
Adobe Reader9の読み上げ(「表示」メニューの「読み上げ」)機能を見つけ使ってみたのですが、とっても小さな音量でしか聞こえてきません。音量ミキサーを最大にしたり、別のパソコンで試してみたりしたのですが、やはり音が小さいままです。どこをどう調節したら、大きな音(普通レベルな音量)で読み上げてくれるのでしょうか・・。せっかくの「読み上げ機能」もこれでは使えなくて残念に思います。解決方法をご存じの方、教えていただけませんでしょうか。ネットで探しましたが、見つかりませんでした。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
NO.1です。
失礼いたしました。良く確認せずに回答してしまいましたので
訂正いたします。
Adobe Readerを立ち上げて実際に読み上げている時にはミキサーに
音量調整アイコンが追加されます。
実際に読み上げを開始すると音量調整アイコンが出てきますので
この時点で調整してください。
再度ありがとうございます。ミキサーに追加されたAdobe Readerの音量調整はすでにMAXになっており、それ以上に音量をあげることはできない状態でした。なぜ、Adobe Readerだけ音量が出ない?と不思議に思いますが、あきらめることにしました。
お礼が遅れましてすみませんでした。

No.1
- 回答日時:
他の音楽などは正常でしょうか?
音の大きさはパソコンの再生設定に依存しますので、リーダーの問題ではありません。
どれも同じとは考えにくいのですが、音は何で再生していますか?
パソコン内臓のスピーカーですか。
この回答への補足
早々にアドバイスくださり、ありがとうございます。
ノートパソコンの内臓スピーカーで音楽を聴きますが、うるさかったりする時もあり、音量ミキサーを下げて聴くことが多いです。けれども、PDFファイルの読み上げ機能の音量は小さいです。ボソボソと聞こえてきます(苦笑)。Adobe Redaer9の環境設定に、読み上げオプションの「ボリューム設定」があったので、10のMAXに設定してみましたが、あいかわらず小さいままでした。今まで、内臓スピーカーで音量的に不自由していなかったのですが。アンプ内蔵スピーカーSP-A220で聞くと、そこそこ聞こえました。スピーカーを別に接続したり、スピーカーに電池を入れたりがちょっと面倒かなぁ・・。
ちなみに私は、EasySpeechという読み上げソフトを利用させてもらっていて内臓スピーカーで聴いているのですが、よく聞こえます。Adobe Rederの読み上げ機能だけが、音量的に小さくて不思議に思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 拡大鏡の音声読み上げ機能が機能しません 2 2023/02/23 22:34
- YouTube OBSについて、ゲーム音をYou Tubeのライブ配信に流して、自分には聞こえないようにできますか? 1 2022/07/26 16:47
- 画像編集・動画編集・音楽編集 「逆コンプレッサー」といった感じのものはないですか 2 2023/05/25 01:10
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ワイヤレスイヤホンを使っている方々に質問です! ・ボリューム調節機能があるのを使っている方へ 音楽( 1 2023/02/20 21:23
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 私はOPPO reno7Aという機種のスマホを使っているのですが、昨日Bluetoothイヤホンで音 2 2023/06/07 07:25
- iPhone(アイフォーン) iPhone13の読み上げコンテンツについて。 2 2022/07/08 04:52
- その他(AV機器・カメラ) ヘッドセットのマイクの音量の上げ方 1 2022/05/10 09:59
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) windowsのシステム音をなんとかしたい 10 2022/05/25 20:58
- その他(AV機器・カメラ) Googleマップの音量 1 2022/03/30 13:45
- Windows 10 【パソコン カラーフィルターができない 】 パソコンは、富士通。Windows10を使っています ネ 1 2022/04/10 10:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクの音声をスピーカーから…
-
相手に声が届かない!
-
MSNメッセンジャー、効果音...
-
Power Tab Editorの音が出ない
-
skypeで相手に声が聞こえない
-
自作PCでサウンド入力が機能し...
-
Adobe Reader9の読み上げ機能の...
-
午後のこーだでMD→MP3変換...
-
SKYPEの音声、相手は聞こえるけ...
-
PowerDVD12でBlu-rayが見れなく...
-
PCを友人に譲る際の疑問です。
-
オークションでライセンス認証...
-
WindowsMeからWindows98へ…。
-
Windows XP のプロダクトキーの...
-
Xpのライセンスへの影響は?
-
イラストレーターの起動
-
Easy CD Creatorの再インストー...
-
boot.iniはこれでいいのでしょ...
-
パソコンが起動しません
-
再インストールをしたらPCか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンのスピーカーか...
-
音声編集の左右バランスについて
-
MP3Gain 音量を変更しても…
-
pc。 画面録画にshadowplayを使...
-
macのくいっクタイムプレイヤー...
-
RealPlayerで音が出ません
-
iTunes8.0の「サウンドチェック...
-
サウンドの設定について VIA ...
-
CDラジカセからの録音
-
Power Tab Editorの音が出ない
-
ffdshowの設定の仕方
-
スカイプ(skype)でのマイク入力...
-
パソコンの音を鳴らす方法
-
重低音のみの音量調整ができる...
-
パソコンから音声が消えてしま...
-
マイク入力にリアルタイムでフ...
-
「逆コンプレッサー」といった...
-
iTunesの音量
-
マイクミュートを解除するとピ...
-
聞きながら アナログ→デジタル...
おすすめ情報