dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。アドバイスをお願い致します。

私は5年前に帰化をした在日韓国人4世です。
今、彼との結婚を考えており、彼の親族の方より反対をされてます。。
彼29歳私28歳、交際期間は1年半です。
彼と私は、お互い尊敬し合っており、人間同士の絆がとても深くお互い初めて結婚をしたい思う人に出会えました。
一生この人と共に生きていきたいと思っております。

そして私達はこの度結婚を考えるようになりました。
私の家族は賛成してますが、彼の親族の方より猛反対をされてます、理由は私の国籍です。
私は生まれてこのかた、日本で暮らし日本の学校も卒業しております。
家族・親戚はほとんどが帰化をしております。
彼は田舎の長男で将来的には跡継ぎです、韓国の血が混ざるのが
嫌だと言われており特に親戚の方・彼の祖父母に反対をされてます。
彼の両親は私と何度かお会いした事があり私の人柄を評価して頂いてますが、
少し戸惑っている様子で親戚の反対がある限り「賛成」はできないそうです。
個人的にもあまり良い風には思ってないかもしれません。
彼の両親も祖父母・親戚より私達の結婚の事でかなり攻撃をされてるらしく
二人に揺ぎ無い意志があるなら「勘当」をするしか術がないと言われました。田舎は親戚付き合いが大事なのでそれしかないそうです。。
彼は勘当をされてもいつか状況が変わるかもしれないし、それでも結婚をしようと言うてくれましたが、私はどうしても踏みだす事ができません。

彼と絶対に結婚したい!!と思ってますが、賛成をされぬまま結婚をする勇気がありません。勘当を覚悟できないのは彼に対する気持ちがここまでの愛という事なのでしょうか・・

私は28年間差別というものを受けてきた事はなく(気づいてないだけかもしれませんが)今回初めて、思い知らされました。。
今、私はどうすればいいのかわかりません。
このまま勘当されて彼と結婚するべきか、この不安な気持ちが続くのであればお別れをすればよいのか・・
スグにでも結婚をしなければならない理由がないのでもう少し説得を頑張ればいいのか・・

私と同じような体験をされた方や周りの方の体験談など、教えて頂けますか。
アドバイスを下さい。宜しくお願い致します。

A 回答 (8件)

主人が同じく帰化しています。


帰化されているのですから、国籍は「日本」です。日本人同士の結婚となります。
主人の親戚も皆帰化しており、日本にしか親戚もなく、日本語しか話せません。義父は亡くなりましたが、主人も義母、義妹ともに韓国へ行った事もなく、言葉も解りません。私の方が韓国ドラマの影響から、韓国語を勉強しています・・・

実際に結婚して、義父の法事もありますが、仏式です。お墓も違いはないですし、パスポートだって主人と私は同じだから、旅行へ行っても困ったことないですし・・・結婚して8年目ですが、違うと感じる事は今のところ無いです。同じ人間、同じ日本人ということを、解って欲しいです。

私は主人と交際する前には、高学歴の人や、背の高い人や何人かと交際しましたが、「結婚」を意識する事はなかったです。世の中に結婚したいと思う人って、そうそう居ません。
お二人の、この人と結婚したい!という気持ちを大事に、頑張ってくださいね。義妹が何年も交際している彼がいますが、まだ結婚しないのは「帰化」の事もあるのかな~と心配しているので、あなたとダブってしまいました。

お二人の幸せを祈っています!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

私もharuchimama様のご主人様と同様、日本で生活する上で日本人の方となんの違いもないです。
現に「日本国籍」ですので。。
私も彼も今まで何人かお付き合いをしてきましたが、「結婚」を意識できたのがお互い初めてでした。
本当にこのような事になり辛いです。
彼の親族の方は帰化をしていても流れている血は「韓国」だからと言われてます、本当にどうしようもありません。
もう少し時間を掛けてみます。有難う御座いました。

お礼日時:2009/06/10 13:46

在日であるだけでそんな差別があるなんて…なんとも心が痛いです。

そもそもあなたもあなたのご先祖も何も悪くないのですから。

私としては彼が勘当されてもいいと言ってくれているのだから、結婚すべきだと思います。育児などで困ったときはあなたの両親に頼ればいいですし。その代わり、あなたの両親は死ぬまで大事にしてあげましょう。彼の両親については、勘当して彼が跡継ぎでなくなれば、逆に認めてくれるようになるのではないでしょうか?もちろん親戚には表向きには勘当のままでしょうが。。。

あなたと彼が幸せなら、ご両親も嬉しいはずですから、もし「孫を抱かせてくれ!!」って来たら、快く抱かせてあげてください。そうしている間にきっとご両親とも仲良くできるようになると思います。跡継ぎでなければ、親戚付き合いもないし、それでいいんじゃないですか??

