
2・3日前から、LANケーブルを繋いだ状態でPCを起動すると、何かキーを押した時点でフリーズするようになり、何しても受け付けない状態になるようになりました。
結果、電源を切らなくてはいけなくなります。
いろいろ試したところ、LANケーブルを外して起動し、すべての起動作業が完了してから、LANケーブルを繋げば取りあえずは問題なくインターネットもその他の操作も出来ます。
しかし、数十分か数時間経過すると、突然にフリーズし何の操作も受け付けなくなります。
以前はこのようなことは全く無かったので、訳もわからずびっくりしています。
何が原因で、どのようにすれば解決するでしょうか。
ご回答をどうか宜しくお願いします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
想像ですが・・
コントロールパネル-システムのデバイスマネージャー内の
ネットワークアダプターになんか注意マークとかビックリマークが出てたら、それが原因かもしれないし・・
あと、メモリーが少なくてなんからの自動更新やらアップデートが重くて、フリーズしてる感じもします。
ウインドウズの自動更新を一旦止めて確認するのも一つの手段だと思います。
No.4
- 回答日時:
ネットワークデバイスの異常と思います。
切り分けが必要でしょう。
増設用のネットワークデバイスを用意して増設してみるのが最善なのですが、用意できますか?
できない場合はネットワークドライバの入れ直しですが、メーカ製パソコンで最初から内蔵されている場合は入れ直しは難しいかもしれないですね。そういう場合はパソコンを再セットアップして見極めます。
再セットアップして同じなら故障と考えます。
No.1
- 回答日時:
ネットワーク・インターフェースの故障。
ネットワークドライバーの破損。
ルーターやハブ、モデムなど接続している相手側機器の故障。
私はこの3つしか原因を予想できません。
ウイルスに感染していてそのウイルスがネットワークへ接続をしているとも考えられますが、信頼性のあるセキュリティソフトを普通にお使いであれば心配することはないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
現在、お掛けになった地域では...
-
PCのネット接続について質問です。
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
PS5 ONUから有線接続
-
ルーターの接続について教えて...
-
ネット接続方法でモデムやルー...
-
FTPソフトのFFFTP。「接続でき...
-
Fire TV stickでVLCを使って世...
-
イーサネット2は有線に接続され...
-
インターネット宅内工事 配管が...
-
ネットワークエラーが出て共有P...
-
microsoft edgeにサインインし...
-
サインインが必要です というメ...
-
データセンターの秘密
-
2000年産まれは、何を最も実感...
-
教えて!goo
-
YouTubeは見れるのだけどGoogle...
-
ahamoから日本通信に切り替え ...
-
DELLのノートPCにLANアダプターを接続...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LANケーブルをつなぐとフリーズ
-
ネットワークドライブが再起動...
-
ドングルはネットワーク越えが...
-
Remote Access Connection Mana...
-
OSが入ったHDDですが外付けHDD...
-
起動しません!
-
Wireless Zero Configurationが...
-
マザーボード(ASUS H81M-C)の...
-
Wingate
-
インターネットに繋がりません。
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
パソコンを起動するとこの画面...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
レジストリの変更が反映されない
-
パソコンの起動について
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
デバイスマネージャ上のどこで...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
おすすめ情報