
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には、ニス塗りをオススメします。
どのような種類の松か、木材のどの部分が多く使われてる集成材か現物を観ていないのでわかりませんが、松は非常に樹脂分が多く、長期に日当たりの良い所など特にですが、樹脂が出てきて黒くなったり、ひどい時にはベトベトしてきます。そうなってからでは、塗装/サンディングは一汗ものです。今のうちニス塗り(ウレタンクリアー/つや消し)をすすめます。下塗り(サンディングシーラー)を2回、上塗り1回で良いかと思います。2回ともシーラーが乾いたら#400以上で塗面研磨をしてから、次を塗ってください。サンディングシーラーを2回することで樹脂分が止められます。余り樹脂分がないものは、シーラーは1回でも良いと思います。これから湿度の高くなる季節(乾きにくい)にもなりますし、性能的にも油性(できれば2液ウレタン、)をすすめます。乾燥までにおいがありますが・・。つや消しについては、好みもありますが、迷ったら3分つやあり をオススメします。
樹脂の事までは考えておりませんでした。油性を考えていたのですが、作業場所が室内でしか取れなかったためやむなく水性二スを使用しました。詳しくご回答いただきありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
何も塗らないと今はいいですが
1.日に焼けやすい
2.手垢などで汚れる
3.水(水分)で木が暴れる(反る)
屋内で本棚だと3は考慮しなくても良いにしても
2は考慮しないと・・・。
それも含めて自然の成り行きを楽しむのも良いですが。
ニスは
水性:比較的早く乾く。臭い少な目。油性より耐水性に劣る。
水で薄められる。
油性:乾燥に時間がかかる。有機溶剤の刺激臭。耐水性に勝る。
専用薄め液などが必要。
屋内のものであれば水性がお勧めです。
艶は好みでどうぞ^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラフト・工作 プラバンの仕上げに塗るニスについて質問です 3 2023/03/16 07:25
- DIY・エクステリア ニスによる再塗装 7 2022/08/31 17:16
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- ノンジャンルトーク 木製の櫛(くし)を買ったのですが、表面に塗られたニス?を取り除きたいのですが、ヤスリで削ろうと思って 1 2022/05/10 00:54
- DIY・エクステリア 集成材の塗装を検討しているうちに、そのままで長持ちしたら良いなぁと思ってしまったのですが 3 2022/08/27 16:12
- 一戸建て 家具塗装 1 2022/09/12 12:58
- DIY・エクステリア 屋外用のニスを室内の木には塗らない方がいいですか? 2 2023/03/20 11:27
- DIY・エクステリア 額縁にスプレー 2 2022/07/05 21:28
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- DIY・エクステリア 水性塗料に少し茶色を濃くしたい場合、茶色の水性ニスを少し混ぜて色の調合しても大丈夫でしょうか? よろ 1 2022/08/27 15:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
紙粘土を水に強くする方法
-
水性ニスのべたつき
-
ニスの匂いを消したいのです。
-
数珠を洗濯してしまって、色落...
-
木工ニス水性用を木部に塗りま...
-
工作の仕上げに何を塗る? ニ...
-
お湯で柔らかくなるプラスチッ...
-
ニスを塗れば滑らかになりますか?
-
フローリングのニスについて
-
DIY初心者 ペイント失敗しました。
-
屋外用のニスを室内の木には塗...
-
玄関のタイルについたスプレー...
-
パイン集成材の塗料仕上げについて
-
う◯ちの色について。 便の色に...
-
屋外でのスプレー塗装、住宅街...
-
水性ペンキは、ニス等のトップ...
-
絵具やニスを塗った木は木工用...
-
カシミアにレースを付けたい
-
ワードを使用中、文字が薄くな...
-
家具に塗ったペンキをはがれな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
紙粘土を水に強くする方法
-
水性ニスのべたつき
-
ニスの匂いを消したいのです。
-
ギターにもらったサインの保存...
-
木工ニス水性用を木部に塗りま...
-
パイン集成材の塗料仕上げについて
-
工作の仕上げに何を塗る? ニ...
-
テーブルにアルコールをこぼし...
-
ニスを塗れば滑らかになりますか?
-
数珠を洗濯してしまって、色落...
-
ニス塗りをした刷毛を洗うのに...
-
縁側のニスの種類は
-
筆についたニスがとれない場合
-
玄関の柱の劣化処理について
-
玄関のタイルについたスプレー...
-
ぺニスについて 中学生でまだ少...
-
流木にニスを塗りたいのですが
-
ポリエチレン容器(フレンチポッ...
-
お湯で柔らかくなるプラスチッ...
-
木で机を作り、ニスを塗りまし...
おすすめ情報