
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
15分も早く訪問されたら訪問先はかなり迷惑に思いますよ。
訪問は5分前からジャストくらいがマナーです。
そのマナーを守るためにはもっと早くに現地には着いていたほうが良いというのはありますが。
早く到着してどうなるかは相手の都合次第です。
相手の方が早めに会うことが出来れば会ってくれる事も多いでしょう。
しかし、仕事の都合上早くに会うことが困難な人も居ます。
その場合は待たされることになります。
No.4
- 回答日時:
あくまで道に迷った時などを想定して
10~15分余裕を見て到着するようにしておくということですので
待たせておいて約束の時間に会うのが普通です。
複数の来客があった場合待たせておくスペースや
応接室の数が足りないこともありますので
実際訪問する際は建物に10分前に着いて時間をつぶし
受付に時間5分前着くようににしましょう。

No.3
- 回答日時:
>到着した時間に合わせて予定の時間よりも早く会うのが普通なのでしょうか?
ケースバイケースですね。
15分前は到着するようにということで、
訪問は5-10分前に調整する人が多いと思いますが、
先方の担当者が準備できていれば、少し早めでもいいでしょうし、
できていなければ、そのまま待つことになります。
通常は待合や会議室などに通されて、お茶でもお出ししながら
待っていただくというパターンが多いのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
状況に応じて使い分けます。
例えば社内の会議や行事などは「5分前集合」が常識です。
他社を訪問するときは、約束の10~15分前には到着しておいて、時間を調整して2~3分前に案内を乞うのがベストです。
個人宅を訪問するときは、約束の時間より何分か遅れて訪問する方が良いと思います。相手はちょうどの時間に来ると思って準備しているかも知れず、早く訪ねると相手が慌てるだろうという配慮を示すためです。

No.1
- 回答日時:
これは先方の都合次第ではないかと思います。
例えば11時に約束して10時半に到着した、先方の受付としては担当者に連絡をして、応接に通して待って貰う。
担当者が空いていればすぐに来ますけど、先約の方と接客中であれば、約束の時間まで待って貰う、約束は11時ですから、その時間に会えれば問題ないわけです。
失礼の無いように、お茶やお菓子を出して、新聞なども提供して待っていただくのが一般的と思います。
但し、あまり早く行くと先方にも都合があり迷惑ですから、私なら会社近くの喫茶店などで時間調整して、約束の時間の5~10分前に受付に行きます、特に小さな会社ですと担当者が先約の仕事をやっているのを見ながら待つので、先方にしても気が悪いと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バス・高速バス・夜行バス 早めのバスに乗るべきか否か 病院の事前訪問にバスで行こうと思っているのですが、調度良い時間帯に行くバ 2 2022/07/27 03:25
- 日本語 文章訂正 5 2023/04/01 18:56
- 転職 現在転職中の身で、書類選考通過しまして今日面接行って来ました。 社会福祉法人になります。 面接時間の 2 2022/03/26 23:00
- 北海道 新千歳空港から旭山動物園のお得な電車切符教えてください。 2 2023/05/24 18:49
- 成人式 成人式、式典の何分前に会場に到着しましたか? 私のところは15時過ぎ開始で、着付けは9時から(11時 3 2022/12/19 13:55
- その他(教育・科学・学問) 公務員試験の判断推理 2 2022/08/03 15:37
- ホテル・旅館 ヒルトン東京お台場でのサプライズプランへのアドバイス もうすぐ彼氏の誕生日でヒルトン東京お台場でお祝 0 2023/04/18 13:06
- Amazon Amazonでの発送と到着予定 2 2023/02/26 05:38
- iPhone(アイフォーン) Apple storeの配送ステータスについて 1 2023/01/06 09:20
- その他(悩み相談・人生相談) 早めに回答いただけると嬉しいです。 こんな時、どうしますか? それと失礼に当たりますか? 遠く離れた 5 2022/06/29 20:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分が相手に相談したい時は「...
-
「資料を展開してください」は...
-
「OKです」の丁寧語を教えてく...
-
返信の文面において、複数回、...
-
ビジネス文章の閉め言葉「以上...
-
「どのような」と「どういった...
-
メール作成時の宛名に使用する...
-
「ご機嫌いかがですか」は失礼?
-
4月から入職する就職先の上司か...
-
「先約があって…」はダメ?
-
昨日指名した風俗嬢の方に「昨...
-
明日仕事だけど、雨なので気を...
-
読み方を教えて下さい。 貴
-
「こちら」、「当方」、「当社...
-
上司へ体調を気遣うとき。。
-
「殿」も「様」に改めたほうが...
-
謝礼って何て言えばいいですか?
-
電話対応で相手の会社名が聞き...
-
【言葉遣い】「お見せした」と...
-
「よろしいでしょうか」と「い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が相手に相談したい時は「...
-
会社の方に"ゴールデンウィーク...
-
「OKです」の丁寧語を教えてく...
-
「資料を展開してください」は...
-
返信の文面において、複数回、...
-
ビジネス文章の閉め言葉「以上...
-
メール作成時の宛名に使用する...
-
「ご機嫌いかがですか」は失礼?
-
「どのような」と「どういった...
-
「殿」も「様」に改めたほうが...
-
4月から入職する就職先の上司か...
-
「先約があって…」はダメ?
-
昨日指名した風俗嬢の方に「昨...
-
上司へ体調を気遣うとき。。
-
電話対応で相手の会社名が聞き...
-
読み方を教えて下さい。 貴
-
【言葉遣い】「お見せした」と...
-
上手なLINEの連絡先の聞き方に...
-
『お大事にしてください』『〜...
-
「こちら」、「当方」、「当社...
おすすめ情報