dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かなり前のことですが、電源を落として冷凍庫の霜取りをしました。
その時、中々取れない霜を取る際ドライバーを使用してたら、
勢い余って側面に直径3、4mm程度の穴を開けてしまいました。
その後、電源をつけてみると以前と同様に冷えたので特に気にせず使っていました。

しかし、最近ちょっと不安になってきました。

後2ヶ月したら引っ越すので、買い換えるのも中途半端なのでしたくありません。
何かアドバイスをお願いします。

ちなみに型はNECのNR-A82。

A 回答 (3件)

2です


最初からのものであれば、気にしなくてもいいんじゃないですか。
(最初からの穴・・・きれいな断面をした穴であれば)
    • good
    • 1

>側面に3~4mmの穴をあけてしまいました。


運がいいですね!冷却パイプに穴を開けなくて!!
冷えているんであれば穴をコーキングかエポキシ接着剤などで埋めておくことをお勧めいたします。
まあ、冷えなくなったら買替えですなぁ!!

霜取りの方法
(1)湯をかける
(2)ヘアードライヤーで温風を
(3)電気を切って自然解凍
などです。
私は(2)でやっています。
 
(4)ドライバーなどでつっつくなんてことは・・・絶対ダメです!!

この回答への補足

回答ありがとうございます。
さっき霜取りしたら、もう一個穴を発見しました(以前からあったものです)。
こちらはもう少し大きく何か白い断熱材?のようなものも見えます。

こちらも塞ぐ程度でいいのでしょうか?

ちなみに冷蔵庫は圧縮型でした。

補足日時:2008/01/08 13:13
    • good
    • 0

冷媒系のパイプなどに傷をつければ危険ですが、


側壁など少しくらいの傷なら大丈夫でしょう。
中に断熱材が入っていますからそこに水が入っていかないように
シリコンシーラント、接着剤などでふさいでおいたほうがいいでしょう。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
さっき霜取りしたら、もう一個穴を発見しました(以前からあったものです)。
さっきよりは大きい穴で白いものが見え、それも少し貫通してるようです。

こちらも塞ぐ程度でいいのでしょうか?

ちなみに冷蔵庫は圧縮型でした。

補足日時:2008/01/08 13:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!