
二階のトイレを流してから、すぐに、真下の1階のトイレの天井から水がポタポタです。
工務店の人に見てもらったら、多分、便器が割れているから交換ですね、と言われました。
値段賀工事費込みで11万(手洗いつき、暖房便座なし、おしりなどの洗浄なし)と言われました。
2階のトイレは、フローリングが浸水していました。多分、1階の天井に水がたまり、それが、1階のトイレの天井に伝い、そして漏れて、ポタポタという説明でした。
普段から結構、高い工務店なんで、なんとなく、値段とか、診断が適正なのか、心配なんです。
あんなに、固い便器が壊れるんでしょうか?
また、浸水した水は、上水ではなく、汚水です、といってみえましたが、その水は全然、臭いしないし、、、(大便をして、流した直後なので、大便臭がするのでは?)
すいません、アドバイスをお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
設備工事しているものです。
2階の便器にヒビが入っているのなら、2階の便所の床にも滲み出してくると思います。
2階の便所の床には漏水が無く、天井に漏れてくるのなら、便器と配管の接続不十分か配管からの漏れだと思います。
ちなみに、便器にひびが入っていても、内部は二重構造になっているので、外側からは見えない場合もあります。
以上のことから、配管からの漏水と思われますが便器を外して見ないことには確実にはわからないでしょう。
配管を直すなら天井を壊さなければなりません。
便器を外してみたら、便器にひびはありませんでしたなんてことにもなりかねません、本当に2階の便所の床にはもれていませんか?
上水が漏れているなら、水道メーターの動きで確認するか、二、三日2階の便器を使用しないで見て、それでも漏り続ければ上水からの漏水が疑えます。
床に漏れていなければ、新しい便器を用意する前に一度便器を外して見てはいかがでしょうか?
腐食で取り付けボルトが外せないこともありケースは様々ですがいろんなケースを考えて、きちんと値段の交渉をしてからの方がお互いに安心できますね。
回答どうも。
2階の浸水が手洗いの水があふれたものでした。
便器が割れているなんてことはないようです。
あとは、修繕が素人で可能かどうかなんです。
No.8
- 回答日時:
便器ではなく手洗い場だったのですね。
排水管の中が詰まっているのが原因のようです。洗面台の下を見ると曲りくねった管が見えます。この
管を外して配管を掃除すれば水の流れは良くなります。
配管の詰まりが原因であるなら、素人でも工具さえあれば簡単に修理は出来ます。専門家に頼む事も出来ますが、配管の詰まり程度の事は自分
で行った方が安上がりです。
確認して欲しいのですが、便器が設置してある前か後ろに洗面台の排水
管とは違う排水口がありませんか。洗面台から溢れ出た水は便器近くの
排水口に流れ込みます。その排水口の配管が外れていたり壊れていたり
すると水漏れは起きます。
工務店の方に再度点検を御願して、何処から水漏れをしているのか詳し
く調べ直して貰われた方がいいですね。便器を交換するのはそれからで
も遅くはありません。
No.7
- 回答日時:
結局は、タンクの上の手洗い部分のみずが落ちていく穴にある網に
ちり紙状のものが詰まって、手洗い水が溢れたってことですね。
通常は網などは付いていないはずなんですが、ホームセンター等で手に入れたものですか?
ちり紙状の物も、はねた水を拭き取ったか何かで落としたものを知らずに流してしまったのではないでしょうか?
