![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
現在2歳4か月の長女と2か月の二女がいます。
私の職場には職員用の託児所があり、職員の子供を預かってくれて娘二人とも、そちらへ預けて働いています。
大体、0歳から3歳ぐらいまでの子供がいつも5~10人いつも来ています。小学校入学までそちらで預かってくれるのですが、みんな、幼稚園へ入学できたり、保育所の保育料が安くなる3歳ぐらいから、一般のところへ行っています。
保育士さんは3人いて、とても家庭的です。
保育料が一日400円(昼食、おやつ付き)と格安なので、うちは一般の大きな保育所へ入れるのは小学校入学前の最後の一年だけでいいかなと思っているのですが、どうでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
認可保育園に勤務する保育士です。
私が勤める園にも、企業内託児所から移ってきた子どもさんが数名います。その子どもさんが通っていた託児所は、就学前の子どもさん達が一緒に過ごしているようです。
メリットとしては、子ども同士の縦のつながりがあること。小さい子ども達は大きい子ども達を見て学び、大きい子ども達は小さい子ども達の面倒を見たり。今は地域でも家庭でも、昔のような子ども同士の縦のつながりが少ないので、貴重な経験ができると思います。
ただその名の通り『子どもを預かる』だけで、よく言えば『自由』ですが、悪く言えば『野放し状態』でした。
『一般の大きい保育所』は、朝夕の人数が少ない時間帯は合同保育をしたり、あるいは縦割り保育を取り入れている所もあると思いますが、一般的には年齢ごとのクラスに分かれて活動をしていると思います。各年齢ごとに計画を立て、発達に応じた内容の活動を行い、適切な援助をしています。
何のために『一般の大きな保育所』に入れたいのか…、質問者さんが、最も重要だとお考えになっていることは何でしょうか?
もし変わるのであれば、NO.3さんの回答にもあるように、年少さんぐらいが妥当だと思われます。
一般の保育所へ入れたい理由は、小学校へ入る前に集団に慣れさせるためと、友達作りです。
経済的な理由で、託児所に行かせているのですが・・・・。
参考になりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
大きな保育所、つまりは認可保育所に入れたいという
理由はなんでしょうか?
集団に慣れたいですか?
友達作り?
よりよい保育環境ですか?
0~3歳の少人数の集団とのことですが
乳児幼児で部屋は別なのかな?
それとも一緒かな?
一緒なら、低年齢児に生活を合わせることになりますね。
4,5歳の発達に沿った行動は難しいように感じます。
同年代の子どもとまったく遊べないというのも気になるところではありますね。
といっても、保育園は義務教育ではないですね。
必ず経験させなければならないものではないです。
なによりもお金!というのなら
このままでもいいと思います。
ただ、保育園に通わせたい理由があるのなら
3歳ぐらいで代わった方がいいと思います。
4歳以降になると、定員が進級児だけでいっぱいになり
募集人数0になってしまう園もあること
(あっても1人が2人)
→つまりは、保育園を選ぶことが難しくなります。
クラスの人間関係が固定化されていること
5歳児は当番や行事などが多く
いきなりでは子どもも大変なことがあげられます
(多くの保育所では、年長児は今までの積み重ねがあるものとして考えられますから)
何を重視するかお考えのうえ、お決め下さい。
大きな保育所へ行かせたい理由の第一は、同じくらいの年齢の子供と遊ばせてあげたい、小学校へ入る前の練習として集団へ慣れさせたいことです。
できれば、おっしゃるように、私も3歳から入れてあげたいと思っているのですが、経済的な理由と、旦那が今の託児所でいいじゃないかという考えであることから、説得するのが面倒なことです。
でもやっぱり、小学校へ入る前に集団慣れ、友達作りをさせてあげたいので、1年だけ、通わせようかな、と。
職場の託児所は、0歳も6歳も、みな同じ部屋で過ごしています。家庭的でよく行き届いているのはいいのですが、そのうち物足りなくなるだろうな・・・と。
参考になりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
わが子が通った保育所ですけど、長いこと入っていることのメリットとしては、年少、年中、年長ごとの役割があり、自分がこのクラスになればこれが出来るという見通しがつきますね。
目標がある事は良いことですから。年長になれば、お泊まりとか色々あって、急にとなると結構つらそうな感じを受けましたよ。クラスの友達関係、保育所のリズムが異なる、先生も違うなど多くのストレスも加わりますよ。
No.1
- 回答日時:
住んでいる地域の保育所の空き状況によるのではないでしょうか?
たとえば一年保育だけ保育所へと考えていても
実際、空きがなければ入所できませんし空きがあっても
人数的に一人か二人程度ではないでしょうか?
