dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出産祝いは何がいいですか?

友達の子供第一子(男の子)が産まれたのですが出産祝いに何がいいですか?
お祝い金と赤ちゃん用品どちらがいいですか?

A 回答 (9件)

私が友人から出産祝いで頂いた物で、一番重宝しているのが『ねいみー』という名前スタンプです。



一時保育や託児のときの持ち物やおもちゃなどに名前を書くとき、このスタンプがあるおかげで本当に楽にきれいに仕上がります。布でも紙でもプラスチックでも、何でも押せてもちろん洗濯も可。乾かすときのアイロンがけもなく本当に便利です。

値段も3000円~なので手頃だし、氏名印ってなかなか自分では買わないけどあれば絶対に便利なものだと思いませんか。私も友人に送りましたが他の人と品物がかぶる心配もなく、長く(小学校入学まで)使えるので喜ばれています。

お祝い(現金)+ねいみーにしてもいいと思いますよ。
    • good
    • 0

私は友人からいただいて一番うれしかったのが、


Luck chuckというお店の、名前がデザインされたロンパースとバスタオルとよだれかけのセットでした。
よく刺繍してくれたり、和風の手描きの名前入りとかは見かけますが
ここのはそうではなくて
名前そのものがかっこよくプリントされているので
一瞬名前ってわからないのですが、それがまたオシャレでいいです!
しかもバスタオルには産まれた時の身長の所にマークがしてあって
大きくなるのが目に見えていいですよ!
他にも色々出産祝いをいただきましたが
これは自分で買うにはちょっと高くて、でも記念になって
名前を覚えてもらうきっかけになったので
お友達を作りやすかったですよ!
もう一番のおすすめです!
友人の出産祝いにもあげてとっても喜ばれてます!!
お金ももちろん助かりますし、実用品もありがたいですが
インパクトと感動で言ったら一番でした!!

http://www.luck-chuck.com/
    • good
    • 0

1歳くらいになった時着られる「パジャマ」



パジャマだと好みのものでなくとも外に着ていくものでなし、しかし必ず着せるものなので・・。
    • good
    • 0

私自身は現金が有り難かったです。


でも、肌着セットも有り難かったですよ。
うちの子は9月産まれでまだ暑かったし、健診の日以外は外に連れ出すこともなかったので、ガーゼの肌着の上に服の代わりに肌着を着せて過ごしてたので(^^;)
私はオーガニックコットンの肌着をいただいて嬉しかったです☆
私個人の意見なので参考にはならないかもしれませんが‥。
    • good
    • 0

何が必要か聞ける間柄ではないのですね?


どうせなら確実に使える物があげる側ももらう側も嬉しいですよね。
聞けた場合それが一万円以上の高額な場合はその品物だけでいいでしょう。
それ以下の場合は、私の場合はその品物プラス五千円包みます。
聞きづらいのが当たり前…ですよね(笑)
私は出産祝いは友人の場合、現金五千円プラス二~三千円の品物と決めています。
その品物もレッグウォーマー。
ネットで『ベビーレッグウォーマー』と検索すればすぐに出ます。
これは男女問わず季節を問わず年齢を問わずかなり使えます。
これの安値な物がユ○クロにもありますが、ん~やっぱり値段なだけあって丈も素材も微妙です。
私はネットで購入した物を実際使用していますが、可愛いし実用的だし。
それから友人の出産祝いにはこれだ!と思い、定番にしています。
ちなみに、オムツなどはメーカー(肌触りや評判やアレルギー対策など)にこだわるママもいますし(第一子なら尚更)、洋服も好みがあるので、実際もらって微妙でしたよ。
    • good
    • 0

現金はどこでも使えるのでいいですけど、商品券はどうですか?


私は伊勢丹の商品券を上の子の出産祝いで頂き、とっても嬉しかったです。
ベビー洋品店(ベビーザラスとか)でも商品券ありますし、産後は何かと入用なので喜ばれると思いますよ。

もちろん、子供のためにと考えて選んでくれた洋服や小物もとても嬉しいですけどね。

ちなみに私が誰かに出産祝いを贈るときは「商品券+何か(洋服や小物かおもちゃ)」です。
    • good
    • 0

無難なのは現金です。


おむつだろうが肌着だろうが
あかちゃんの消耗品は
いくらあっても困るといことはありませんが、
現金があれば、お友達の好きなように使えます。

ただ、インパクトに残る。
あとに残るという意味では、1歳くらいで
着れるような服も好まれます。
今からであれば来年の春くらいに着れるような
「自分ではたぶん買わないであろうちょっと高級な服」
などは喜ばれます。
    • good
    • 0

以前にも同じようなご質問(他の方です)に答えましたが、私がもらう立場であれば、現金+品物です。

で、これも前にも書きましたが、その方が布のおしめを使われていたとしても、今後、外出時にはやはり紙おむつを使うはずなので、品物は紙おむつのような絶対役立つ消費物がいいです。そんなものを贈ってくれる人はたぶんないので、印象にも残ると思います。現金との配分は、やはり現金に比重をおけばいいと思います。こういうときは現金はありがたいですからね。額は少なくてもいいんです。
    • good
    • 0

私は私も何送ろうか迷って、悩んだ挙句、


「おめでとう、これ何か足しにでもして・・・」って現金を渡しました。

いやらしいかもしれませんが、
物よりやはり最終的に現金かなーと・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!