dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームページにも、動画があったので何度も見たのですが、こんなことが本当にできるように思えません。
ジャンプすると同時に後ろに飛んだら、後ろへずれるように思うのです。HPには、実際にしていると書かれていますが、やっているところは、体操ができる場所で撮影したものと、背景の駅を合成してあるのでしょうか。すくなくとも、小田瑞穂ちゃんのバンザイ場面とは合成されているはずです。また、コマ落としのような特殊な撮影をしているのでしょうか。

http://www.suntory.co.jp/softdrink/aminoshiki/me …

A 回答 (6件)

そうそう、実際回っている人は別人なんですよね~。


テレビで言ってました! みなさんの言うように
中国雑技団(?)の人が回っているのかも知れませんが
よく見たら、回転の重心の位置が変ではないですか?
腰の後ろあたりが重心になっていて、体重も体が上がった時
一瞬浮いた(何かに乗った)ような感じになってますよね?
なので私はワイヤーアクションのように腰に棒か何か入れて
その棒を両方からワイヤーで釣った状態にして、回転して
それでその場で回っているかな?って思ってました。
今はワイヤーとか簡単にCGで消せますもんね。あのCM見る度に
「回転の重心が何か違うなぁ~」っていつも思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういう回答を待っていました。何回もこのCMを見ていると、踏み切って飛んで回転して降りるのが全く同じ位置になっていますし、うまく回転しているように見せるために、何か撮影上の工夫をしているような気がするのです。
ワイヤーアクションだと、連続してまわるのもうまくいきますよね。大変参考になりました。最近は、映画でも合成技術が進んでいるので、CGでなくても、凄くリアルです。どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/03/16 01:14

 恐らく、セノビー(アリキリの石井が出ている)と同じだと思います。


背景については、先に撮影しておき、通称・青バック(後ろが青か、緑のスクリーン)を使い、後は、はめ込んだのでしょう。
前後に関しては、実際に撮影されたものです。(1こまずつストーリームするとわかります。)
小田瑞穂さんは最後、後ろから手を回すだけでした。
また、前の部分は手を上げてからそのまま体を倒すだけでしょうし
さらに似たCMといえば、サッポロ黒ラベルのあのヘリから落ちるシーンもそのひとつです。
考えてみれば、この駅が対面式(2つの線路に1つずつのホームで向き合う方式)でしたら、あれだけ広くはならないことが考えられますから、安全上を考えると浜込んだでしょう。
さらに、影の形からして不自然ですし...。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一つの疑問は、まわる女の子の影がうまく映っているところです。角度的には、駅員さんと同じように見えますし、かなり、こった撮影をしているような気もします。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/03/19 00:57

あれは実際に人間のこなす技です。

新体操でちゃんとした技としてあります。ですが、前に進みながらであれば結構できる人はいますが、一定の場所でずっと回ることは非常に難しいです。サイトなどによれば、中国雑技団の方らしいです。技の名前は「片足踏み切り前方伸身宙返り」といいます。jun95さんの言うとおり、小田瑞穂さんは最後のポーズだけで、うまく合成されているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何回もこのCMを見ていますと、全く撮影上の特殊技術なしでできているのか疑問に思えるのです。たとえば、おじいさんが、花瓶を抱えて、卓上で体操をするCMがありますが、あれは、合成です。
回答いただきどうもありがとうございました。

お礼日時:2003/03/16 01:08

こんばんは。



先日そのCMに関して、あるTV番組で解説などしていました。

実際に回っているのは「本当」ではあるのですが、小田瑞穂さ
んではなく別人です。回っている人は、中国雑技団の少女らし
いという情報でしたが、基本的に現段階では未発表だそうです。

ちなみに、アロンアルファのCMの方の少女は、在日中国雑技
団の人で、名前も公表されているようです。

↓宜しければ、ご覧になってみてください。

参考URL:http://www.an.wakwak.com/~ukyou/cgi-bin/item/bbs …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLは、公式のものでなく、みんなが情報を持ち寄っているようですね。
ただ、何回もこのCMを見ていると、物理的に可能なのかなという疑問がわくのです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/03/16 01:04

たしか、関西ローカルのバラエティ番組で同様の疑問が出ていました。



答えは、最初と最後だけは普通の女の子(小田瑞穂ちゃんというんですか)で、グルリン、グルリンと回転し続けているのは、上海雑技団のような中国の曲芸師集団の女の子だそうです。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この「アミノ式」も、「アロンアルファ」と同じように、中国雑伎団なのですか?「アロンアルファ」は、どうやら、中国雑伎団の女性だそうですが。。。。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/03/16 00:59

参考URLにヒントのようなことが書いてありますねぇ。



参考URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030313-00000 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぼくは、サイトで何回も繰り返してみています。仮に合成としても、踏み切って回転して着地した反動でまわっていますが、同じ位置が動きません。最近は、特殊な撮影技術があります。一ヶ月ぐらいすると、「CM」について解説する番組などで分かるかもしれません。どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/03/16 00:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!