
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です
鋼鉄でも小さい物薄い物ならばガストーチで可能です。
ガスバーナーであっても火口が太い物(あるいは複数バーナー使用)であればより太い部材も可能です。
最大温度もさる事ながら熱の絶対量も関係あるわけです。
電気の電流(時間あたり熱量)と電圧(火炎温度)の関係に似ています。
なお銀ロウのほうが低温で可能です。
http://www2.odn.ne.jp/~cbl61670/Ag-braze.htm
工場では酸素アセチレンではなくて大型ガスバーナーでろうづけしている場合もあります。
自転車ぐらいの物ですとガストーチ一本では無理かもしれない…
酸素ガスバーナーでも精密用の細い物では無理です。
この回答への補足
ご回答有難うございます。
想定していたロウ付けは外径14mmの鋼管とスチール缶との接合
を想定していました。
スチール缶に穴を開けて鋼管を継ぐ形になります。
銀ロウは価格が現在高騰中で、使用するにはコストが掛かりすぎ
これからの入手性にも疑問なために避けています。
真鍮ロウとカセットガストーチの組み合わせでも
複数のトーチを使えば可能なのですね。
今度、カセットガストーチを追加して試してみます。
御礼が遅くなり申し訳ありません。
鋼管とスチール缶との接合こそできませんでしたが
スチール缶上にトビノの黄銅ロウを綺麗にくっつけるところまではできました。
No.2
- 回答日時:
コツは溶接する物を熱して赤め、フラックスの沸いているところにロウ棒を注すということです。
ロウ棒に火は掛けません。ロウを置いておいて全体を熱してもいいのですがとにかくロウ棒だけ熱しても無理です。熱が充分であればフラックスのところに自然と染み込んで行くはずです。
業者が使うようなアセチレン酸素バーナーでないと部分的に赤めるなどは難しいのでガストーチだと赤くなるまでしばらく時間をかけないと無理と思います。それだけ熱はまわりに広がりがちです。
全体の作業の原理としてはハンダ付けと同様です。
この回答への補足
ご回答有難うございます。
溶接する本体にフラックスを塗り、トーチで赤熱させるのですね。
しかし、現在手持ちのトーチは最大燃焼温度が1300度程度のもので
対象物がよほど小型のものでない限り、赤熱させることは難しいです。
ブタン-空気でも理論燃焼温度は2200度近くまであげられるそうですけど
中々市販のカセットガストーチでは、鋼鉄を赤熱させられません。
おっしゃられるように、アセチレンバーナーか
プロパン-酸素バーナーが必要なようです。
No.1
- 回答日時:
Googleで検索すると融点は下記のようです。
>7-3黄銅で916℃
>6-4黄銅で899℃
>快削黄銅で888℃
>りん青銅で843℃
>最大火炎温度が1300度のカセットガストーチ
>黄銅ロウ棒が赤熱して曲がる
「赤熱」は600℃程度のはずなので、赤から黄色が多くないと融点には達していないと思います。
下記のURLを参照してください。
http://www2.memenet.or.jp/kinugawa/hp/hp623.htm
ご回答のほど有難うございます。
なるほど、600度程度の温度にしか達していないのですね。
だとすると手持ちのトーチでは難しいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 江藤の電気ロウ付け機を中古で購入しました。 配管の解氷とか、銅管配管のロウ付けとなっていますが、他に 1 2022/08/02 23:16
- DIY・エクステリア ロウ付け 2 2022/06/08 06:34
- いじめ・人間関係 物に当たってしまいました。 22女です。 幸いパソコンは壊れてなかったのですが、机を叩くなどしてしま 5 2023/06/27 13:44
- 食生活・栄養管理 次亜塩素酸ナトリウムが銅・青銅に影響を及ぼすのでしょうか? 1 2022/08/17 09:31
- 工学 【工学】自作の卓上ライターを作ろうと思っているのですが、炎が出る部分の筒は鉄でないと溶けてしまうので 2 2022/04/24 22:38
- ノンジャンルトーク 氏名に、それぞれの「色」の漢字が入った有名人で、もっとも有名な人って誰だと思いますか? 1 2023/07/18 08:19
- 医学 【医学】銅容器から銅が溶け出して体内に入っても人体に悪影響はないのでしょうか? 銅製の 2 2023/06/14 14:06
- 食器・キッチン用品 銅鍋について 6 2022/11/25 08:29
- 怪我 キサントプロテイン反応によって黄変した手はどのくらいで治る? 1 2022/08/11 17:56
- 電気工事士 【電気】電線の結合部は銅が一般的に用いられますが、この銅で圧着するのは、電気伝導性が高 2 2023/07/16 20:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガスガンのエア漏れで困っています
-
大型バーベキュウコンロをご存...
-
カセットコンロのGAS
-
炭酸ガス入りの水の作り方
-
カセットガストーチによるロウ...
-
カセットボンベでいくつか質問
-
オメガの時計は蓄光?
-
LPG・カセットガス兼用発電...
-
空き缶の保存方法
-
登山用ガスとカセットガスの違い
-
CO2ボンベ繋いで撃つと何か問...
-
コールマンのツーバーナーのオ...
-
ガステーブルの掃除 バーナー...
-
鉄製の丸棒を曲げたいです
-
薄い鉄板を切断する簡単な方法
-
ステンレスパイプを曲げたいの...
-
ヤフー!ジオシティーズHPで...
-
(瞬間湯沸かし器)二酸化炭素...
-
ワイングラスを丸めるには
-
お香用の炭団の火の付け方を教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コールマンのツーバーナーのオ...
-
身近な材料で爆弾をつくる
-
スキー場でお湯を沸かすのにお...
-
市販のシルバー925製品同士...
-
カセットガストーチによるロウ...
-
旅先で風船手紙を飛ばしたい
-
LPG・カセットガス兼用発電...
-
空き缶の保存方法
-
CO2ボンベ繋いで撃つと何か問...
-
タイヤ館で窒素ガス補充したん...
-
カセットボンベでいくつか質問
-
サムギョプサル対応カセットコ...
-
携帯ボンベの処分
-
カセットガスバーナーで銀は溶...
-
ユニフレーム製品について?
-
カセットコンロのボンベを使う...
-
エスビット vs クライムコンロ ...
-
EPIガスボンベの処分方法
-
カセット式コンロの ガスボンベ...
-
どれを買ったらいいですか?ガ...
おすすめ情報