
3ケ月ほど前に職場を変わりました。
まだ見習いで、仕事が半人前なことは自覚しています。
色々と教えてもらう立場なので、これまで嫌なことがあっても
極力ガマンしてきました。ですが、今後は態度を考えたいです。
古株の派遣社員が2名おり、私を含めて3人で業務分担しているのですが、
私がどんなに忙しくても、その2人は一切手伝いをせず、
お茶を飲んでお喋りして、休憩などしたりします。
しかし、2人のうちのどちらかが忙しいと助け合います。
昼食を3人でとることになった日も
突然『今日は別で』といい、2人だけで外にランチに行ったりします。
職場の正社員の女性のことを日頃から
『性格が悪い』だの『いじわる』だの言っていますが、
自分達の方がよっぽど感じが悪く、仕事を指図されても、
文句ばかりで、前向きに頑張ろうという気はまったくありません。
仕事なので、業務上必要なことは言葉を交わさざるを得ません。
しかし、それ以外では出来れば一切係わりたくないのですが、
現在昼食を5人でとっており、他の2人はとても良い人なので、
その輪を崩したくありません。
グループ内で特定の人間が許せない時、
どのように対処するのが一番いいでしょうか。
ちなみに彼女らは仕事をサボってコンビニに買い物に行ったり、
勤務時間中にフリーペーパーを読んだり、やりたい放題で、
どうしてクビにならないのか不思議なくらいです。
私が知る悪事の限りを上司に報告してやろうかなとも思いましたが、
それもなんだかなーーです。
週明けがいつも憂鬱です。よきアドバイスをお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
派遣されている先輩の会社と、派遣元の会社が、
「実は同じ系列ないし、株主などが同じ会社だった」
という可能性もあるかもです。
すると、派遣されている先輩は、派遣元で、
正社員から派遣へと契約の切り替えがされているなどして、
「戦力外」となっている場合も考えられます。
この場合、先輩たちは、派遣先で頑張ると、
「本社との関係が面倒になる」と邪魔者扱いされ、
いわば、派遣先と派遣元との関係の様子見、
ということもあり得ます。
そういう、「働かないことが良いこと」の状況で、
usagineco3が「働くのが良いこと」と訴えかけていくと、
ますますやりずらくなるかもしれません。
> グループ内で特定の人間が許せない時、
> どのように対処するのが一番いいでしょうか。
同じように仕事に意欲のある仲間を集め、
「良心ある社会が求めるところの仕事への在り方、
ないし、能力向上の勉強会」を非営利でする、
という方法もあるかもしれません。
その際、派遣先と派遣元とは関係ない勉強会にするよう、
注意する必要があります。そして、勉強会の成果を、
次の派遣先など、世間一般に受け入れられる形の、
レポートなどにまとめ、面接で利用するのも良いかもですね。
世の中、おかしくなってきてますから、
「良心は見えない形になるよう工夫する」のが、
『嫉妬や逆恨みや世の中の矛盾』から身を守り、
未来に希望をつなぐ方法だと思いますよ。
usagineco3さんの人生が、日一日と、良くなることを、
陰ながら応援しております。
悪いことばかりじゃないですよ。(^^)
ご回答ありがとうございます。
今の職場に来てから、イライラすることが多く気分が落ち込みがちでした。
>悪いことばかりじゃないですよ。
そうですよね、会社では相談にのってくれた社員の方もいらっしゃったし、
こうしてgooでも見ず知らずの私の為に時間を割いて回答し、
元気づけてくださる人達がいる。本当に感謝です。
人間関係もテニスの壁打ちと同じですから、こちらが強く出れば強く返ってくる、
優しく気持ちを込めて打てば、優しく返ってくる。
彼女達は不平不満を口にして権利ばかり主張しますが、義務は遂行しません。
私が普通にただ真面目に仕事をしていて、社員の方が色々気にかけてくれると
それを贔屓だと捕らえたり、なんなの?!って感じです。
でも来週からは自分自身がもう少し強くなって
嫉妬や逆恨み、いじめ・仲間ハズレ、ご勝手にどうぞで頑張ります。
No.4
- 回答日時:
そういう人は仕事も出来ないのに上司に取り入る事だけは上手いから、上司に報告しても多分、無駄です。
既に上司を味方にしてるからクビにならないし好き放題なんでしょうね。そういう調子に乗ってるお馬鹿さんは、いずれ上司が庇う事が出来ないくらいの失態をやらかす事があるでしょう。それまで悪行をメモに書き留めて(後で証拠になる)一気に追い落とすチャンスを待つ方がいいです。ご回答ありがとうございます。
彼女達はよく分らない開き直り方をしていて、
どうせ派遣はボーナスも出ないし昇給もしないからと
サボってお茶している所を上司に見られても動じません。
この不況下ですので、それらの行動は実際問題になっているようですが
解雇に至っていないので甘えているようです。
もっと真面目で働く意志のある人が世の中には沢山居るので
本当にそれらの人達と変わってもらいたいです。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
