
カウンタはすでに付けています
今度は誰が見に来たのかを知ることのできる
仕組みを作りたく思います
下記の条件で簡単なフリーソフトあったら是非教えてください
・対象とするHTMLページはわずか数ページ
・各ページのアクセス数は1週間せいぜい50程度
・クライアント数は400
・サーバはWindowsNT
・aspは使えるがperlはダメ
・フリーソフトでかつ宣伝用のバナーがでるものはダメ
・私がCGI初心者なのでなにしろ簡単なもの。HTMLはわかります
・訪問した人のIPアドレスが分かればいい(見やすい表でなくても文字列でもよい)
非常に急いでおります
なんとかお願いしますm(__)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
非常に急いでいるとのことなので、Webアプリでなくてもよければですが...
ログをExcelに読み込んで、マクロで整理してはどうでしょう。
マクロを組むのが難しいようであれば、マニュアルで整理しても目的からすればたいした作業でも無さそうですし。
整理しおわったワークシートにリンクをはれば、他のクライアントからも見ることは出来ます。
フリーのaspプログラムは少なそうなので、取り敢えずこれで急場をしのいで、おいおい作っていったらどうですか?
marionette様
ありがとうございます
>ログをExcelに読み込んで、マクロで整理してはどうでしょう
そのログを作る方法がわからないのです
更に、それを勉強できるページなどがあったら御提示頂けないでしょうか?
No.5
- 回答日時:
状況というか事情は分かりました。
システムに依頼して作ってもらえれば一番簡単なんですが。
あてに出来ないとなると、自分の部門でWebサーバを立ち上げてログを利用するか、全ページをASP化してアクセス記録を残すようにするしかないですね。
(その場合でも稼働しているサーバでテストするのは、まずいので自部門にテスト用のサーバが必要になろうかと思います。)
WebサーバとASPだけならWindows95から動きます。
ソフトはMSからフリーでダウンロード出来ます。
ドキュメントもインストールされるので、まず、それで勉強されてはいかがでしょうか。
検索サイトで「active server pages」で検索すれば必要な情報は得られると思います。
いずれにしてもシステム部門に相談and/or諒解をえてから進めた方が良いと思います。
Microsoftサイトにて active server pages を検索したら
100件もhitしました
勉強してみることにいたします
ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
クライアント数まで既定されているので、社内(部、課内)サーバがあると思い込んでおりましたが、違うのでしょうか?
違うのだったら、アホな回答でしたね。
質問の内容からして、使っているWebサーバなど、もう少し詳しい状況を補足された方がよろしいかと思います。
IISだろうとは思いますが...
この回答への補足
たった1台のみの
Windows-NTサーバなんです
イントラネット上のみに存在するイントラネットサーバです
webサーバって言うんでしょうか?
クライアントから スタート - 検索 - 他のコンピュータ にて
サーバのコンピュータ名をいれてやると
サーバが共有化しているフォルダの中身を閲覧することはできます
つまりネットワーク上のひとつのノードです
説明が実に低次元だと思っております
No.3
- 回答日時:
> そのログを作る方法がわからないのです
NT + ASPということは、IISか、PWSでしょうか?
アクセスログは Webサーバが記録してくれます。
サーバ設定画面を確認してください。ログフォーマットも指定出来たように思います。
なにぶんIISを触ったのは 4~5年前のことなのではっきり覚えておりません。ひょっとしたら、ログを記録するには設定が必要なのかも。
これ以上のことは、実際に使っておられる方にお願いします。
Apacheのログを Excelに読み込んで整理してみましたが、
それなりに使えます。
>サーバ設定画面を確認してください。ログフォーマットも指定出来たように思います
確かIISです
困ったことにシステム部でないので勝手にいじれないのです(^^;
ロケーションも離れています
私には所属する部用のフォルダが与えられているのみで
そのフォルダ下のみの権限なのです
システムさんに何か質問しても回答が帰ってくるまでに
かなり長い時間待たされるわけです
No.1
- 回答日時:
ほとんど無いと思いますが・・
ASPのフリーソフト公開しているサイトからして少ないですから。
Perlが駄目という時点で、
Cなどが対象になるのでしょうけれど、
それもほとんど無いと思います。
レンタルものはいくつか実際にあるみたいですね。
もっとも、広告無しのものを探すのはきついでしょう。
(しかも、イントラネット用という前提でもひっかかります)
#この場で訪ねるより、検索エンジンまわった方が早いと思いますよ。
natsuki様
ありがとうございます
>ASPのフリーソフト公開しているサイトからして少ないですから
>Cなどが対象になるのでしょうけれど
そうなんですか
なかなか無いという情報をいただけるだけでも幸いです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CGI サイト訪問者の情報を取得したい 1 2023/02/21 11:03
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- C言語・C++・C# プログラミングの問題です。至急教えてください。 /***から***/の部分をプログラミングにしてほし 1 2022/10/13 11:48
- JavaScript スマホ上で、左右スワイプで次のページに移動させたいです 2 2022/11/11 17:04
- その他(インターネット接続・インフラ) ブラウザにIPアドレス入力した時 1 2022/06/16 19:08
- PHP ここでの ②if($su_d<>"")の比較演算子 を使う理由は 1 2022/03/26 02:33
- HTML・CSS HTML 訪問カウンターを自作したい 4 2023/02/20 08:37
- Skype スカイプのIDについておしえてください。 1 2023/04/13 08:52
- SEO googleサーチコンソールで、重複URLが多数発生、その修正方法について 2 2023/06/23 16:15
- PHP htmlspecialcharsが機能していないです。 バグですか? 1 2022/04/05 01:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自宅でPHPを動作させたいのです...
-
リンク先を更新したら「New]等...
-
simplexml_load_fileのエラー
-
KENT WEB(昨日の続きです)
-
EXCELファイルに誰がアクセスし...
-
パスワードアクセス制限でのCGI...
-
CGIってどうなの?
-
PHPとcgiの違い
-
URLに~/cgi-bin/~を隠す方法
-
フォルダがパーミッションエラ...
-
古ーくからフリーのtree.cgi掲...
-
CGIの設置が分かりません・・・
-
-T(汚染モード)でメールが送れ...
-
cgi アクセス制限 エラー
-
apacheで自宅サーバー cgi設置...
-
AWSTATSの組み込みについて 無...
-
reuire 先に引数が渡ってしまう
-
ホームページにコメント機能を
-
GETで渡した値の受け取り方
-
データベースのSEO対策?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAを使用して、外部サーバのフ...
-
TwitterAPIを使用せずに自動ツ...
-
ASPでDLLの使用方法
-
ソースを見せたくないです。
-
Image::Magickの呼び出し
-
CGIのデバックは、どうすれ...
-
ワードプレスでサイトを制作す...
-
社内の文具請求システムを作成...
-
namazuについて
-
AN HTTPD か Apacheか。
-
リダイレクト機能
-
IISの設定について。
-
WindowsXPからSambaサーバが見...
-
ImageMagickの稼働OSについて
-
ダヴィンチカート2のアップロ...
-
PHPとPostgresとEclipseについて
-
ローカルマシンでCGIソースが出...
-
LAN内に接続されているPCをリ...
-
自宅サーバーでASPを使いたい
-
C言語のCGIが編集できません
おすすめ情報