

海外挙式を終え、国内で親族向けの食事会をする予定です。
参加者は20名程度のごく簡単な食事会ですが、ウェディングドレスを着たいと思っています。せっかく買ったので、もう一度くらいは着たいのと、挙式に来ていない人たちにもドレス姿を見てもらいたいという理由です。
そのときに、ベールを付けたらおかしいでしょうか?気に入っているベールですし、私としてはつけたいと思っています。また、ベールをつけたら髪型をあまりきちんとセットしなくてもOKかなというのも理由です。
しかし、このような状況でベールを付けるのはおかしいでしょうか?
ちなみに、会場はホテルの個室ですが、披露宴会場のように華やかな雰囲気の部屋ではありません。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
こんにちは!
ブライダル業界で働く者です♪
花嫁のベールは本来神聖なものなのです。
挙式のみで使用されるのが正式です。
花嫁の身を包んだり、顔を隠すことで、邪悪なものから花嫁を守ってくれるという意味があります。(白無垢の角隠しと似てますね。)
以前、挙式が神前式だったからと披露宴の方でウェディングドレスにベールをつけて入場しちゃうお嫁さんを稀にみて倒れそうになったのを思い出しました。はっきり言いますが、完全なNGです。
(それにOK出してしまった若い担当者が無知なんですけどね。)
崩すところと守るべきところはメリハリ付けつつ、皆が和やかにすごれせるお食事会になりますように・・・
お幸せに!
ありがとうございます。
ベールが神聖なものということは知っていたのですが、最近はそういう本来の意図とは違うスタイルも受入られているのかな?と思い、相談させていただいた次第です。
若い人は気にしない(知らない)かもしれませんが、年配の人は気にするかもしれませんね。
No.6
- 回答日時:
セオリーとしてはベールをつけてはいけないことになっています。
でも、そういうセオリーを知らなかった頃の日本の挙式シーンでは、神式で挙式後、カクテルドレスに着替えて、最後にウエディングドレスに着替えて、しっかりベールもつけてました。それにとやかく言う人もいなかったですし。
なので、セオリーを踏まえたうえで、それでも自分がつけたいと思うなら、ベール、つけてもいいんじゃないですか??
私ならつけると思います。
あと、ベールのつける位置を頭頂部ではなく、後頭部にすることで、ベールの華やかさを抑えることができて、違和感の解消になりますよ。
ご参考まで。
ありがとうございます。
色々な意見をいただき、迷っています。でも、自分としては付けたいけど、人によっては良く思わない人もいるかもしれませんね。そのことを考えると、やめといた方がいいのかなという気がしてきました。また、せっかく付けていても、気にしながらだと楽しくなくなりますものね。
No.5
- 回答日時:
セオリーとしてはベールをつけてはいけないことになっています。
でも、そういうセオリーを知らなかった頃の日本の挙式シーンでは、神式で挙式後、カクテルドレスに着替えて、最後にウエディングドレスに着替えて、しっかりベールもつけてました。それをとやかく言う人もいなかったですし。ほんの15~10年ほど前の話ですが。
なので、セオリーを踏まえたうえで、それでも自分がつけたいと思うなら、ベール、つけてもいいんじゃないですか??
私ならつけると思います。
あと、ベールのつける位置を頭頂部ではなく、後頭部にすることで、ベールの華やかさを抑えることができて、違和感の解消になりますよ。
ご参考まで。
No.3
- 回答日時:
せっかく気に入ってるベールなら、
披露宴よろしく入場の時だけ付けて、
席に着く前に新郎さんにはずしてもらえば?
ちょっとしたイベントみたいにね。
数歩歩くだけでも雰囲気は味わってもらえるし。
でも、扉前で待機して、パッと扉が開いて・・・
みたいなのは難しいかもだけど。
さすがに親族のまえで誓いのキスってわけにもいかないからさ。
新郎さんがとったベールをかけて(飾って)おける
何か(ポール型の洋服掛けみたいのとか)があるとなおいいと思う。
なので髪型はきちんとセットしてもらう。
(ベールしたままでも透けるから、
頭はちゃんとセットしたほうがいいと思う)
ベールを外し易いかんじにセットしてもらえばスムーズかと。
それにベールって正直帽子みたいなもんだから、
ご飯食べるときにもつけてるのは、どうかなぁと思いますし。
いかがでしょ?
