
厚さ9mmの鉄板に直径16mmの穴を空けるため16mmのノスドリルを購入しました。
卓上ボール版を使用して、まず、ポンチにて印をつけて3mm-6mm-10mmと下穴を大きくして、最後に16mmのドリルを使ったところ、穴のふち2mm位が削れなくて進んでいきません、切削油を注油したりして何度も試しましたが空きません、ボール版の速度を色々変えてみましたがダメです。そのうちドリルの歯がボロボロに、なんと¥5000円が一発でパーになってしまいました。
新しいのを買ってもまた同じ状況にならないかと・・・。何か良い方法教えてください。穴は全部で20箇所ぐらいで、16mmの鉄の棒を通すのに使います。穴は丁度でないとダメです、ぐらつくと要が足しません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
目から鱗です。
ホルソーは2~3mm位の厚さのものまでしか使えないものと思っていました。ホームセンターにありました。ドリルよりは割高ですが
ありがとうございます
No.2
- 回答日時:
10ミリから一気に16ミリまで行くのはちょっと負荷が掛かり過ぎだと思われます。
16ミリの前に「14ミリ」くらいで1度開けておくとかなりラクになると思います。
ただ下穴の工程数ばかり増えてしまっても良くないので、下穴サイズを変えて5ミリ→10ミリ→14ミリ→16ミリといった感じで加工してみてください。
後、下穴を開けたら、次のサイズで開ける前に穴の表面を必ず「面取り」してください。
90度の「面取りカッター」が1番理想ですが、無ければ穴径より太いドリルを使っても問題はありません。
14ミリ、16ミリを開ける際は面取りは少し「大き目」に取ってください。
下穴の表面に「バリ」などが出ているとドリルの食いつきの時に「ガタ付き」が出たりするので、入り口で刃が「暴れる」ことがあります。
「刃がボロボロになる」のはこの辺が原因だったりすることが多いです。
下穴に対してドリルが「中心に入って行かない」なんていうのも良くあるパターンです。
ドリル径が太く、回転数自体も上げられないですから加工中の「安定性」という意味でも面取りは確実にやってください。
後は油をマメに付けながら加工すればちゃんと穴は開くはずです。
切りくずも「太いらせん状」の物になるのでケガなどしないよう、注意してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
穴が空く?穴が開く?
-
倒れないポールの立て方(地面...
-
【アワビとトコブシの見極め方...
-
ペニスのサイズについて。 真面...
-
スポンジに丸い穴をあけるには
-
鉄骨造のH鋼に
-
球に,真っ直ぐに穴を開ける方法
-
電動昇降デスクの脚に天板に穴...
-
フライパンの取っ手の裏側にあ...
-
先月結婚しました。 身体の関係...
-
幽☆遊☆白書について
-
去年院試を受けに行った時、帰...
-
英国イギリス人に質問です。 紅...
-
ホースに穴を開けて均等に水を...
-
長穴の開け方
-
70人以上の男が中出しした穴を...
-
スポンジに穴を開けたいのですが
-
雨樋の補修
-
乾いた地面に3~4cmの穴 蛇?ネ...
-
本棚の板を四角く切り抜きたい!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先月結婚しました。 身体の関係...
-
穴が空く?穴が開く?
-
倒れないポールの立て方(地面...
-
ペニスのサイズについて。 真面...
-
雨樋の補修
-
日本の老朽化した水道管の破裂...
-
【アワビとトコブシの見極め方...
-
長穴の開け方
-
70人以上の男が中出しした穴を...
-
スポンジに丸い穴をあけるには
-
穴開きパンティー 今日は子供達...
-
失敗できないポリカーボネート...
-
電動昇降デスクの脚に天板に穴...
-
幽☆遊☆白書について
-
木工用ボンドの液が出てこない!
-
去年院試を受けに行った時、帰...
-
冷凍庫に2,3mm程度の穴を開けて...
-
鉄骨造のH鋼に
-
トリマーで掘れるほぞ穴の深さ
-
ホースに穴を開けて均等に水を...
おすすめ情報