重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日MacBook Proを購入しました。
BootCampを使ってWindows Vista(or Xp)を入れようと思っていますが、困っています。
Windows側はパーティションを分けられないのでしょうか?
他の書き込みを見ても、苦労したと言う話はのっているのですが、結局うまくいったのかどうかがよくわかりません。
SystemパーティションとDataパーティションは分けないと安心できない性格なので、できればWindows側でDドライブを用意したいです。
可能なのかどうか。可能であれば方法を教えてもらえると幸いです。

A 回答 (3件)

Boot CampアシスタントではMac OS Xのパーティションを2分割してWindows XP SP2/Vistaをインストール可能な状況になります。


Boot Campアシスタントでは3分割に出来ません。
Mac OS Xのディスクユーティリティを利用すれば思いのままに分割出来ます。(例:Windows OS用に32GB FAT32、データ用に20GB FAT32)
WindowsのインストールはBoot Campアシスタントを使わなくても実行可能です。
Windows XPのインストールディスクを挿入してCD-ROMから再起動すればWindowsのインストールが出来ます。
パーティション選択時に複数のFATパーティションが表示されるので、上に表示されたパーティションを選択すればOSがCドライブにインストールされます。残りのパーティションはMac OS Xと共用のデータ領域として利用可能です。
Windowsのインストールが完了した後にMac OS Xのインストールディスク1をセットしてBoot Campコントロールパネルをインストールします。
以上でインストールは完了です。
起動の切替えはWindowsからMacへはBoot Campコントロールパネルから行い、MacからWindowsへはシステム環境設定の起動ディスクで行います。
簡便的には電源投入時にoptionキーを押したままにすれば起動ディスクの選択が出来ます。

この回答への補足

分かりやすい説明ありがとうございます。
一つ疑問があります。VistaはFAT32に対応していなかったと思います。その場合、システム用パーティションはNTFSへ変えられるとして、データ用のパーティションもNTFSへ変更可能なのでしょうか?

補足日時:2009/06/15 12:58
    • good
    • 0

>VistaはFAT32に対応していなかったと思います。


はい、インストールの初期段階でNTFSにフォーマットしないと先へ進めません。

>データ用のパーティションもNTFSへ変更可能なのでしょうか?
Windowsのインストール完了後、Data用パーティション(D:)をNTFSでフォーマットし直して下さい。
FAT32でデータを保存した後でもデータを壊さずにフォーマット変換は可能ですが、データを保存する前にフォーマットをやり直した方が簡単です。
    • good
    • 0

マイコンピュータで右クリック『ディスクの管理』で可能です。


BootCamp上のXPはPCと同じと考えれば『パーティション分割』ソフトは使えます。
ただMacとXPの起動システム変更時に問題が起きる可能性は有ります。
まあ『仮想OSソフト』でパーティション分割した方が良いかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!