
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ガスについては、ガス会社に配管埋設の平面図が保管されていますので参照出来る他、依頼すると調査してくれるはずです(ガス管の場合、樹脂管であっても金属探知機に引っかかるように鉄線を巻きつけているので、金属探知機での検索が可能です)。
深さは30cm~50cmの間(標準は40cm程度)です。大抵は配管と地面の間に埋設表示シート(工事等による配管の破損を防ぐ為)があるはずなので、配管の深度まで掘らなくても確認は可能です(やってない業者もあります)。下水の場合、曲がりや合流部分で点検用の桝を設ける事がほとんどの自治体で定められているので、桝~桝間を追っていけば良い事になります。深さは桝の蓋を取る事でわかりますが、下流へ向かって1mあたり2cm程度深くなっていきます(深さは一番上流で管底30cm~40cmぐらいが一般的)。下水道事業者(下水道課等)に図面が保管されているので、それで調べる事もできます。
雨水の配管は側溝の放流口を確認して、桝の位置と合わせてイメージするしかありませんね。深さは配管類では一番浅くなります(側溝より深く出来ない為)。
水道の場合はメーターやバルブの位置から追っていくしかありません。不凍栓等があれば、それより少し外よりに配管されているはずです。水道事業者(水道局等)に下水と同様図面があるはずですが、下水に比べて精度が落ちる場合があります。深さは40cm程度(寒冷地では不凍帯の深度)です。
大抵は全ての配管が同じ様なルートで配管してる場合が多い(同じ穴で埋設していく事が多い)ので、一箇所掘ってみるのも良いかも知れません。
No.2
- 回答日時:
結論としては、掘ってみる。
だと思うんですけど。
建屋の位置、メーターの位置、道路へ出入り口の位置関係で相対的におのずと決まってくる物です。
何ヶ所か掘ってみて、配管経路がわかったら図面に書き記しておきましょう。配管図面は後々も役に立ちます。
設備屋さんが見れば即解決します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 庭のガス管目印 1 2022/10/24 14:15
- リフォーム・リノベーション 水道工事料金 2 2022/12/12 07:11
- 電気・ガス・水道業 簡易専用水道の定期清掃について 3 2023/03/26 16:36
- 電気・ガス・水道 水道管工事について 知人が先日、水のトラブル(給水管、給湯管の一部交換) で、業者に依頼しその費用に 3 2023/01/27 07:42
- 運輸業・郵便業 自動車運転手はヒマなんですか? 1 2023/04/25 12:31
- 電気・ガス・水道 浴槽の給水管内の清掃方法。 6 2023/06/09 03:08
- 地図・道路 一方通行道路における路上駐車場の設置について 2 2022/07/13 16:47
- 大雨・洪水 家の中に近所からの下水が流れてきます! 3 2022/08/21 21:43
- 電気・ガス・水道 都市ガス敷設管の引き直し 3 2022/08/23 13:35
- その他(住宅・住まい) 水道検針に使われる水道メーターが家の横についてるのですが、地籍が最近はいったことにより、以前は私宅の 2 2022/06/08 23:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HI、HT、TS、DV継手 これって...
-
配管のPT1/4の『1/4』はどうい...
-
サイディングの外壁にプラスチ...
-
水道管と庭木の距離について
-
水道管の保護コンクリートについて
-
土間コンクリート施工時の配管...
-
屋上配管ブロックの間隔
-
タカラ ホーローバスの錆が発...
-
水道管工事、逆鳥居配管や横向...
-
水道管、屋内20mmと屋外13mm。
-
純水と真鍮について
-
私設管って何ですか?
-
水道管とガス管は同じものですか?
-
ホシザキ業務用食器洗浄機 JW-4...
-
そろばん玉の使い方
-
入浴後の浴槽に砂が・・・。
-
JISのSGP鋼管にはなぜ二つ規格...
-
24号石油給湯器に取り付ける...
-
高圧ケーブルCVT38sq屋内天井裏...
-
給湯 リバースリターン方式の...
おすすめ情報