dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私は今日高島屋さんの研修に行ってきました。もうすでに働く予定のお店からは合格をもらっており明日から働かせていただくという予定なのですがじつはまだ高島屋さんの面接というのを受けていません。この面接が通って初めて正式採用になると聞いていたのですが私はどうなるのでしょうか?明日十時に店に来てくれと一応店長さんには言われているのですが私は社員証明書というものを持っていないため社員入り口からは入れそうになく高島屋さんがあくまでいけそうにないのです。お店の電話番号も分かりません。
 どなたか同じような経験をしたかたや対処の方法を知っている方教えていただけないでしょうか。

A 回答 (1件)

髙島屋東京店に勤務していた者です。


文面からあまりよく事態が読み取れないのですが…

>もうすでに働く予定のお店からは合格をもらっており

髙島屋で働くわけではないのでしょうか?
髙島屋の中に入っている専門店に採用されるということでしょうか?

髙島屋本体では面接を2回ほど行い、採用された方に研修を行なうのが通例です。
質問者様は別パターンで研修を受けられているようなので、髙島屋に直接採用されるわけではないのですね?

「髙島屋で研修を受けて来い」と言ったのは誰なのですか?
「研修後に面接で正式採用」と言ったのは誰なのですか?
派遣会社などですか?それとも専門店の方なのでしょうか?
雇用契約はどの会社と結んでいるのですか?

「社員入り口からは入れそうにない」「髙島屋さんがあくまでいけそうにない」…「~そうにない」ではなく、なぜはっきりと訊けないのか、とても不思議です。

「明日10時に来てくれ」と言った「店長さん」というのは誰なのでしょうか?
なぜその時にその方に訊く・研修を受けに行かせた会社(現時点で合格をもらっている店舗)に問い合わせるということができないのでしょうか?
電話番号がわからないと書かれていますが、最初に面接を受ける時に電話をした会社に問い合わせることはなぜしなかったのですか?

経緯をもう少し詳しく書いて頂けないでしょうか。
できれば店舗名も(東京店・新宿店・横浜店など)。

大体の店舗が朝10時オープンだと思います。
明日の朝、開店と同時に走って勤務するお店に行き、経緯を店長さんにお話してみてはいかがでしょうか?

失礼ですが、就労年齢に達していらっしゃるのですから大人の方ですよね?
不確実な対応は老舗百貨店の看板に傷をつけてしまいます。
髙島屋勤務は甘くはないですよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!