ぜひ幸せになって!!
私は差別が何より嫌いです。あんなのいじめですからね。何の根拠もない。お子さんも、きっと有能な子が産まれますよ。最近はハーフとかすごくいいと思います。自信もってがんばって!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
親身に回答頂き、嬉しいです。

私の両親は何かあればサポートをするのでいつでも頼ってきなさいと彼の事も大事にしてくれています。
時間が経つにつれて、彼の親族の方も丸くなればいいのですが。。
年配の方は余程の事がない限り考えや差別意識は変わりませんよね。

頑張ってみたいと思います。

お礼日時:2009/06/10 13:42

私ならその結婚はしませんね。


恋愛はまあ自由ですが、結婚と言うのは前提がその人と一生暮らして子孫をつくるということなんですよ。相手の家族は貴方の家族となるんです。その家族から拒否されるのは辛いです。貴方は不幸になる可能性が高いです。今は愛がありますから障害を乗り越えることは可能ですが、熱い愛も次第に冷めてくるものです。愛がなくなるという意味ではありません。愛がおとなしくなると申しましょうか。そういった感じになったときに夫の家族がそっぽを向いているというのは辛いです。
あなたの人生は長いし、結婚相手もたくさんいます。私の家族は外国人を受け入れます。現に兄が外国人と結婚し、甥も結婚しました。そういう人はたくさんいます。偏見のない人の中から伴侶を選ぶべきです。最初からハンディのある結婚なんて私ならしないです。日本に男は6千万人いるのを知っていますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
そうですよね、私の周りの友人も賛否両論です。
「絶対受け入れてくれる家族と結婚した方がいいよ!!」と必死に止めてくれる友人もいます。
私も彼との生活をする上での問題はありません、本当にお互い信頼感が抜群ですので。でもいざ彼の親族の事を考えると少し不安になります。
もう少し話し合いたいと思います。
有難う御座いました。

お礼日時:2009/06/10 13:38

男性です。


#4の方のご回答に賛同します。

「勘当」されても結婚しようと言ってくれる
彼の覚悟とあなたへの心はまさに「感動」です。
彼の覚悟に応えて前向きに物事を進めていきましょう!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
本当に彼の気持ちは嬉しい限りです。
なぜかそこまで彼にしてもらっていいのか・・と罪悪感もでるようになりました。
もう少し時間をかけて話し合いたいと思います。
有難う御座いました。

お礼日時:2009/06/10 13:34

こんにちは。


私は30歳の日本人女性ですが、在日コリアンの友人達はまだ「3世」です。
4世の方がご結婚される年齢になっているんだなぁ…と感慨深く読ませて頂きました。

3世の友人達でも、「一度も韓国に行ったことがない」「韓国語はまったく分からない」という子はたくさんいます。
まして4世なら、もう日本の風習にどっぷり浸かって生活してこられたでしょうから、突然出自を理由に結婚に反対されたら戸惑ってしまいますよね。
「国籍を理由に」と言ったって、帰化されているのですから、もう日本人なんですよね?

しかし「28年間差別を受けずに育ってきた」というのは、逆に珍しいような気がします。
帰化されたのが5年前ということは、それまでは通名を使われていたのでしょうか?
友人達は名前を理由に(韓国名と通名の違いだけで)バイトを落とされたり、賃貸の部屋を貸してもらえなかったりしていました。
直接の友人ではありませんが、「結婚を反対された」という話も聞いたことがあります。
結局しばらく説得しても相手の両親が納得しなかったので、強引に結婚してしまった…でも孫が生まれたら一気に態度を軟化させてくれたとのことで、今は孫中心にうまくいっているようです。

「祝福されて結婚したい・できれば『勘当』などという事態は避けたい」誰もが望むことです。
でも拝読している限り、「田舎の親戚ども」は相当偏見も強く、うるさそうです。
「田舎は親戚づきあいが大事」と言っても、本人達が選んだ幸せをまわりの目を気にして壊そうとするなんて、「そこまでして守りたいものって何?」と不思議に思ってしまいます。
このままでは質問者様が望む「祝福されての結婚」は無理だと思いますので、もう少し説得してみても相手方の態度が変わらないようであれば、思い切って「勘当」覚悟で結婚してしまった方がいいと思います。

#2の方も書かれていますが、実際は「勘当」したって「絶縁」にはならないと思います。
彼の親御さんは、田舎の親類との板ばさみになっているだけだと思いますから。
逆に「勘当」されれば「跡取り」なんかにならずに済むので、のちのち親類達にいじめられることもなく楽だと思いますよ。

言葉は悪いですが、祖父母・親戚・親は先にいなくなります。
猛反対していた親族が亡くなった後、「若い頃に反対されたせいで結婚できなかった恋人」を思い出すのはなんだか切ないなぁと思います。
なによりお二人に「一生一緒に生きていきたい」という意思があるのですから。

