
子供が、オーストラリアで10日間ほどホームステイをします。
語学力?は、英検準2級+2級の1次が受かっています。
日中は、高校で語学研修(登下校は、ステイ先の子供と)です。
親の心情から言えば、
たかだか10日、体当たりで自分の英語を使って欲しいので、
「お守り程度に」英和・和英の辞書を持って行けと言っています。
勿論子供からはブーイングですが。
なぜなら、学校から一緒に行く大半の生徒は、
電子辞書を持って、携帯ローミングの契約をしているからです。
学校は、それらを奨励も禁止もしていません。
当方(親)も、旅行英語程度しか話せません。
アナログな考えを改めて、電子辞書を買ったほうが良いのか、迷っています。
超短期留学・ホームステイを経験された方、よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私なら圧倒的に電子辞書を薦めます。
(高校から英語圏の学校に入った経験アリ)やっぱり単語を調べるスピードが全然違いますから、ネイティブと話してる時、分からない単語をリアルタイムで調べながら進行できますし、調べた単語は過去ログに残るので後で復習もできます。
会話中に紙の辞書ですと、調べる時間が長すぎて場がちょっとシラけちゃうし、そうなると「シラけさせたくないから、分からなくても分かったフリしておこう」って心情が働いて、全然勉強になりません。
英語の上達を真剣に目指すなら(帰国後も含めて)、電子辞書は必須です。
こんにちは!
お答えを有難うございました。
極めて端的で、分かりやすいお答え、敬服しました。
柔軟な考えで対応していこうと思います。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
自分、中3のときですがイギリスに10日ほどホームステイしました。(英検を受験したことは無いです。自分の当時のレベルは準二級かそれ以下だと思います。)
紙の辞書はかさばるので、辞書を持っていくなら自分は電子辞書をおすすめします。ただ、自分はイギリスで電子辞書を使う機会はあまりありませんでした。ステイ先で『ハサミ』の英単語をド忘れして使ったくらいです。英検準二級をお持ちなら、特に「単語が分からない!」ということはあまり無いと思います。オーストラリアなら結構訛りがありますが、よっぽど難しくて分からなかったらちゃんと聞き返せるでしょう。ホストファミリーも標準語に近い感じで喋ってくれます。これはファミリーの経験にもよりますが。(もしかしたら行く前に学校で訛りの勉強もするかも知れませんね。)
あと、自分は向こうで1日だけ授業体験&見学をしました。内容は大概分かりましたし、専門用語もだいたい授業の流れから見当がつきました。
自分の結論ですが、
『持っていくなら電子辞書が良いと思うが、無くても困らない。』
です。学校側から辞書を持っていくように言われていないなら、いざというときは同級生に借りちゃえ!とポジティブに。
しょうもない回答で済みません。
(((;^_^)
こんにちは!
お答えを有難うございました。
娘は、ネイティブとの会話の経験がないので、
机上での英語はいいのですが、実践が出来るかどうか。
苦労させるのも、いい経験なんですが。
皆様のお答えを参考に、柔軟な考えで対応していこうと思います。
No.3
- 回答日時:
数年前高校1年だった息子がニュージーランドに2週間ホームステイしたことがあります。
本人に確認したところ、持っていったのは電子辞書か紙の辞書のどちらを持って行ったか覚えていないとのことですが、辞書を使わなくても相手の言うことはほとんど理解できたそうです。
あまり心配される必要はないと思います。
語学力は中学の時、英検4級を取得した程度です。
尚、電子辞書か紙の辞書のどちらかと言ったら、使いやすさとコンパクトで圧倒的に電子辞書でしょう。
私自身もその当時、ニュージーランド近くの島国(英語圏)に駐在していましたが、電子辞書を使っていました。紙の辞書は使いませんでした。
こんにちは!
お答えを有難うございました。
NZの訛りを理解できるとは、恐れ入りました!!
伝書辞書に関しては、柔軟な考えで対応していこうと思います。
No.2
- 回答日時:
>電子辞書?紙の辞書?
電子辞書と紙の辞書、それぞれ用途によって、使い分けた方が良いと思います。
検索速度は、電子辞書の方が速いですし、英和、和英等々同時に使えますので、使う場面は多くなると思います。
じっくり勉強する時には、紙の辞書の方が使い勝手が良いかも知れませんが。。。
海外の英語教室での経験でも、先生の教えるスピードに付いて行くには、電子辞書は必需品でしたよ。
語学研修の短期留学であれば、尚更、効率を考えて電子辞書を持たせてあげて欲しいですね。
帰国後も、使えますので、無駄にはならないと思います。
>親の心情から言えば、。。。
良く分かります。 息子が留学した時に同じ心境でした。
でも、「そんな事言うなら、自分でやってみてよ。」と言われて、後年、自分自身で経験してみたら、彼が言っていた事が良く分かりました。
今では、若い人の応援団員です。
こんにちは!
