
現在NTT東日本のBフレッツマンションタイプ+ひかり電話を契約しています。専用の機器「RV-S340NE」をレンタルしていますが、月々のレンタル料が850円で専用の無線カード「SC-32NE」が月々315円でレンタルしています。最近この機器がネットオークションなどで売られています。月々おレンタル料などを考えると購入した方が割安に思えました。今レンタルしている機器を返却して、購入した物を使うことは出来るのでしょうか?NTTに訪ねたところ、RV-S340NEはレンタル専用機器ですので、市場に流通しているはずがない、と言ってました。オークションなどに流通しているルータはどのような経路を経て売られている物なのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
え~と、あくまでも又聞きした事ですが・・・(汗)
>今レンタルしている機器を返却して、購入した物を使うことは出来るのでしょうか?
残念ですが、不可能です・・・(涙)
NTTさんの言うとおり、RV-S340NEはレンタル専用品で、一般市販はされていない物です。
また、ひかり電話用のVoIP対応品(ルーターorアダプタ)は、現在NTT以外では一般市販もされていませんので、NTTからレンタルするしか方法は有りません。
さらに、RV-340NEはBフレッツマンションタイプのVDSL方式に対応した、VDSLモデム機能も内蔵されています。
この機能を持つ製品も前記と同じくNTTは一般市販していませんし、またNTT以外でも一般市販品は有りませんから、やはりNTTからレンタルするしか方法は有りません。
上記2点の理由から、残念ですが今NTTからレンタルしている製品を使用し続けるしか方法は無いでしょう。
さらにさらに、NTTのひかり電話の場合、接続設定時にNTTは接続機器のMACアドレスを確認(レンタルした製品の物が登録されています)しますので、登録しているMACアドレス以外の製品(たとえ同一機種でも)では接続出来ないようになっています。
ですから、製品の来歴はよく分かりませんが、オークション等で購入されても、少なくともひかり電話は使用出来なくなります。
ま~、VDSLモデム機能とルーター機能は使用出来ると思いますが、しかしNTTがレンタル契約を解除してくれるとも思いませんし(だってレンタルオンリーの製品ですから)、たとえ解除してくれてもひかり電話は契約解除されるでしょうね・・・(苦笑)
ですから、購入自体意味が無いでしょう・・・(涙)
現状で支払額を減らしたいのでしたら、レンタルしている無線LANカードSC-32NEのレンタル契約を解除、一般市販品の無線LANブロードバンドルーター(アクセスポイント(ブリッジ)モードで接続設定します)を購入するぐらいかな?
>オークションなどに流通しているルータはどのような経路を経て売られている物なのでしょうか?
これについては分りません・・・(汗)
出品者に聞いてみるしかないかな?・・・(笑)
多分、まともな答えは得られないでしょうが・・・(大笑)
ま~、一番多いと考えられるのは、まともに契約解除せずに(正式に解除すれば、NTTが取り外しに来ますから)、勝手に取り外してトンヅラかな?・・・(笑)
では!
事細かく教えて頂き有難う御座いました。
よく理解できました。
やはりレンタルのみの対応なんて、NTTの独占商売ですね・・・
すごくわかりや安く教えて頂き有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
》市場に流通しているはずがない、と言ってました。
オークションなどに流通しているルータはどのような経路を経て売られている物なのでしょうか?・解約等で返却すべきものが返却されずに残ってしまったものが流通しているのでしょうね。
・仮に入手してもひかり電話を含む接続設定はNTTしかできませんから無理ではないですか。
・なお無線カード「SC-32NE」のレンタルについては、この部分を解約して無線の親機(無線ルーター)を買うという手があります。私は一戸建てですがそのようにしています。まあ、機器が1台増えるのは難点ですが無線の最高の機器を導入することが出来るようになりますね。
わかりやすく教えて頂き有難う御座いました。
NTTしか接続設定出来ないなんて・・・このやり方に怒りも感じます!
教えて頂いた無線ルーター導入も視野に入れて検討したいと思います。
有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NTTBフレッツ光のルーター...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
https//ntt.setup/ が開きません
-
ONUについての質問です。
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
-
UPnPCJでポート開放ができませ...
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
IPアドレスを固定にするとネッ...
-
tp-linkのWiFiを使ってるんです...
-
pr-400neポート開放
-
ポート開放について質問です
-
無線LAN中継機 接続どうすれば?
-
Wi-Fiがつながりません。 Wi-Fi...
-
ルーターの設定で外部からの接...
-
複数の光回線で同じプロバイダ...
-
OBD2 アダプターが作動せず困っ...
-
rt-200ne ルータ機能を無効す...
-
Wi-Fiに自動で繋がらない(手動...
-
インターネット
-
IPアドレスについて パソコンの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NTTのPR-400NEの無線LAN...
-
NTTBフレッツ光のルーター...
-
楽天ひかりでひかり電話ありで...
-
ひかり電話対応の無線LANルータ...
-
Bフレッツ光プレミアムで無線...
-
互換性のあるクライアントを探...
-
無線LANカードの種類
-
FMV DESKPOWER の...
-
OCN v6アルファの申し込みについて
-
Bフレッツでの無線LAN接続について
-
レンタルルーターについて教え...
-
お勧めの無線LAN機器は?
-
NTTルーターに市販無線LANルー...
-
無線LANについて
-
無線LANカードのレンタル
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
インターネット
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
DSN設定
-
MSN JAPANのホームにつながらない
おすすめ情報