重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

29歳、独身女性ですが、家事手伝いではいけないでしょうか?

新卒で、都市銀行に1年勤め、その後はアルバイトと派遣をしてきました。
しかし、無職になり数年になります。
今は両親が会社経営をしていて、家には80代の祖父母がいるため私が家事をしています。祖父母が心配だから働かずに家にいるというのは言い訳にすぎません。80代ですが元気です。

親は私がもうすぐ30歳になる為か、将来を心配してお見合いの話を持ってきましたが、断りました。理由は自分が無職だからです。相手は素晴らしい方だったので、無職の自分が惨めです。

やはり、結婚相手を見つけるためにも働いたほうがいいですか?
将来、結婚しないとしたら働かなければならないのは分かっていますが・・・

これまでの仕事で辛い経験をし、正直働くのが怖いというのもあります。

A 回答 (13件中11~13件)

結婚はもっと怖いかもしれませんよ。


きっと疲れているのでしょうね。

働いていないのに疲れている
厭味に聞こえますか?

違います。

働いている事は疲れないです。
何も考えずにひたむきになれるからです。

あなたに足らないのは
『ひたむき』なのかもしれません。

先ずはいきなり『仕事』『結婚』等と2者択一せずに
温泉でもいけばいいのでは

きっと疲れているのですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに結婚はもっと怖いかもしれませんね。
周りを見ると、結婚して幸せと言っている人は数人しかいませんし・・・

働いていた頃も疲れていましたよ。
残業続きで、くたくたでした。
体調不良にもなりました。

温泉ですか・・・ 仕事を辞めてから何度も行きましたが、心が疲れているのかもしれませんね。

お礼日時:2009/06/17 09:07

>理由は自分が無職だからです。



ん? 職業は「家事手伝い」ではないのですか?
無職と家事手伝いは別物でしょ。一緒に扱っている、その姿勢が良くない!

家事がしっかりできるというのは、魅力的なことですから、しっかり家事をこなして、胸を張って「家事手伝い」と言えば良いではないですか。

両親は仕事をお持ちなんだし、元気だからといっておばあちゃんに家事をさせるよりは、余程、人間として信用が置けますよ。

胸を張れ、胸を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
胸を張って家事手伝いと言えれば良いのですが、残念ながら今の時代、家事手伝いは無職ととる人が多いのも事実のようです。
昔は結婚前の女性が家にいて働いていなかったというのはよくあったようですが・・・

お礼日時:2009/06/17 09:01

結婚相手しだいではないでしょうか?


働いてるのがいいと言う男性も居れば、仕事を辞めて欲しい男性も居ますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/17 08:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!