dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式の招待状の封筒には 寿切手を貼ると教わりました。が返信ハガキの50円の切っても寿切手にするものなのでしょうか?

A 回答 (4件)

記念切手はやめてくださいね。

というのは疑問です。
慶事(寿)切手は一般的で無難ではありますが、一般的すぎるのとそれほど美しくないという理由で記念切手にする人もいます。
ただし中には相応しくないのもあるので良く吟味してください。
また、どこで売っているかを知りませんが、菊の紋章の切手もあるようです。調べてみても良いかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

寿切手にする事にしました。アドバイス有難うございました。

お礼日時:2009/06/01 10:17

最近招待状を発送したものです(^^)


返信用もお祝い事用の切手でお送りするんですよ~。
買うときは「お祝いごと用(結婚式用)の切手ください」と伝えればいいですよ。

余談ですが、「寿ハガキ」というものはないです。
下の方が「記念切手を」とありましたが、私が担当したプランナーさんには「普通の切手以外にも、記念切手は止めてください。ちゃんと結婚用のやつを貼ってくださいね」と念を押されて言われましたので参考までに…。
切手も一応招待状に関するマナーみたいなもの、のようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

寿切手をそれぞれ買います!ご回答有り難うございました。
助かりました!

お礼日時:2009/05/25 14:49

官製はがき(もう50円の切手がついているハガキ)ではなく


切手のついていないハガキをつかって
それに寿切手を貼ればいいと思います。


もしかして、寿用の官製はがきもあるかも???
なんとなく、記憶にあるような・・・・。
でもうろ覚えなので、郵便局に聞いてみてください。q
    • good
    • 0
この回答へのお礼

寿切手をそれぞれ買います!ご回答有り難うございました。
助かりました!

お礼日時:2009/05/25 14:50

通常はそうですね。


私はその頃可愛い記念切手があったので、80円も50円もそれを使いました。みなさん、楽しんでいただけたようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

寿切手をそれぞれ買います!ご回答有り難うございました。
助かりました!

お礼日時:2009/05/25 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!