dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今秋結婚を控えていて、今招待状の準備を少しずつしています。
そこで問題が発生しました。
招待状が結構重く、90円でないと送れないようなのです。
しかし私は某県のふるさと切手(80円。花嫁さんのイラスト入り)を使いたくて、でもなかなか売ってないのでお取り寄せしてしまいました。

私としては、その懸命な思いをして入手した80円切手に10円切手を貼って出せばいいじゃないの?と思いましたが、親は「そんなの聞いた事ない」といい顔をしません。
私自身、90円の慶事用切手も見た事ないので、戸惑っています。
切手にも可愛いものにこだわりたいという私の気持ちもあり、困っています。

そこで質問です。
80円切手+10円切手は非常識ですか?
90円の慶事用切手はありますか?

あと50円切手(返信用葉書用)で花嫁切手を買ったのですが、これも「花嫁が戻ってくるのは縁起がよくない」と言われ、これも戸惑っています。

質問ばかりで申し訳ありません。
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは。


ご結婚おめでとうございます。

皆さんがおっしゃるように、慶事用の90円切手は
どこの郵便局でも売っています。
紺とマゼンタの渋~いデザインですが・・・。
結婚式の招待状は、なにかと気を使う郵便物なので
招待状に切手2枚は縁起が悪い、と良く思わない方もいらっしゃいます。
気にしない方は、2枚貼って出すケースもあるようですが
お母様が怪訝な顔をしていらっしゃるようなので
ご親戚の方も同様の反応をされるかもしれません。

どうしても、花嫁切手を使う!ということでしたら
今から招待状を作り直す、送信用封筒、返信用はがき、封用シールを軽いものにするなどして
25g以内に収めることはできるでしょうか。
招待状送信もあまり遅くなってはいけないし、
今から作り直すのでは相当の手間がかかってしまいますよね。

あとは、別の90円切手を用意するか。
毎年秋に発行される、国際文通週間の切手は
90円、110円、130円とエアメール用の料金です。
浮世絵や日本画のものがほとんどですが・・・。
あと、平成13年発行の「日本におけるイタリア年」切手はとっても素敵なデザインで110円です。
(今年は日本におけるドイツ年ですが、切手は12月発行のようです・・・)
中央郵便局とかにあると思います。

あと、私も最近知ったのですが
10枚以上あれば、料金別納郵便という手もあります。
四角いデザインの一番下の部分は
好きなイラストを入れられるようです。
これの難点は日付が入らないこと、
「別」という忌み言葉が入ることです。

返信用はがきには、ふるさと切手やハートの切手を使うほうがいいでしょう。
結婚しましたハガキに使うのはいかがでしょうか。
80円のほうは・・・お祝いをいただいた方へのお礼の手紙を出すとか、
内祝いを贈るときにはゆうパックを使って、切手を貼るとかの
活用法もあります。
(花嫁が何人も、も縁起悪いかな?)

いろいろ書いてしまいましたが
ご参考になれば幸いです。

参考URL:http://www.post.japanpost.jp/fee/how_to_pay/sepa …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさまご回答ありがとうございます。
回答をまとめてここで書かせていただきます。(すみません)
みなさまのアドバイス通り、90円の慶事用切手を買いました。
招待状を軽くするのは不可能なので、仕方ないですね。

お礼日時:2005/06/23 13:36

あなたのこだわり、お気持ちをお察ししますが、やはり一般的にはあまりしないことです。


#1さんのリンク先にあるような通常の慶事用切手を使うのが普通だと思います。ハートの切手は#2さんと重複しますが、結婚報告はがきや引越し通知のはがきなどに今後利用できると思います。
    • good
    • 1

聞いた話ですので、参考程度に聞いていただければ


幸いです。
2という数字は別れる→離婚を想像するとかで、結婚の際は、あまり良くないと言われているそうです。
ただし、地域の慣習等もありますので、一概には
言えません。ご両親が反対されているのであれば、
やめたほうが無難かもしれません。。。
    • good
    • 0

私の場合ですが、郵便局に行って「結婚式の招待状用の切手ください」と言ったときに「いくらの切手ですか?80円のですか?90円のですか?」と聞かれましたので、あるんでしょうね。

90円の寿用の切手。
ちなみに、二枚の切手を貼った招待状は私は、見たことありませんが、もし来たとしても別に変には思わないですね。今までにないパターンだな(^_^)とは思いますけれど・・・。
でも、相手もあることですし、結婚式とか披露宴は段取り段階で小さな事でも喧嘩になったりすることもありますから、なるべく反対されているのなら、親御さんに合わせてあげたほうがいいような気がします。
しかし、花嫁用の80円切手は、もったいないですよね。何かに使えないものかと考えましたが、思い浮かびませんでした。ごめんなさい。
でも、50円の方なら、「私たち結婚しました!!」って葉書を送れば使えますよね。
お幸せに(*^_^*)
    • good
    • 0

切手を2枚貼っても問題はないのですが、親御さんが反対しているならやめておいたほうが無難です。


あとあとグチグチ言われたくないですからね_(-"-;)

>90円の慶事用切手はありますか?
あります。↓一番右下になります。
http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/ …

返信用の切手も、一番左下のハート柄にしたほうがよりかもしれませんね(^-^;)

参考URL:http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!