ありがとうございます。
でも、たぶん「入場」シーンはないと思います。特に段取りは決めていませんが、おそらくそんな演出はなく、むしろ最初から部屋に入って皆を待っている側かと・・・。
No.2
- 回答日時:
おめでとうございます。
ご出席の方々とのスタジオ写真の予定はいかがでしょうか?
集合写真を撮影されるのでしたら、
それまで、ベール有
撮影後にはずせばよいと思います。
最近は挙式後にベールをはずされる方がほとんどです。
かといってそのままの方がいらっしゃらないわけではありません。
ご自身の納得されるようにされた良いと思います。
お食事は少し食べずらいかもしれませんが。
ありがとうございます。
スタジオ写真の予定はありません。食事後に、家のカメラで集合写真を撮る予定はありますが。
「挙式後にそのまま食事」なら、流れでベールをつけたままでもおかしくないかと思いますが、挙式は既に別の日に終えているので、やっぱりこのような状況だとつけるのはおかしいでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 至急!!祝儀の返しについて教えて下さい!!! 1 2022/10/07 23:49
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 親族のみの挙式後の食事会の服装について 5月に新郎新婦含めて親族9名で挙式予定です。 (新郎新婦両親 4 2022/04/27 23:40
- 結婚式・披露宴 このウェディングドレスとベールは合うと思いますか? ドレス(アイボリー) ベール(アイボリー)※画像 1 2022/10/29 19:56
- その他(ビジネス・キャリア) 古着のベール仕入れの帳簿の書き方について質問です。 例えば、古着3万円の1ベール(30着)を仕入れた 1 2022/09/19 14:33
- 結婚式・披露宴 二次会のようなカジュアルなパーティーをした時の会費について。親族のみで挙式披露宴をしたあと 友人のみ 2 2022/08/05 08:06
- 結婚式・披露宴 このウェディングドレスにこのベールって合うと思いますか? ウェディングドレスはアイボリーで、ベールは 2 2022/10/29 15:01
- 結婚式・披露宴 結婚式について ・上司は呼びましたか? ・ドレス当てクイズ等しましたか? 私は友達の結婚式に出席した 5 2022/05/22 02:11
- 結婚式・披露宴 欧米の結婚式 3 2022/06/28 19:53
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 古着のベール仕入れの帳簿の書き方について質問です。 例えば、古着3万円の1ベール(30着)を仕入れた 1 2022/09/19 11:37
- 結婚式・披露宴 カジュアル結婚式について。 ネットではご祝儀は包まなくていいと書いてあったのですが本当ですか? お金 3 2022/04/20 18:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
挙式は欠席、披露宴のみ出席の...
-
食事会でベールをつけるのはお...
-
友達の結婚式のご祝儀にて。 挙...
-
結婚式の招待状の記載内容について
-
友人の結婚式(挙式)をすっぽか...
-
挙式のみの参加は不快? どうや...
-
参列する時のヘアー&メイクを...
-
「ご挙式」っておかしいですか?
-
教会から披露宴会場の移動手段...
-
会社上司を挙式に呼ぶべきでし...
-
ブライダルインナーの購入先は...
-
結婚式の席次表のミスに関して...
-
東京都内もしくは横浜で披露宴...
-
アニヴェルセル表参道(8月)
-
中世ヨーロッパ 女性のロングド...
-
人前式に対するイメージ
-
12月の結婚式です。キャンドル...
-
ブライダルエステについて
-
洋装で鏡開きをするのはおかし...
-
友人がくれた付け爪(長文失礼)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ご挙式」っておかしいですか?
-
挙式は欠席、披露宴のみ出席の...
-
招待状の集合時間の書き方について
-
創価学会の会館での挙式について
-
招待状 受付を挙式前と挙式後...
-
挙式は出ないというのは失礼?
-
バツイチで再婚された男性に質...
-
会社上司を挙式に呼ぶべきでし...
-
会社の同僚の挙式、披露宴に招...
-
食事会でベールをつけるのはお...
-
挙式を拒む理由は?
-
ミラコスタでの結婚式は?
-
つけまつ毛について
-
10時からの挙式 OR 16...
-
園児を呼びたい…
-
結婚式へ主賓としていくのです...
-
結婚式の招待状の記載内容について
-
披露宴後の祝電
-
挙式後のベール取り外しの費用...
-
挙式に参列しないことについて
おすすめ情報