
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
スペースユーティリティでハイエースに勝る車はありませんね。
ハイエースと比べたら狭いですが、8人乗っても窮屈と言うほどでは無いので不満は出ないかと思います。
荷室は多少狭いですが床下収納に結構荷物入りますので八人で小旅行程度なら問題無いかと思います。
今の車は三列フルフラットにならないので家族4人で車中で横になるのは厳しいですね。
経済的に小さい車に乗り換えたいとの事なので、維持費がどの程度変わるのか見極めてからですかね。
新車購入補助制度やエコカー減税もあるので安く代替するチャンスではありますね。
No.6
- 回答日時:
ハイエースワゴン所有ですが、ボンネット付きのワンボックスに乗り換える気にはなりません(H10年式ですがまだまだいけます)。
職場で(港で休憩所から岸壁までの移動)でセレナ、ノアに乗りましたが、後列3人乗りは短距離でも苦痛でした。確かに税金は高いし、車検代もネックになっています。でも、あの室内空間は今後無い(バン除く)と思うので、大事にしていきたいと思っています。ハイエース大事になさってください。No.5
- 回答日時:
私はホンダフリードの前身のモビリオ(全長4.1mで初めての3列シート車)に8年乗っていますが、毎年レンタカーでハイエースを借りて娘たち家族も含めて1泊で蟹食べ旅行に行きますが、大きすぎて駐車にも困りますし、運転は子供たちに任せて私はしたくありません。
モビリオは3列シートとしてはミニマムですが、7人で近くへ食事に行く程度なら何とかなります。フリードではもう少し大きくなって、大人8人がチャンと座れる室内の広さは外から想像できません。
泊りがけで8人での旅行は無理ですが、4人での泊りがけ旅行では山ほどお土産を買っても乗せられます。
何よりコンパクトサイズでスーパーや病院などの広くない駐車場でも楽々停められ、実用の燃費も悪くても12k以上は走りますし、1500ccで税金なども安く、維持費的にはノアやセレナより一段と安く、軽自動車より税金が高いくらいで所有できます。
たまに身内の方を乗せる程度ならコンパクトなのに8人まで乗れるフリードがお勧めです。
勿論フルに乗れば少し非力で長時間のドライブには少し辛いですが、年に何回ありますか?
長距離旅行ならレンタカーで借りるのが一番安上がりです。
ウイッシュやストリームも7人は乗れますが、背の高さが不足で荷物はフリードより少ない量しか積めません。
ミニバンでフリードがベストセラーなのは、外から見た目に想像が付かない室内の広さで、シエンタやパッソセッテの3列目は使い物ならない広さなのに対してステップワゴンと同じシートの3列目シートは大人がチャンと乗れる、走りも不満なく、しかも燃費も良くて経済的だからです。
参考URL:http://www.honda.co.jp/FREED/
No.4
- 回答日時:
子供の頃、5人家族で2000ccのセダンに乗っていました。
二泊くらいの旅行なら平気でしたし、普段の生活にも困りませんでした。
ユーティリティ性では、今のウィッシュ・ストリームクラスより下の車です。
4人家族でノアやセレナなら、むしろ大きすぎるくらいだと思いますがね・・・
ヴィッツだと困ることもあるかもしれないけれども、フィールダーあたりなら十分かなと思いますが。
旅行に行くときとか、余計なものを持って行きすぎていませんか?
No.3
- 回答日時:
ノア、セレナ…うーん、個人の体格とかにもかなり左右されるけど、私が乗ってみた限りでは、あまり窮屈という感じじゃなかったです。
パッケージングが良くなってきましたね、最近のミニバンは。
でも遠出するならば、やはり少し車格が小さいかな?という気もします。
高速などの動力性能は、やはりちょっとプアです。
どこをどう我慢するか、できるか、というのが選ぶときの鍵という気がしますね。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
>また、旅行などに出かけるときには現在の車は荷物もたくさん積めるし、寝る事もできるし重宝しています。
その”たまに”の頻度の加減で決められると良いのでは。
家族旅行などで大きい車を使いたい場合は、レンタカーでも良いと思われますが如何でしょうか?
ノアやセレナが日常の使用に差障りが無く、維持費にも余裕があるのでしたら問題ないと思います。
家族4人ですと小さければ軽でもOKですよ。
軽はちょっと小さすぎであるなら1000~1500でしたら自税も今のハイエースより安くなるし、燃費も向上し結果維持費は抑えられます。
レジャーでの使用を目的とするか、日常での使用を目的とするかで候補車両を選択するのが良いかと思います。
ちなみにノアやセレナはハイエースに比べ若干狭い程度です。
維持費についても若干安い程度です。
No.1
- 回答日時:
一台で何でも済まそうと考えるからどんどん大きく鈍重で燃費も取り回しも悪い車を選んじゃうんです。
今の若い人を見習いましょう。
車をそもそも買わないか、買っても必要最小限のコンパクトな車しか買いません。
多人数で出かける時なんてめったにないんだからそういう時はレンタカー借りればいいんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本でEVが売れないのは?
-
車のエアコン消臭について
-
軽自動車の衝突安全性能は、
-
ヤリスのカタログ燃費の高速道...
-
セルシオってなんかしょっぱそ...
-
パワーステアリングを軽くした...
-
軽自動車は脆くて危険ですか?
-
残クレのアルファード
-
893が乗る国産車で一番多い...
-
カリーナEDって世代交代しませ...
-
ハイブリッド車やEVではない車で、
-
マツダCX-3、アクティブドライ...
-
トヨタ車の耐久性
-
XF10型セルシオでもLSでも 乗っ...
-
車で軽自動車の事を聞くと必ず...
-
アクアで効率のいい加速の記事...
-
どこかの子が「あの車はカバみ...
-
ホンダのトゥデイについての質...
-
今後のトヨタ自動車
-
ドラレコのオススメについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
残クレのアルファード
-
日本でEVが売れないのは?
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
軽自動車は脆くて危険ですか?
-
トヨタ車の耐久性
-
今の車のデザイン
-
最近の車の色。なぜグレー混じ...
-
軽自動車について
-
車で軽自動車の事を聞くと必ず...
-
猛暑下でエンジンスタータが止...
-
ドラレコのオススメについて
-
日産自動車。本社ビルを売却っ...
-
ノーマルヤリスとGRヤリス
-
お金持ちだけど高級車ディーラ...
-
三菱自動車のラインナップ遊び...
-
マツダCX-3、アクティブドライ...
-
パワーステアリングを軽くした...
-
カリーナEDって世代交代しませ...
-
どこかの子が「あの車はカバみ...
-
ハイブリッド車やEVではない車で、
おすすめ情報