
No.3
- 回答日時:
Ultimate Boot CD 4.1.1
これのことでしょうか?
参考URLに次のような記述があります。
------------ここから-------------
USBメモリからUBCDをブートして実行する場合には.isoファイルを7Zip等のアーカイバソフトで抽出し、中の tools\ubcd2usb\ubcd2usb にあるツールを使用すればUSBメモリーに書き込むことができます、USBメモリからブートした場合はいくつかのツールが動かない場合があるので注意して下さい。
------------ここまで-------------
私は使っていません。
他人に聞くより、ご自身で試してみるのが一番です。
失敗しても悪影響ななさそうです。
参考URL:http://jp.downpanda.com/ultimate-boot-cd-18864.h …
この回答へのお礼
お礼日時:2009/06/14 01:33
「Ultimate Boot CD」はUSB起動で使用できています。
これは、各々単独ツールのFDイメージをmemdiskでロードして起動するようになっています。
ブータブルCDの起動部分もたいていはフロッピーエミュレーションでブートするようになってますので、これをISOイメージにして何とかならんかなと考えたのですが。
ISOはイメージのままではだめみたいですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
Linux系OSは知りませんが、Windows OSならBIOSがUSB boot可能でPCのCD/DVDドライブもUSB boot対応でないとUSB起動しません。
(Windows ではOSが起動してUSBドライバを読取り認識してはじめてUSB機器が使えるようになる)最近のPCにはUSB boot可能なものが増えましたし、アプリケーションもUSB起動対応版が増えてきました。(CD起動の場合USB起動にboot iniの書き換え)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1962: No Operating system fou...
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
ASUSノートPC'Windows8, biosの...
-
最新バージョンではGOMPLAYERで...
-
タスクマネージャーの多重起動...
-
DETROYでデータ消去 CDブート...
-
ハイスペック新PCでIllustrator...
-
手軽にハードディスクを壊す方法
-
ubuntuをusbから起動しようと思...
-
USBメモリからOS起動
-
VMWareで大きなビープ音がなる
-
PC Building Simulatorが起動し...
-
Mumuエミュレータが起動できない
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
ヘルプとサポートが消えません
-
iPhone 車に乗ると勝手に曲再生...
-
リモートデスクトップに接続で...
-
DNSサーバーの構築「no servers...
-
linuxについて
-
MacOSのLaunchAgentsってなんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
Mumuエミュレータが起動できない
-
TARGET frontier JVから起動す...
-
タスクマネージャーの多重起動...
-
最新バージョンではGOMPLAYERで...
-
Blenderが起動しなくなった。
-
OSの入った2つのHDDを手動で選...
-
NEC PC-98シリーズ DOSで起...
-
EmachinesのUSBからのBOOTについて
-
B'sCLiPについて
-
JDL ノートPC どうやってデータ...
-
H67M-GE/THW のBIOS書き換え方法
-
realvncについて
-
同じPCゲームを2つ
-
ハイスペック新PCでIllustrator...
-
ブラウザのホームが勝手にms...
-
プレミアプロが起動しません;...
-
DVD Shrink 3.2が起動しない
-
Ren'Py 8.0.3でプロジェクトの...
-
このBIOSはUSBブート非対応?
おすすめ情報