わたしの職場にも保育所はありますが職場の人たちが自宅近くに
変更する理由として自宅近くでお友達が出来るようにと
思っているからのようです。
小学校受験を考えているのであれば別ですが息子も
やはり小学校に入学して同じクラスに知ってるお友達が
いるというのは安心なようです。
うちの職場の保育所は一ヶ月7000円程度ですがやはり
自宅近くに友達が出来にくくなるという理由で
幼稚園や保育園にかわるかたが多いです。
私は職場が電車通勤だったこともあって子どもを自宅近くの
保育所に預けていましたが・・・・
私自身は職場の保育所は格安ですが大人数で遊んだり
同じ年齢の子供達が色々と経験し幼いなりに色々と学びも
あったようなので保育園生活が楽しかったようです。
また地元で沢山のお友達が出来たりしたので息子にとっては
良かったと思っています。
ただ各家庭色々と事情も異なりますので
ご自身とお子さんの様子を見ながら最終的に判断されたら
いいと思いますよ。
ご回答ありがとうございます!
職場の託児所利用でうちは一人当たり月9000円程度です。
自宅近くの保育所にはたぶんすぐ入いれると思います。
経済的な理由から、職場託児所がいいんですが、3歳ぐらいまでしかいなのので、その中に4、5歳で一人だと可哀そうかなと…。
それから、人数が少ないのも、少し可哀そうで…。
地元の小学校に行くので、やっぱり近くにお友達がいたほうがいいですね。1年間だけで大丈夫かなと思いまして。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 NHK総合( NHK G ) 放送 ニュース番組 NHKニュース 虐待 先生 保護者 子供さん 2 2023/07/25 10:04
- 子育て 2人目のタイミングについて。 現在、今月1歳になる女の子を育てています。教員をしていますが育休中です 2 2022/07/21 17:34
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園入園と働き方で悩んでいます。皆様の意見をお願いします。 息子は1歳で私はシングルマザーです。来 3 2023/08/02 12:31
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園の手続き書類、無職祖母、同居、診断書の書き方 1 2023/02/17 16:31
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園と幼稚園の違いは下記以外に何がありますか? 「保育園」 ・0歳〜6歳児までの子ども ・朝7時〜 4 2023/08/19 19:37
- 幼稚園・保育所・保育園 批判や中傷はお控えください。旦那に、保育園を辞めてほしいと言われ退園するから迷っています。旦那がその 6 2023/06/28 22:21
- 幼稚園・保育所・保育園 生後10ヶ月の、早生まれママです。 現在、幼稚園か、保育園の通園で悩んでます。 3才児クラスでも、3 3 2023/02/18 11:22
- その他(妊娠・出産・子育て) 他人の子供について シングルマザーの幼馴染の娘を当時7ヶ月の頃から幼馴染が仕事の日(週5、6)預かっ 3 2022/04/20 18:33
- 幼稚園・保育所・保育園 2歳の子供を保育園に預けてます。 来年引っ越しを機に、気に入った幼稚園に 変えたいと思ったのですが 5 2022/06/13 16:22
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人見知りと一時保育
-
法律で定められた保育士の人数...
-
保育園に預けるのにパートを2つ...
-
保育士資格を持ってない人でも...
-
てんかんの保育士ってダメですか?
-
シングルマザーの方、夜働く人...
-
認可保育園 3歳児クラスの人数
-
保育園の授業参観の時って座る...
-
平日に行事を入れる認可保育園
-
保育園でお散歩する時の保育士...
-
風俗街の無認可の託児所、危な...
-
保育園の入園の断り、早めの入...
-
違法な無認可保育園はなぜ取り...
-
両親が仕事のり理由で、ならし...
-
保育料の調べかた
-
保育園に短時間保育で預けてい...
-
この場合、保育所に預けるのは...
-
保育所の時差勤務について
-
保育士さんに質問です。 認可外...
-
保育園の入園について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育園に預けるのにパートを2つ...
-
てんかんの保育士ってダメですか?
-
保育士資格を持ってない人でも...
-
保育園の入園の断り、早めの入...
-
人見知りと一時保育
-
なぜ、保育園は日曜・祝日が休...
-
シングルマザーの方、夜働く人...
-
両親が仕事のり理由で、ならし...
-
保育所・幼稚園における看護師...
-
保育園でお散歩する時の保育士...
-
再婚で保育料についてお聞きし...
-
短期大学志望理由書。添削ねが...
-
保育園の手続き書類、無職祖母...
-
今年4月に就職した新人保育士で...
-
この場合、保育所に預けるのは...
-
風俗街の無認可の託児所、危な...
-
一時保育、保育士さんと話がか...
-
月極保育とは・・・・
-
園長の解任請求は?(市立))
-
託児所から普通の保育園への変...
おすすめ情報