
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>どうすれば固まったピケを取り除くことができるでしょうか。
以下は製品の説明書からです。
布の下にタオルを敷き、消毒用アルコール(エタノール・薬局で購入のこと)
を歯ブラシにしみこませ、軽くこすることを数回繰り返す。
消毒用アルコール以外の溶剤は使用禁止。とのことです。
使う生地によっては少量でも乾燥後に白くなることが避けられません。
これは捨て布で試してみるしかありません。
ピケは置いている間にナイロン繊維がダマになって沈殿することがよくあります。
使う前にとにかくしっかり振ってください。
また、ダマが出口に詰まったらその都度ぎゅっと押し出して取り除き、
スムーズに液が出るようにします。
使っているうちに溶剤が蒸発して濃度が増すとダマも出来やすいので
エタノールを化粧品用のスポイトか注射器で数滴ずつ注入し、
振り混ぜながらゆるめると使いやすくなります。
キレイに塗るには、無駄を承知ではみ出すほうを多めに取って
布本体に塗る幅はできるだけ細くします。
布はピンと張ってください。敷き紙にマスキングテープで止めてもよいです。
細かい部分やはみ出すと困る所は、爪楊枝や目打ちに液を乗せて
少しずつ慎重に染ませるように塗ります。
アルコールを混ぜてしゃかしゃか振ってたら友人から笑われましたが、
できるだけ最後までしっかり使い切りたいですね。
すこしでもお役に立てればうれしいです。
terepoisi様
お返事ありがとうございます!
説明書、あったのですね。(もう随分前に購入したもので捨ててしまったようです)
お手数おかけしました。
そして、消毒用アルコールでOKとのこと、ありがとうございます。
ちょうど家にありますので早速試してみます。
また、濃度が増してダマができやすいということも知りませんでした。そう言えば、
今のピケは使い始めて3年ぐらい経ちます…。
塗るときも直接つけていたので、一旦爪楊枝などにのせて使うように心がけてみます。
お返事本当にありがとうございました。助かりました。これからはもう少し慎重に、
作っていきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション パテ処理後の床掃除 1 2023/02/28 19:28
- 夫婦 旦那のマイペースな家事や生活ルールにつかれた 6 2022/08/10 17:36
- 掃除・片付け アロンアルファの痕を綺麗に剥がす為の方法を教えて下さい。 2 2023/08/11 09:44
- 車検・修理・メンテナンス 車のドアの取っ手に付いてしまった他の車の塗料を綺麗に落とす方法って、ありますか? 知り合いが私の車の 5 2022/10/21 22:27
- 車検・修理・メンテナンス 【ハンダ付けのプロの方に質問です】銅線と銅線をハンダ付けしようとすると銅線にコーティン 9 2023/03/07 16:57
- エステ・脱毛・美容整形 脇毛を剃って処理する方法について。 自分は男なので、毛を剃ると言えばヒゲくらいなのですが、ヒゲの場合 1 2022/10/18 10:21
- 雑誌・週刊誌 のり付けされている雑誌の解体方法 3 2023/03/15 21:38
- メイク 粉浮きしてしまう 1 2023/04/22 14:26
- 一戸建て 新築引渡し後の補修について 13 2022/06/28 00:41
- 掃除・片付け 職場のカーペット(化学繊維だと思う)に血液を10箇所位つけてしまい重曹を歯ブラシを使いこすりました。 1 2022/06/08 19:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LLC液って
-
ガソリンスタンドのぞうきんは...
-
裏布がもたついて、きれいな仕...
-
パンツのセンタープレスの跡を...
-
付けすぎてしまったピケの対処方法
-
ジャージに付いているロゴプリ...
-
よく入園バッグなどのハンドメ...
-
レインウエアの洗濯(ノースフ...
-
キルティング素材の縮み
-
布こものを作る際、水通しは必...
-
裏打ち布って何ですか?
-
接着芯の糊が
-
塗装前の脱脂はなぜ中性洗剤?
-
アイロン接着ではないワッペン...
-
竹製の麻雀牌の手入れについて
-
スチームアイロンをかけると水...
-
コロンビア オムニテックレイン...
-
キューピー人形に詳しい方!!
-
ネルとフェルトの違い
-
ゴアテックスの洗濯、撥水(ニク...
おすすめ情報