最近、節水や洗浄いらずとかで色々な便利グッズが売られていますが
なるべくノーマルな状態で使うようにして、水以外のものが流れてしまわないように注意するしかないですね。
工務店さんにしてみても、このような原因ですとひび割れや配管不備を
疑うしかなく、ましてためしにはずしてみるにも無償ではできないでしょうから、見ただけで原因を確定されるのは難しかったでしょうね。
普段から注意して見てからスイッチレバーを入れるようにしましょう。
No.6
- 回答日時:
MO4です。
なんか話しの流れが良く判らなくなってきてるんですが(俺だけ?)。
>便器の近くの手洗いが、レバーを少しひねるだけで、浸水してきました。
>網より下の器の中での詰まりがどうか?がわかりません。
手洗いってトイレタンクに付属してる奴? 便器とは別に手洗い器あるの? トイレタンク付属なら「便器の近くの手洗い」とは言わないよね。トイレタンクの手洗い排水口に網なんて普通付けないし。 しかし手洗い器だと「網より下の器の中」の意味がわからん・・。
No.5
- 回答日時:
手洗い器になっている蓋とタンクの間からの漏水ってことですね。
大事にならずに済みそうで良かったですね。
タンクのなかは、水面の上昇による浮きの作用で給水を止めるボールタップと、レバーの操作でゴム製のフロートバルブと言う栓を上げる物とで構成されています。
故障が起きてボールタップが正常に作動しないとき、フロートバルブが取り付けされている、オバーフロー管から便器へ水を逃がす仕組みになっていますが、水圧が強かったりしてオバーフロー管から水を逃がしきれないときにタンクから溢れたりします。
まれにスイッチの隙間からも漏れます。
ボールタップはちょっとしたズレで作動不良を起こしたりします、ボールタップの浮きの軸が垂直に動くようにすれば大抵大丈夫ですが、フロートバルブとボールタップのパッキンを同時に換えるほうがよいでしょう。できればタンク内の金物をすべて換えたほうが安心です。
型式によるので一概には言えませんが、フロートバルブは千円以下、ボールタップのパッキンは百円程度で手に入ると思います。
交換はそれほど難しくありません、ホームセンターに手順を書いた無料の冊子があるところがあります。
給水管の接続などちょっとしたコツがいります、できれば業者さんにお願いしたほうが無難かも・・・二万円程度かな?
回答どうも。
昨夜、見たら、どうも、手洗いの網(水が流れてゆく網)に細かいちり紙のくずのようなものがつまっていて、網がしたに水を流せない状態で逆流したような、、、、
しかし、不思議なのは、手洗いの器にちり紙のくずのようなものが、あふれてちって乾いたようになっています。
網の詰まりか?網より下の器の中での詰まりがどうか?がわかりません。
それ次第では、再度起こるか起こらないかがわかるように思います。
どうすればよいでしょうか?
No.4
- 回答日時:
>あんなに、固い便器が壊れるんでしょうか?
割れます。しかし大抵は外部からの負荷(衝撃。なにか当てるとか落とすとか)によります。結構脆いですが、通常の状態では凍結でもしない限り割れません。
>大便をして、流した直後なので、大便臭がするのでは?
必ずしも「そう」とは限りませんが、便器が割れて漏れた場合、まず設置された床が浸水します(床より上に便器が設置されているので当然。便器まわりにコーキングでもしてあればならないかもしれないが)。その後配管と床の隙間等を通って下の階へ漏れていきます。1階にいきなり漏れてきたというのは、「2階の床下」で漏れている可能性が高い事になり、排水管の割れやハズレ等が原因と思われます。
>多分、便器が割れているから交換ですね、と言われました。
個人的な意見として、外しても見ないで無責任な発言に思われます。この手の漏水は緊急で重症なので、便器を一度外してみるぐらいの対応は当然です。
まず便器をはずして本当に割れているのかどうかを確認する必要があります。
工事費込みで11万については既存の処分まで含まれていれば妥当だと思います。
回答どうも。
便器の近くの手洗いが、レバーを少しひねるだけで、浸水してきました。
ということは、手洗いの中の、ボルトアップが何らかの異常を起こしている。そんな気がしています。
これは、素人でも直せるでしょか?
