
パイン集成材に塗装したいのですが、結局どの塗料を使ったら良いか分かりません。
土間収納に棚柱を設置して、シューズクロークにしようと思っています。
その棚板を塗装しようと考えています。
水性ステインにするか、オイルステインにするか、はたまたブライワックスというものも気になります。
仕上がりで見る限りオイルステインが、ツヤなども出て良いなと思いますが、初心者だと、取扱など難しいのでしょうか?
また、靴を置くには不向きなどありますか?
塗装と、『教えてgoo』をやるのも初心者のため、おかしな質問文になっていたらすみません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>その、濃いめのステインとは塗料を水で薄めすぎずにってことですか?
初めは説明書通りに(薄めて)やってください。
ステインの色は明るい色からダークなものまで色々あります。
>ラッカーやウレタンとは、ブライワックスとは別の物でニスみたいなものですか?
ニスというのは広義の呼び方で、表面に硬い塗膜を作るようなものです。
対してステインは文字通り、木に染み込んで着色し、表面を保護するものです。ニスのように堅い塗膜は作りません。
No.1
- 回答日時:
オイルステインって最も手軽で簡単な仕上げの方法ですよ。
ムラになりにくいし、刷毛も使わないので刷毛目が出ないし。
ただ雨の後の靴の汚れなどはシミになるかも知れません。そういう意味で言えば、ラッカーやウレタンできちんと塗膜を作るほうが良いかも知れませんが、濃いめのステインにすれば良いのかなと思います。
下手な塗料を使って、溶剤で靴底が侵されたりする心配もないでしょうし。
さっそくの回答ありがとうございます!
オイルステインてそうなんですね!
その、濃いめのステインとは塗料を水で薄めすぎずにってことですか?
ラッカーやウレタンとは、ブライワックスとは別の物でニスみたいなものですか?
すみません、分からないことだらけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
熱に強いニス探してます!
-
どんなニスをぬればいいですか?
-
水性ニス塗りのコツ
-
オイルスティンで、塗った上か...
-
DIY初心者です。ニス塗りに失敗...
-
ワンカップの熱でテーブル(木...
-
木製テーブルのニス塗り → 白...
-
ニスの剥がし方
-
木材の塗装の色移りを防ぐには...
-
鍋の取っ手の修理
-
テーブル塗装 オイルフィニッ...
-
木材(ラワン材)の塗装方法に...
-
油性カラーニス失敗しました。
-
フローリングのニス(?)をと...
-
ペンキが乾いているのに、ベタ...
-
ベニヤ合板の防水塗装
-
ガルバリウムの外壁についた塗...
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
メラミン樹脂(?)の扉に塗装...
-
合板(コンパネ)に塗料を塗り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DIY初心者です。ニス塗りに失敗...
-
熱に強いニス探してます!
-
スノコにニスを塗れば、耐水性...
-
オイルスティンで、塗った上か...
-
木製テーブルのニス塗り → 白...
-
机のニスが一部だけはがれた
-
水性ニス塗りのコツ
-
木材(ラワン材)の塗装方法に...
-
すのこをウレタンニスで塗装し...
-
鍋の取っ手の修理
-
ニスを塗ると・・・・
-
油性ニスをぬった後の仕上げ
-
ニス塗りの上の汚れを取り除く方法
-
テーブル塗装 オイルフィニッ...
-
柱からヤニがでます
-
オイルステイン色移り
-
パイン集成材に塗装したいので...
-
ニススプレー缶の目詰まり
-
マニキュア落としをテーブルに...
-
和信の水性ウレタンニスでダイ...
おすすめ情報