お答えを有難うございました。
>>「そんな事言うなら、自分でやってみてよ。」と言われて
・・・当方もよく言われます。
まさしく丁度、娘との「英語力」が、均等なので、迷っていたのです。
柔軟な考えで対応していこうと思います。
No.1
- 回答日時:
辞書に関しては、お子さんは普段「紙の辞書」を使ってるんですよね?もし電子辞書が欲しいのであれば「自分のお金で買いなさい」でいいのではないでしょうか?
携帯についてはローミングの加算方法を良く知らないで利用すると、あとで痛い目にあいます。ホームステイ中の友達同士で連絡を取り合うだけでも、同じ豪国内に居るのに国際電話扱いになります。お子さん(携帯で豪国内から日本に国際電話扱い)→受信した電話相手の友達(日本からの国際電話着信)となるので。
親御さんが子供がホームステイ中に心配で電話を持たせたいのでないかぎり、ホームステイ先の家族とも連絡が取れる状況であれば、10日間ですよね?携帯についてはローミングの必要はないのではないかと思います。
こんにちは!
お答えを有難うございました。
携帯電話こそは、きっちり禁止しました。
同行の友達との会話では得るものがないと思います。
電子辞書については、柔軟な対応にしようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) オーストラリアの田舎で3週間ホームステイで短期留学で来てまだ1週間経たないくらいなのですが、ホームシ 2 2022/12/22 11:23
- 英語 英語の上達方法 4 2023/07/29 11:36
- 大学受験 高三 進研模試偏差値34でした。 9月模試で英語と国語が30代前半でした。 英語のレベルは英検4級で 1 2022/10/08 14:32
- 大学受験 早稲田政経志望 田舎(駅なし・進学校なし・予備校なし)在住の通信制高校2年生です。 高1では英語学習 4 2022/04/19 01:30
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 予備校・塾・家庭教師 フリーランスで英語指導をされている方、お詳しい方などにお聞きしたいです。 自室にて知人の中高生の子供 2 2022/06/22 09:37
- 留学・ワーキングホリデー 高校三年生です。 英語を話せるようになりたいのと、日本以外の文化に触れてみたいので、親の許可が降りれ 3 2023/07/22 00:49
- 大学受験 高校1年生 医学部受験 中学受験をし、中堅私大付属の中学に入りました。当初入学した時は、医学部に行き 5 2022/09/03 23:37
- 大学受験 上智大学の経済学部|経営学科の受験を考えています。 2 2022/09/08 18:16
- 大学受験 高3です。 武田塾に今月入塾しました。 通信制高校で偏差値は30です。偏差値と言っても最低ランクで学 9 2022/09/20 17:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワイン農家へホームステイ
-
オーストラリアで出来る活動な...
-
台湾・オーストラリアへの格安旅行
-
ホームステイ先の料理について
-
オーストラリアは日本人が住め...
-
何ヶ月生活できますか?
-
オーストラリアについて オース...
-
不安で仕方ないです。
-
安全留学サイト
-
オーストラリアの食文化について☆
-
カナダでのホームステイ経験者...
-
オーストラリアへのおみやげ
-
オーストラリア在住又は渡航経...
-
ホームステイ先にいる年頃の異...
-
オーストラリア 公衆トイレに注...
-
ホストファミリーへのお礼を送...
-
オーストラリアのホームステイ...
-
梅干し(常温保存可能なもの)は...
-
ボストンバッグを預けるのは危...
-
教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホームステイ先にいる年頃の異...
-
オーストラリアのホームステイ...
-
オーストラリアへの国際電話の...
-
イギリスに住むホストファミリ...
-
オーストラリアで有名な曲はあ...
-
オーストラリアゴールドコース...
-
国際電報
-
ホームステイ先への挨拶状は?...
-
オーストラリアが嫌い
-
30〜40代の独身の方(子供いな...
-
ホームスティでの呼び方
-
オーストラリア産のオレンジが...
-
HW、オーペアで
-
ずばり、お勧めのオーストラリ...
-
ステイ先にすこしうんざりとい...
-
恋人未満の男性へのお土産は何...
-
オーストラリアで長財布をケツ...
-
オーストラリアで日傘!
-
オーストラリアに行きます。
-
夏休みに短期留学でオーストラ...
おすすめ情報