
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
回答致します
【1】ワシンの水性ウレタンニスでOKですか?
塗れたもの、熱いものもを置くかも…
【2】どれぐらい薄めれば塗りやすいですか?
【3】ニスは組み立てる前に塗ればいいんですか?
【4】板の状態でニスを両面に塗る場合、どのように乾かせばいいんですか?
1)水性であれば問題ありません。乾燥も速いですし、作業には適しています
2)そうですね、ニス7に対し水3といったところでしょうか。適度に混ぜながら塗料の滑らかさを確認してください
3)ニスでも何でもそうですが、塗料は組み立て前に塗った方が加工は楽です。2回~3回塗りをしてください。
4)塗る際は、板を水平な所に置き、ハケを使用する際は、左から右、右から左と手をずらしながら平行に縫っていきます。その際有効な物は100円ショップで売っている発砲ブロックです。その上に集成材を置き、屋外で塗れば、乾燥はより速くなります。屋内の場合は「換気」に注意してください。気温にもよりますが、水性の場合は、大体30分も放置すれば乾燥します。その間に、別の板に塗装する事も作業時間短縮になります。乾燥したら今度はひっくり返して裏面を同じ様にして塗れば良いのです。その繰り返しです。ハケは必ず平行に塗ってください。でないと、ムラができます。
No.1
- 回答日時:
ニスは厚膜なのでパイン材は柔らかい材料なので割れますよ。
カシューなんかがいいです。
カシューは、人工の漆と思えばいいです。
木目を生かす仕上がりが出来ます。
パインなら薄目の色がいいかもです。
カシューを1日1回を3回やればいいです。
(1)カシューをそのまま塗る。
(2)翌日、水研ぎ(耐水ペーパー1000番くらい)で表面のザラツキを取る程度にこする。
水をふき取ったら、2回目の塗装をする。
(3)3日目、同じようにザラツキをとる。3回目の塗装は薄め液で少し薄めに塗るのがいい。
(4)4日目、もしさらに塗りたければザラツキをとった後に、塗る。完了。
ポイントは塗ったら一日完全に置くこと。乾燥してないのに、耐水ペーパーを当てると、塗膜がすべて取れます。
回数を重ねるごとに凹凸が取れていきます。
この作業は何か、試験材料でやってみたほうが安心できますよ。
塗料は、多めに買う必要はありませんよ。ギリギリ足らないくらいでも薄め液で薄めて使えますから。
厚塗りは止めてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラフト・工作 プラバンの仕上げに塗るニスについて質問です 3 2023/03/16 07:25
- DIY・エクステリア DIYで無地の板(パイン材)に塗装しました。 キレイにしたかった為、3回塗りました。 十分に乾いても 9 2022/12/18 18:36
- DIY・エクステリア 集成材の塗装を検討しているうちに、そのままで長持ちしたら良いなぁと思ってしまったのですが 3 2022/08/27 16:12
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- DIY・エクステリア ニスによる再塗装 7 2022/08/31 17:16
- ノンジャンルトーク 木製の櫛(くし)を買ったのですが、表面に塗られたニス?を取り除きたいのですが、ヤスリで削ろうと思って 1 2022/05/10 00:54
- 洗濯機・乾燥機 ニスのついた服をコインランドリーの乾燥機で乾かせますか? 1 2022/09/17 09:24
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- DIY・エクステリア DIY 生木のオイルフィニッシュについて 2 2023/02/01 16:49
- DIY・エクステリア 水性塗料に少し茶色を濃くしたい場合、茶色の水性ニスを少し混ぜて色の調合しても大丈夫でしょうか? よろ 1 2022/08/27 15:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
紙粘土を水に強くする方法
-
水性ニスのべたつき
-
ニスの匂いを消したいのです。
-
数珠を洗濯してしまって、色落...
-
木工ニス水性用を木部に塗りま...
-
工作の仕上げに何を塗る? ニ...
-
お湯で柔らかくなるプラスチッ...
-
ニスを塗れば滑らかになりますか?
-
フローリングのニスについて
-
DIY初心者 ペイント失敗しました。
-
屋外用のニスを室内の木には塗...
-
玄関のタイルについたスプレー...
-
パイン集成材の塗料仕上げについて
-
う◯ちの色について。 便の色に...
-
屋外でのスプレー塗装、住宅街...
-
水性ペンキは、ニス等のトップ...
-
絵具やニスを塗った木は木工用...
-
カシミアにレースを付けたい
-
ワードを使用中、文字が薄くな...
-
家具に塗ったペンキをはがれな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
紙粘土を水に強くする方法
-
水性ニスのべたつき
-
ニスの匂いを消したいのです。
-
ギターにもらったサインの保存...
-
木工ニス水性用を木部に塗りま...
-
パイン集成材の塗料仕上げについて
-
工作の仕上げに何を塗る? ニ...
-
テーブルにアルコールをこぼし...
-
ニスを塗れば滑らかになりますか?
-
数珠を洗濯してしまって、色落...
-
ニス塗りをした刷毛を洗うのに...
-
縁側のニスの種類は
-
筆についたニスがとれない場合
-
玄関の柱の劣化処理について
-
玄関のタイルについたスプレー...
-
ぺニスについて 中学生でまだ少...
-
流木にニスを塗りたいのですが
-
ポリエチレン容器(フレンチポッ...
-
お湯で柔らかくなるプラスチッ...
-
木で机を作り、ニスを塗りまし...
おすすめ情報