
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おおむね先の回答者の回答が妥当ですが・・・・
>壊れても支障なく単価の安いFDD
認証について一番悪用しやすいのが理由の一つ
>インストール作業にはFDは必要ありません
S-ATAのドライバ読み込みに必要な時も有ります
>2)未だにフロッピーを使う頭の古いおっさんが会社にいる場合
頭の固いオジン+古い仕様のソフトのデータバックアップで「A:ドライブ」に保存が初期設定になっている場合があり変更できることをわかっていない、変更できない時があります
FDDはあれば便利なものですから、古い自作機には内蔵タイプを取り付けていますし、USB接続タイプも購入して持っています
BIOSアップデートもやはりFDDを使わないとだめなメーカーがあります(以外と海外メーカーです)
>>FoolsgooNG
ご回答ありがとうございます。
>>FDDはあれば便利なものですから、古い自作機には内蔵タイプを取り付けていますし、USB接続タイプも購入して持っています
BIOSアップデートもやはりFDDを使わないとだめなメーカーがあります(以外と海外メーカーです)
やはりそうですか。FDは持っておいたほうがいいでしょうか?
No.4
- 回答日時:
DSP版の場合、セット購入した機器との同時使用が原則です。
そのため故障しても問題が少なく、規格が変わらないFDDとのセット購入が多いです。
>FDDの使い方
通常の使用で使うことはまず無く、質問者さんの認識通りです。
・XPをAHCIモード(SATAモード)でインストールする場合。
IDEモードにてインストールする場合は不要ですが、SATAの機能をフルに使用できません。
・一部のマザーボードでBiosの更新を行う場合。
Vista以降のOSを使用し、Windows上からBiosの更新ができるマザーボードを使用するなら不要ですが、高いものではないので持っていても良いのではないでしょうか。邪魔にもなりませんし。
No.1
- 回答日時:
*DSP版OSをインストールするのに、FDがよく使われる。
違います。MS社のDSP版OSの販売/使用条件が、「PC丸ごともしくは特定の部品とのセット」になっているため、壊れても支障なく単価の安いFDD(ディスクではなくディスクドライブがセットで買われるだけです。
インストール作業にはFDは必要ありません。
*昔はOSインストールの際にFDが必要だった。
10年以上前の世代です
CD-ROM起動が一般的でなく、またCDドライブにさえデバイスドライバーが必要なものもありましたから
*BIOS更新に使う。
既にWindows上のユーティリティーで行えるものも多数です
現在でも使われているのは
1)大昔のデータを読む必要がある場合や
2)未だにフロッピーを使う頭の古いおっさんが会社にいる場合
3)計測機器などでフロッピーでのデータ出力がある場合などです
それぞれ
1)さっさと新しいメディアにコピーする
2)おっさんをリストラするか、教育する
3)計測器を買い換えるか、RS-232Cなどでの出力が出来れば移行する
べきでしょう
>>URD様
すばやいご回答ありがとうございます。
>>*DSP版OSをインストールするのに、FDがよく使われる。
違います。MS社のDSP版OSの販売/使用条件が、「PC丸ごともしくは特定の部品とのセット」になっているため、壊れても支障なく単価の安いFDD(ディスクではなくディスクドライブがセットで買われるだけです。
インストール作業にはFDは必要ありません。
なるほど。少し勘違いしてました。
ご回答を参考にすると、あまりFDは必要ではないようですね^^
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
パソコンが突然の再起動を繰り...
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
自作パソコンのマザボ側のSATA...
-
グラボの性能がでない
-
自作pcについてです。 組み立て...
-
BTOパソコンの中身は実は中古パ...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
自作PCやゲーミングPCといった...
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
上部にファンをつけたい SYCOM ...
-
パソコン買い替え
-
自分の組立した、パソコンにお...
-
オススメのパソコンを教えてく...
-
パソコンの再起動が終わらない
-
自作パソコンの電源の容量はど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
グラボの性能がでない
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
インテル® Core™ i5 14400 AMD ...
-
約2年半くらい使用しているゲー...
-
SSDが認識しないので色々触って...
-
こまめ過ぎるPCスリープや電源O...
-
自分の組立した、パソコンにお...
-
BTOパソコンの中身は実は中古パ...
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
自作パソコンのマザボ側のSATA...
-
自作PCやゲーミングPCといった...
-
自作PC パーツが安い時期
-
ゲーミングPCの購入で悩んでいます
おすすめ情報