dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニコ動初心者のものです。
というか、ネット自体あんまりまだよく分かってない者です。

コテハンという言葉がどういう意味かいまいちまだ理解できません。

ニコ動の生放送で、コテハンは挨拶程度に~みたいな事が書かれているのを結構見かけるんですが、どういう意味ですか?

A 回答 (2件)

固定ハンドルネームの略です。



ハンドルネームとは、ネット上でのあだ名のようなものです。

元々は「2ちゃんねる」で生まれた言葉です。
通常、BBS(ネット上の掲示板)に投稿をするときは、このハンドルネームを使用しなければなりませんが
2ちゃんねるはハンドルネームを使用しなくても投稿ができるシステムになっています。
つまり、自分の正体を一切隠して、意見を言うことができるのです。
だからこそ、2ちゃんねるはあのように好き勝手な意見が飛び交うのです。

2ちゃんねるでは、そういう特質上、自分の身元を明かす人を嫌います。
みんなで顔をかくして好きなこと言い合おうぜ、という集団の中で
顔を露呈させている人はとても目立つからです。

2ちゃんねるの中で顔を露呈させる手段のひとつに
前述の「ハンドルネーム」をつけることがあげられます。

いつも同じハンドルネームを固定して使うことにより、発言するたびにいちいち自己紹介をしているウザいやつ、のような印象を回りに与えてしまうのです。
2ちゃんねるの人たちは、いつも同じハンドルネームを使用する人のことを「コテハン」と呼び、バカにするのです。

さて、ニコニコ動画は2ch色が強く、2chで使われている用語がよく使われていたり、2chでの価値観が流用されていたりします。

ニコニコ動画の生放送は見たことがないので、ここからは憶測で書きますが
ニコ動はコメントが次から次へと流れますが、コメントが流れるたびに名前が出ると、2ちゃんねると同じように、周りは不快感を覚えやすいのです。

なので、ニコ動の生放送でコテハンを使い続ける人がいると
「コテハンは挨拶だけで使い、あとは名前を明示しないでコメントしてね」
と言われるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどー!
やっと分かりました。詳しい解説どうもありがとうございます(_ _)

お礼日時:2009/05/24 23:42

ネット上で使うニックネームをハンドルネームと呼びます


某巨大掲示板群では、名前欄に何も入力しないと名無し(板により名無しをもじったデフォルト表示になりますが)になります
これに対して、わざわざ自分の存在を示すためにハンドルネームを入力する人のことをコテハン(固定ハンドルネームの略)と呼びます
匿名掲示板でわざわざコテハンを使う人は自己顕示欲の強い人が多いのでよく嫌われ者になります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急のご回答ありがとうございます。
嫌われ者にならない様に気をつけます。

お礼日時:2009/05/24 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!