重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ボクの知り合いに「女って言い方は蔑称だから止めて」という女性がいます。
ボクは蔑称だとは思わないんですが、皆さんはどうお考えですか?
ご意見をお聞かせ下さい。

A 回答 (20件中1~10件)

こんばんは。

30代男です。
No.8,No.9の方と同意見です。

「女」は特に蔑称とは感じませんが、丁寧であるとも感じません。
ただの事実ですね。
私が仮に「男」と言われたら「あまり丁寧に話さない人なんだな」の印象を持つぐらいです。
私の場合文面を見ていただければ分かりますが、自分自身の場合は丁寧にする必要もないので1文字で示せる「男」、回答を書くときは分かり易いようにする時は相手や質問者様のことを「男」「女」と書く場合もあるかもしれませんが基本的には見知らぬ方なので「男性」「女性」と書きます。

いつも、この蔑称かどうかの議論を見ると思うのですが、根本的な問題はコミュニケーション不足だと考えます。
たとえば、乱雑な丁寧さのない言葉を使って相手に何かを伝えたとしてもその伝えた本人の人柄がとても良いもので、皆のことを慮る人だとしたら蔑称とは思われないでしょう。

質問者様が「女」と話したことで「蔑称だ」と言われた女性は某か「女」の表現で嫌な思いをされた方なんでしょうね。
質問者様ご自身がそのつもりがないならはっきりそのように伝えればよいと思います。その上でその女性がそれでも嫌だとおっしゃるならその女性には「女」の表現を使わないようにすればよいでしょう。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

過去に嫌な思いをしたのかもしれませんね。聞いてみます。

お礼日時:2009/06/01 00:59

下はただの受け売りですが。

    • good
    • 0

女も女性も違いは無いんじゃないかな。


http://okwave.jp/qa3004490.html
回答番号:No.4
抽象性が増し、丁寧に感じてしまうのでは。というのが私の思うところです。のほう言葉みたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

尊称ではないのですね。意外でした。

お礼日時:2009/06/01 01:05

蔑称ではないと思いますが、個人的には女性という方は丁寧さや尊敬の念が含まれているような気がしますので、私はこちらを使います。


“女”というと、人によっては“自分のもの”という意味を込める人もいるので、その辺で蔑称と感じるのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

“女”って響きに“自分の物”って感じはありますね。

お礼日時:2009/06/01 00:57

蔑称だとは思いません。

ただの事実です。

当方女です。
『おまえは男だ!』と言われたほうがよっぽど大ショックです。

ただ、性別の関係ない事柄で性別を異常に強調されると
いい気持はしません。でもそれって男性も同じでしょ?

その人は、気にしすぎ。それがかえって周りに
『女』を強調する結果になってることに気づいてないのね。
カワイソウだけど、近づかないが安全です。

「来世はカタツムリになれると良いですね」と言ってあげて下さい。
カタツムリは雌雄同体です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

カタツムリですか・・・。怒られそうです。

お礼日時:2009/05/31 01:15

報道の姿勢などから、確実に蔑称の要素はあると思いますね。


女(男)といえば、どうしてもマイナスイメージ、ネガティブイメージと連動させた用法ですからね。いいわるいはともかくとして、確実にわれわれの頭の中にこの「女」の響きは≒蔑称であるという図式が出来上がっていますからね。

マスコミの功罪じゃないでしょうか。
しかし、なぜ「女」をマイナスイメージにしたがったのかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

マスコミですか、その発想はなかったな。

お礼日時:2009/05/31 01:13

う~ん ややこしい知人さんですねー



女を「おんな」ではなく「おみな」もしくは「をみな」といってはどうでせうか。

やわらかくてフェミニンな感じがします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やわらかいけど、意味が伝わらないような・・・。

お礼日時:2009/05/31 01:12

以前こんな質問をしたことがあります



ご参考まで

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2837965.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

こんな質問あったんですね。参考になります。

お礼日時:2009/05/29 20:24

別称であるかはどうかはともかく、ニュースなどでは


「三十歳の女性が道を歩いていたところ、通りかかった女に突然殴りかかられた」
といった風に
被害者である場合は「女性」、加害者である場合は「女」と使い分けているように思います。
「女性」のほうが「女」よりも丁寧な言い方だというのが、マスコミではスタンダートになっているということはあるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

たしかに、加害者を女性と呼ぶのには抵抗がありますね。

お礼日時:2009/05/29 20:22

そんな女とは、絶交したほうがいいと思います。


本人が思えば蔑称だという一方的な理屈は成り立ちません。
・誰もが相手がどう思ってるかはわからない
・思うのは勝手だが、人に強制するのは勝手じゃない
・本人が思わなければ何でもOKか
単なる言葉狩りへの第一歩です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ぜ・絶交は・・・ちょっと・・・。

お礼日時:2009/05/29 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!