転職お疲れ様です!まだ3ケ月でしたら疲れもたまっているのではありませんか?まずはゆっくりリラックス~ですよ。さて、ご質問を読ませていただきました。どちらかというと「ただお話を聞いてほしい。」と思われてる部分もおありかなぁと思いました(勝手な解釈ですが。)
思い切ってお昼に一人で召し上がることはできませんか?どうしても業務の関係で「一人ランチ」はあることだと思いますし、しばらくそのように思って一人になってみても良いと思います。
私はもともとワイワイも一人もどちらも好きなので、悪口大会になりそうなメンバーの時はいろんな理由をつけたり、時には「今日は他のグループと一緒に食べてくる。」と言って一人で食べてます。私のお友達は毎日「電話しなきゃ」「銀行いかなきゃ」と言って早々に抜け出してました(実際は近くの公園でひなたぼっこです)
どうしても正社員は派遣社員を、派遣社員は正社員を羨みたくなる時があるのですよね。私は派遣社員ですが正社員になりたいですし、正社員の方は定時であがりたいでしょう。もともと対立が生まれやすいところなのですよね。
派遣社員の発する悪口はもう、気にしないことです。業務上感じが悪くても、一応仕事をしていて職場から追い出されない限りはしようがないです。そのような人はどこにでも居ます(正社員でも派遣でも)
反面教師です。usagineco3さんはそのようなことは無いと思いますが、ご自分も「悪口三昧」になっていないか確かめてみるのに良い機会ですね。
私が見たことがある正社員で一番ひどかった方は、何一つ仕事をせずに、業務中私用電話三昧。業務中にコンビニはあたりまえ。仕事は教えず、派遣に10時まで残業をさせ、愚痴だけは一人前。まだまだ上がいます笑。
残念ながら、正しい人がいつも勝つような社会じゃありません。
正社員として働けることは、とっても幸せで且つ能力もあるということです。
でも悩みがあれば、せっかくの週末も楽しく思えないですよね。
なんだかだらだらと書いてしまい、お役に立てなかったらすみません。いろいろとありますが、お互いがんばりましょうね。
回答ありがとうございます。
>残念ながら、正しい人がいつも勝つような社会じゃありません。
本当にそう思います。それでストレスが発生します。
当番があったりして、ランチは週ごとに時間帯が異なります。
5人の輪は崩したくないですが、信頼できるお2人と
違う番の時は、もう今後一人でランチしようと思います。
言葉足らずで申し訳なかったのですが私も派遣社員です。
派遣は私達3人だけで、あとの方は正社員です。
彼女らは、その人達の文句ばかり言っています。
他にも色々あり、昨日ついにブチ切れた私の愚痴を聞いてくれたのは正社員の方でした。
問題児2人は、自覚がないようですが、職場でも好かれていません。
私はそちらに落ちていかないように、マイペースで頑張ります。
No.1
- 回答日時:
僕の前の職場でも同じような状況でした。
まだ新人だからと言って小さくなっていてはいけないと思います。
(とはいえ態度をでかくしろという意味ではありません)
いけない事はいけないという認識を持って大人の対応をしましょう。
>>グループ内で特定の人間が許せない時、
どのように対処するのが一番いいでしょうか。
僕の場合、皆と変わらず接するのを勧めます。
アイツ気に食わないからアイツだけそっけない態度で接すると
その嫌な先輩と同レベルです。悔しいけど我慢して接しましょう。
先輩と私は違うんだというのはそこで決まります。
仕事を離れればもう他人と思えば少しは気が楽です。
>>ちなみに彼女らは仕事をサボってコンビニに買い物に行ったり、
勤務時間中にフリーペーパーを読んだり、やりたい放題で、
どうしてクビにならないのか不思議なくらいです。
これは、派遣の担当者に報告するべきです。
社員の悪口言っていたり、サボる行為は派遣会社の顔に泥を塗る行為です。派遣先は客先と同じです。担当者には貴方が言ったと言わないように言えば上手く対処してもらえると思いますよ。
担当者はこういう報告は親身になって聞いてくれるはずです。
マメに報告するといいかもしれません。
早速の回答ありがとうございます。
職場はやはり色々ありますね。
>仕事を離れればもう他人と思えば少しは気が楽です。
はい、本当にそうです。
業務以外では嫌なら極力係わらないでいられるのは救いです。
同じ低レベルになりたくないので、いじわる返しはしないつもりです。
ただおよそ会話をする気にはなれないので、
その辺りは状況をみて対応しようと思います。
私達3人はそれぞれ派遣会社が違い、それもネックになっています。
同じ派遣元なら即相談なのですが、色々難しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
単純ミスが止まらない
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
ハローワークインターネットサ...
-
バイトでやらかしすぎてしんど...
-
仕事の引き継ぎが不十分で困っ...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
-
パートを始めたばかりですが、...
-
もう、人生そのものが無理で絶...
-
彼氏に風俗をやってることがバ...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報