dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りなのですが、先日、ロケットタイプのペンダントを購入しました。素材はシルバー925と刻印されています。
しかし、表側に凸状態でデザインされている小さな星部分の作りが粗く、気になります。ロケット自体の作りは、写真を入れるのにも丁度良い大きさで気に入っています。
そこで、手持ちの、やや大きめのハート型(同様にシルバー925)のペンダントトップ部分を、ロケットの星の上に重ねたところ、とても良い感じになりました。ここで、質問させて頂きたいのですが…。
シルバーなので、通常の接着剤では無く、別のものを使ってくっ付けてしまう事は出来ないでしょうか?一番重要なのは、汗などの水に濡れても、取れてしまわない様にしたいのです。
また、ハートのペンダントトップに付いている丸カンを通すための部分を切り取る事は可能でしょうか?
上記の工程をするのには、様々な材料が必要でしょうか?ドライヤーの熱で出来るものなのでしょうか?
最後に、自分では不可能だとしたら、こういったケースは、貴金属修復のお店に依頼出来ますか?
もしも、ご存知の方がいらっしゃいましたら、回答を頂きたいです。
宜しくお願い致します。
※自身、手作りでアートクレイ(?)などした事は無く、材料も知識もありません。

A 回答 (3件)

#1です



あの・・・道具を揃えるなら
修理に(加工)に出したほうが
安くて綺麗に仕上がりますけど
ガスバーナー(コンロじゃないですよ)とか
ガスボンベとか購入するとそれ以上になりますので

ご参考までに
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再回答、有難うございます。そうですよね、プロの方に依頼した方が確実ですよね!そうします。

お礼日時:2008/07/09 21:32

銀ロウで溶接する方法があります。


1から材料と道具を揃えても5千円以内で納まります。
問題は、加熱するので
・表面が変色する。(磨けばキレイになりますが、細部は難しい)
・銀以外の材質があると、それがどうなるか分からない。
なので、金属用接着剤が無難でお勧めです。水では取れません。

丸カンを付ける部分は切り取ってヤスリをかければ良いと思います。

この回答への補足

回答、有難うございました。成る程、ヤスリですね!
ところで、加熱というのは「焼成」と言われる工程ですよね?それはドライヤーを使っても出来るのでしょうか?
自分なりにも調べてみたのですが、「PMC3ペースト」と言う商品がnotebleu様の仰っている銀ロウの事でしょうか?それとも金属用接着剤の事なんでしょうか?
質問ばかりでスミマセン。
お時間ありましたら、再回答、宜しくお願い致します。

補足日時:2008/07/09 15:21
    • good
    • 1

こんにちは



残念ながら専門の道具を使わないとできません
なので加工してもらうことになります
丸カンも取れますよ

ローでペンダント同士をくっつける事はできますが
問題はハートのペンダントの中が空だと面倒です
最中みたいな作りですか?それともお煎餅のようにプレートになった
ハートですか?

加工費は多分見てみないとわかりませんが
1万円はかからないくらい
私個人では話の感じだけでの判断ですが¥3000~5000じゃないかと

ご参考までに

この回答への補足

早速の回答を、有難うございます。補足させて頂きます。
ハートのペンダントトップは空洞ではありません。
上手く表現出来ませんが、丸みも無く、10円玉の様に(?)ペタンとしていて接着し易い感じです(ロケットに凸状態で付いている星自体もペタンコです)。
具体的には、どの様な材料を揃え、加工していったら良いでしょうか?
お時間がありましたら、取り掛かる手順などを教えて頂ければ幸いです。また、ローとは、ろうそくの事ですか?
業者さんにやってもらうとしたら、何処に頼めば良いでしょうか?

補足日時:2008/07/09 15:10
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!