dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月(12月号)のゼクシーをみて、
普通は招待状に切手を貼るじゃないですか?
それを、オリジナルの「料金別納郵便」として、出せるらしいんです。(自分達の名前を入れれたりだとか・・・。)
ただ・・・作成の仕方がわかりません。
どんなソフトを使えばいいのか? など、ご存知の方が見えましたら、教えて頂けませんか?
ナンセ・・・最近パソコンをやっと購入したばかりで・・・初心者です。
フォーマット的なものがある方などいらっしゃいませんよね・・・。
お願いします。教えて下さい。

A 回答 (7件)

風景印のことを先日回答しました。


三重・伊勢の風景印を調べたら
やっぱり一応あるみたいです☆

風景印は郵便局の本局にある場合が多いみたいで
郵便の窓口で「風景印ありますか?」と
聞かない限り押してもらえないしろものです☆
風景印を集め歩く人もいるぐらい
ある意味価値があるものなので
ぜひぜひお近くの郵便局で一度
あるかどうか確かめてきてください☆

ちなみに風景印は切手がなければ押してもらうことが
できないので模様を自分で確認したい場合には
切手を購入する必要があります☆

別納郵便でオリジナルデザイン作るよりは
風景印のほうが簡単だと思うので
ぜひご検討ください♪

せっかくパソコンをご購入されたということなら
プロフィールDVDの自主制作はいかがですか?
インストールされているソフトに
「PhotoStory3」や「ムービーメーカー」が
あれば比較的簡単に作成することができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

伊勢の風景印を調べていただき、ありがとうございました。
ネットって楽しいですね。
初めましてなのに、親切に教えて頂いて本当に嬉しく思います。
知らなかった事を知ることが出来、もっと早くパソコンを買うべきでした。(笑)
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/11/26 21:21

No.3の方が張られているリンクは


新規で風景印をはじめた場合が載っているサイトです。
伊勢支店(旧伊勢郵便局)などはおそらく風景印持っているはずです。
伊勢市 風景印などで検索をかけるとヒットしますよ。
(リンクフリーかどうかわからないのでここにサイトはのせられません。
ごめんなさい)
1局だけではないはずなので
近くの郵便局に行って頂き
『風景印はどこの郵便局でやっていますか?』
と聞いて頂ければ市内の局くらいなら答えてもらえますよ。

あたしは先輩の結婚式の招待状の返事に
『福生(ふっさ)郵便局』の風景印で返事を出しました。
福が生まれるように。と。

http://www.post.japanpost.jp/stamp/fuke/index.ph …
三橋郵便局はおめでたい時にいいかな?
という鶴が図案です。
地方の郵便局へは押してもらいたい郵便物(招待状)に切手を貼って
それをまとめて別の封筒の中に入れて
『結婚式に使いたいので、お手数ですが風景印で押印をお願いします。』
お手紙つけてそこの郵便局宛に郵送すると押印して配送してくれます。
あたしは、子供が生まれましたという手紙を
子供の名前にちなんだ図案の風景印を持っている郵便局にお願いして
送ってもらいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

伊勢の風景印がありました。
いろいろと教えて頂きありがとうございます。
添付して頂いたのに、桜の形のがありました。
それも気になる存在です。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/11/26 21:16

結婚式の招待状に、「別」という文字が入るのは、やはりふさわしくないと思います。

ましてや、パソコン初心者とのことですので、どれだけ時間がかかるか分かりませんし、ソフトを持っていなければ購入するとなれば、そこまでコストをかけて作る必要性があるのか、という問題にもなります。

他の方も書いているように、私たちも、オリジナル切手を作成しました。ただ、以前は90円切手もありましたが、今は80円と50円しかないようです。招待状が80円で送れる重さ(25g以下)か、確認してから作成した方がいいと思います。せっかくオリジナルで作っても、横に10円切手が貼ってあったら、ちょっと残念です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
重さまで教えて頂き、本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/11/20 21:43

各地域の郵便本局に行くと、オリジナルの写真入りの切手を制作してくれるシステムがあります。


これがベストだと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/20 21:41

ご結婚おめでとうございます♪


わたしはつい最近結婚しました。
ペーパーアイテムはすべて手作りしたのですが
招待状の切手部分は散々悩んで
やっぱり「別」の字が入る別納はやめて
地元の郵便局で「風景印」を押してもらいました☆
http://www.post.japanpost.jp/stamp/fuke/

風景印は普通の消印とはちがうもので
各地域の特徴を現したデザインとなっていて
大きさも約直径3センチほどと大きめです☆
なので風景印を押したい場合には切っての周りに
十分の余裕を作らなければいけません。

パソコンに不慣れとのことなので
自分でデザインしないといけない別納郵便は
やめておいて風景印はいかがでしょうか?

また切手部分に意識を集中するよりも
招待状に手書きの一言があるほうが
受け取った側には喜ばれると思います。
どこにどう努力を注ぐべきなのか
よく考えてすてきな結婚式を挙げてください☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
i-am-poohさんも、ご結婚おめでとうございます。
風景印もあるんですね。
添付して頂いたのを拝見させて頂いたんですが、三重県の伊勢のは
ないんですよね・・・。
残念です。
曲や演出などなど、色々教えて下さい。
お願いします。

お礼日時:2008/11/20 21:39

No.1さんもおっしゃっていますが


「別」納なのでやめた方がいいと思います。

先日、年賀欠礼の葉書に記念切手を貼りたいというお客さまがいました。
こちらもやんわりお止めしましたが。
物事にはTPOがあります。
確かにオリジナルの別納印はステキだと思いますが
世の中にはいろいろなことを考える人がいますので
あまり突飛なことはしない方が良いと思います。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
別の方法を考えたいと思います。

お礼日時:2008/11/20 21:27

http://www001.upp.so-net.ne.jp/since2002/wedding …

作った方もいらっしゃるし、テンプレもありますね。
ただ・・・これって「別納」って「別」って字が入りますよ。
まずやめたほうがいいです。
招待状に別れるなんて縁起でもないと皆さん思いますよ。

http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/pictur …
https://www.lawson-stamp.jp/Personal/lwst/home/h …

↑こちらを利用されてはどうでしょうか?
自分たちの顔はちょっと招待状に使うにはなんなので、結婚式場の写真にしてみるとか、結婚指輪にするとかすればいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
そうですね~!!!!
別納 って 『わかれる』ですね~。ビックリしました。
テンプレートもあるのはあるんですね。
別納郵便は辞めますが、違うことに利用できないか、
添付してくれたのをゆっくりみさせて頂きます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/11/20 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!