私の夫も日本人ですが、思春期をフランスで過ごした帰国子女です。
そのため国際結婚したような錯覚に陥る時があり(「家庭」に対する感覚の微妙な差や生活習慣の違いなど)、目に見えない「血」や帰属感を満たすためだけの「国籍」にこだわるなんてバカバカしいと思ってしまいます。
同じ日本人でも育った国によって感覚は変わるのですから、「血」が違ったって日本で育てば日本人的感覚になっているでしょう。
差別観を持つ連中は、「自分より下」とバカにしなければ「自分が上」になれない人達です。
単体で他者に尊敬してもらえる人格ではないので、相対的に「上」にあがろうとするんですね。
そんな人達に媚びる必要はありません。

まぁ、東京で生まれ育った私は「田舎」への偏見が強いので、同じことかもしれませんが…(^_^;)
「跡取り」って何だよ?世間体のために個人が幸せになれないってどういうことよ?と納得できません。

幸せになってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
親身にご回答を頂き本当に嬉しいです。

私の祖父母は日本で生まれた人ですので私は4世です。
そういえば私の従兄弟に、在日を理由に賃貸を貸してくれなかった人がいてました、私は運良く直接差別を受けた事がなかっただけかもしれませんね。。

本当におっしゃる通り田舎の年配の方は何を言うても無駄・・・って感じです。この話を聞いた時もすごい剣幕で暴れたようです。
私も同感ですが、幸せを犠牲にする程、田舎の風習は大事なのでしょうか。と思います。
悪いことではないですが、誰にだって幸せを追求する権利はありますよね。

お礼日時:2009/06/10 13:33

私はもう何年も昔の事ですが、



 在日の方と結婚をあきらめた事がありました。
 理由は彼のお母様が絶対に日本人を許さないとのこと。
  彼は長男でお姉さまがおられましたが、彼女は日本人と
 結婚し、子供も授かっておられました。でもヨーロッパ住まい。

  彼は×1で、その昔日本人の彼女がいたけれど、お母様の
 反対にあい、なくなく別れ同じ在日の女性と結婚したけれども
 うまくいかず、別れたそうです。
  私は両親を説得する自信がありました。でも彼がお母様を
 説得するのは無理だし、私を風習などに巻き込ませたくない
 とのことで、初めは 君とは付き合えないと言われていました。
  それでも私は、彼が好きで結果お付き合いが始まりました。
  それを知ったお母様が、お見合いを画策し、また体調もよくない
 など、いろいろ攻撃にあい半年でお付き合いは終わって
 しまいました。
 
   その半年は、ほぼ一緒に過ごしていました。お互いに
 もう何年も一緒に暮らしているみたいな感覚でした。
  なのでお別れしたときは死ぬほどつらかったです。


  貴女様は私とは逆ですね。彼が日本人。日本人のところに
 嫁ぐ、なんとかなるかもしれません。 よく、在日の方は
 怖い、もめると大変だなど、言う人はいっぱいいます。
   貴女が自分の家族を捨てられるなら(一時的にでも)
 大丈夫だと思います。貴女と彼が一生懸命になれば大丈夫。

  まだ諦めないで。

  私と彼が話したこと。。いつかはわだかまりなく自由に
 結婚ができる時代になるといいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
優しいお言葉少し涙が出そうになりました。
marimarim様も私と逆のパターンで辛い思いをされたのですね。
大好きな人とお別れをするという事は本当に胸が痛いです。
私も腹をくくっていけるようもう少し彼と話し合いの時間を増やしたいと思います。
有難う御座いました。

お礼日時:2009/06/10 13:25

どうせなら、勘当と言うような受動的なものではなく、駆け落ちのような能動的な愛でお願いしたいと思うのは、単に私の勝手な妄想です。



残念ながら日本にも人種差別は存在します。特に就職や結婚というシーンで頭をもたげてくるというのは、私もしばしば耳にします。
しかし、その善悪を問うたところで今すぐどうにかなるというものでもありません。

おそらく彼のご両親は、表面的には勘当(日本にそんな制度はありませんけど)という決断をされても、事実上はそうはならないと思います。

まあ、純潔でしかアイデンティティーを示せない哀れな人たちくらいに思ってあげてください。まあ、現実はもう少し複雑みたいですけどね。
実績を重ねれば、きっと信頼は後から付いてきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
本当に根強い差別が残っているのだなと実感致しました。
私のようにイヤな思いをする人が少なくなる事を願っております。
もう少し時間を掛けて話し合いをしたいと思います。
有難う御座いました。

お礼日時:2009/06/10 13:19

土地柄もあると思いますがまだまだ閉鎖的で偏見が強い地域が多いですね


田舎はいけませんな
本当にカッペを地でいく困った人たちです
私は田舎に住むよそ者ですが何事にも区別されます
日本人たって元はどこの馬の骨だ分からないのですけどね
大都市でのことですが在日韓国や朝鮮の女性で日本人と結婚した人を大勢知っています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
返事が遅れましてすみません。
そうですよね・・彼から話を聞く限りかなり閉鎖的な地域です。
彼と時間をかけて話し合いをします。
有難う御座いました。

お礼日時:2009/06/10 13:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています