・・
まさか適用される、どころか、生活保護のほうが給付額が倍以上って・・テレビ番組などでも取り上げてるところみたことないんですが、完全に狂った制度ですね

みなさんでテレビ番組にこの問題を取り上げてくれるよう要請しませんか?


>夏に一生懸命働いたアリは、冬に過労死しました。
夏に一生懸命遊んだキリギリスは、アリが蓄えた食糧で悠悠自適の生活を過ごしましたとさ!

私は最近、年金を必死に払い始めた若ゾーです。キリギリスに転向しない理由はありません

お礼日時:2009/03/30 01:17

生活保護は年金を払ってこなかった高齢者にも適用されるのですか?



 その通りです。但し、このままこの制度がいつまでも続く保証はありません。
 現在、年金代わりに生活保護を申請する人が増えて本来の制度とかけ離れてきています。将来は何らかの制限(減額や、年金受給者との格差を作る制度への変更、施設への強制入居など)があるでしょう。友人が現在50代後半なら別ですが、20代ぐらいなら現在のような生活保護は不可能でしょう。
 本人の財産が無いのが前提ですが(昔は財産があっても生活保護がもらえた。最近は厳しくなってきている。地域によって格差あり)、現状では国民年金より生活保護の金額の方が多くなっています。将来は国民年金の支給額を上げて生活保護より多くしないと国民年金に加入する人が減るでしょうね。それから、収入がある家族が同居するとその分が減額されるので、生活保護受給者のみの家族か1人暮らしで借家・アパートでの生活になります。特別養護老人ホーム入居の場合は、生活保護は基本的に打ち切り(地域差あり)、年金は受給できるので小遣いになります。
 年金を払わないのはある意味将来への賭けですね。
    • good
    • 8

他の方の回答で貰えるという結論は出ていますが、





>在日とか関係なく、よほどの良心を持っていない限り、この矛盾制度を
>知った人間は、年金なんて納めなくなるような・・

そうとも限りません。
生活保護を受けるには資産が無いことが前提です。生活保護を受け取るにはお金を使い切る必要があります。
引退したらそれなりの生活をしたいと考えていれば、生活保護を受給せずに年金を受け取る生活を選ぶかと思います。良心など無く高収入をむさぼるような外資系企業社員は、その精度を知っていても生活保護を受け取る生活にはなりたくないと考えているでしょう。



そして、年金を払っていない人を保護しない、または支給額を減額するとなると、それこそ生活保護の根幹を揺るがしてしまいます。年金や健康保険を払うことさえ厳しい本当の経済的最弱者の国民が生活保護を受けられないか支給額が減らされてしまうという本末転倒な結果になってしまいます。
その副作用としてフリーライダーが出てきてしまいますが、フリーライダー撲滅のために、本来生活保護が一番必要な人に生活保護が回らないというのもおかしな話になります。
    • good
    • 5

今現在は生活保護が支払われます。


しかしこれはまだまだ日本が裕福な国だからです。
今後さらに景気が下向き裕福な国でなくなれば生活保護をしたいけどお金がない。という状況になるかもしれません。
そういうときに年金を収めていない人は生活保護の対象から外れるとなる可能性はあるでしょう。

そういう裏のやり方は潰される可能性が高く、そのときに苦労するのはその人です。
そういうギャンブルな人生がいいのか、確実な人生がいいのかの判断だと思います。
    • good
    • 5

生活保護の基準生活費は、居住地・年齢・世帯構成などによって違います。



年金を貰うような年齢だと持家世帯が多いですが、持家住まいだと住宅扶助は算定されませんから、高齢者夫婦世帯で2人合計9万円弱(3級地)~11万円強(1級地)程度、この金額から年金等の収入を差し引いた金額が生活保護支給額になります。

生活保護が有利だっていう人は、永久に独身・借家住まいを続ける気なんですかね。
    • good
    • 6

No.4です、URL訂正します。


http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-21 …

この回答への補足

年金受給3万円で生活している人が、生活苦を理由に生活保護を申請することはできるのでしょうか?

年金って満額払えない人向けにも見合った支払額がありましたよね!?
(受給時ももちろん少なめの受給)

そういうずっと小額しか納めていなかったため、月3万円しか年金需給できない人たちは、さらに生活保護でプラス月10万申請することは可能なのでしょうか!?

補足日時:2009/03/30 01:24
    • good
    • 1

前の回答にもあるように、日本にパラサイトしている在日○○人が既にその方法を使って、生活保護を受取っている人々が多く存在しております。


これら方法を含め昨年の生活保護の不正受給者は、昨年12月30日付読売新聞の記事によると、91億円超になったと記載しておりました。
その分、本当に困っている日本人が割を食って貰えなくなり、「おにぎりが食べたい」と言って死んでいったり、狭いアパートの一室で孤独死した人もおります。

参考URL:http://specialnotes.blog77.fe2.com/blog-entry-21 …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

在日とか関係なく、よほどの良心を持っていない限り、この矛盾制度を知った人間は、年金なんて納めなくなるような・・

ありがとうございます!

お礼日時:2009/03/30 01:23

はじめまして、つい熱が入って中傷してしまうことがありますがお許し下さい。



>健康で文化的な最低限度の生活は、年金を払ってこなかった高齢者にも適用されるのですか?

されます。

>もし、適用されるのなら、払っている人がバカらしくないですか?

その通りです。だから、若者は年金を支払いたくない人が増えているのです。

今後、年金制度は生活保護法とのはざまで、破綻すると思います。

ご参考まで。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

少ない給料から、払っている若者って・・・

お礼日時:2009/03/30 01:11

聞いた話によりますと、適用されるようです。



しかも生保でもらえる額の方が年金より多く、
真面目に年金払ってもらえる額が少ないなどバカ臭く感じます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

えっ!?

年金払ってない友達のことを「将来かわいそう」って思っていたのに

まさかまさかを疑って、ここで質問して唖然です・・

お礼日時:2009/03/30 01:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!