No.2
- 回答日時:
「多分、便器が割れているから交換」と工務店の方に言われたようです
が、この発言からすると便器が割れている現状を確認されていないよう
に思えます。工務店の方は便器が割れている事を確認されましたか。
陶器性の便器は固くても割れる時には簡単に割れます。ただ強い地震が
あって自宅が強く揺れたりすると割れる事がありますが、自身も無くて
特に衝撃を与えていないのであれば割れる事は考えにくいですね。
僕が質問文を読んで思った事は、便器を接続している塩ビ製の配管が、
何らかの事情で外れかかっているので、2階から水を流した時に1階の
天井から滴が落ちるのだと思います。トイレを施工した時に、配管接合
を十分にしなかったか、または接合に使う接着剤を使っていなかったか
の何れかだろうと思います。もしかしたら塩ビ製のパイプに亀裂が出来
たのかも知れません。
その工務店で修繕工事をして貰うように契約されていないのなら、その
工務店とは見積もり段階で保留して、他の工務店に見積もって貰われる
と、本当の原因や正確な工事代金が分かるはずです。
あなたが住む地域の市役所(区役所)の下水道課に相談すれば、業者を
紹介して貰えるはずです。役所が指定している業者の方だったら間違い
はないはずです。もしかしたら利益目的で便器の交換を言ったのかも知
れませんから。異常もない箇所まで壊れていると言って、高額を請求す
る業者も少なくありません。あなたが依頼した業者を疑うわけではあり
ませんが、見ても居ないのに交換と言われれば疑いたくもなります。
回答どうも。
便器の近くにある、手洗いがすぐ、浸水するようです。
つまり、2階の床の浸水は、手洗いがあふれたことによるもののようです。
素人でも修理可能でしょうか?
No.1
- 回答日時:
住宅のプロです。
~何のアドバイスがほしいのでしょう。。。
~とりあえず、わかる範囲から。
1.便器はわれます。陶器なんでお茶碗がわれるのと一緒です。
2.値段はそんなもんです。こまるなぁ~。疑問だなぁ。と思うときは合い見積もりをお勧めします。細かい項目はいらないです。比べればいいです。あと、工事店の対応のよさ。一割くらい高いとしても親切なほうを選ぶといいです。
回答どうも。
疑問は、便器が割れたのなら、便器のどの部分から水が吹いたのですか?と尋ねたら、目には見えない部分でしょうかね?と言われたので、?と感じたんです。
便座は全く、ぬれていませんでした。
浸水している水の量は、バスタオル2枚でふける程度でした。
敷物は絞れるくらいの浸水でした。
フローリングが浸水したということは、便器の見えている部分んぼどこかから、割れている部分を見れるのでは?と思うのですが、、?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 水漏れでお聞きします。 一戸建てで一階にある風呂の脱衣所の上の天井から水漏れがあるのです。ポタッ、ポ 8 2023/06/21 00:18
- 電気・ガス・水道 賃貸住みで下の階に水漏れが起こりました。 5 2022/10/06 18:16
- 電気・ガス・水道 フラッシュバルブのトイレの水漏れ音 1 2022/06/07 18:14
- 一戸建て 欠陥住宅? 9 2022/06/21 11:40
- 書道・茶道・華道 書道で使用した筆を、どこで洗えば良いか教えて下さい。 私がネットで調べたところ、シンクが1番良い様で 2 2023/03/24 06:24
- リフォーム・リノベーション トイレの飛び散り汚れ 3 2022/07/10 08:27
- その他(住宅・住まい) 自宅の二階のトイレに入ったら床が水浸し。タンクの下、壁からの水道の管、等触ってみましたが、水がしたた 6 2023/05/13 22:27
- リフォーム・リノベーション 便器の水 4 2023/03/25 18:28
- リフォーム・リノベーション 押し入れの点検口について 8 2022/07/05 13:16
- 掃除・片付け トイレの詰まりやすい便器のことや、簡単に解消するコツを教えて下さい 8 2023/03/13 22:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
便器に線状の細かい傷がついて...
-
トイレの幅について
-
男子トイレ/押しボタン式トイレ...
-
うんちをした時の跳ね返りがケ...
-
トイレがつまり困っています。
-
あなたが遭遇したトイレが詰ま...
-
傷
-
トイレのウンコつまり。
-
レシートでトイレが詰まった!!
-
とても汚い話です トイレが詰り...
-
簡易水洗トイレ(汲み取り式)...
-
トイレの水かさについて
-
便器の上に折り畳み洗面台 探し...
-
トイレに異物を流してしまった...
-
☆トイレの水が流ないです(´;ω...
-
トイレにペンを流してしまった。
-
駅の和式トイレで、ほろ酔いで...
-
簡易水洗トイレを水洗トイレに...
-
トイレに異物を流してしまいま...
-
緊急事態です。 汚い話でごめん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トイレにペンを流してしまった。
-
トイレに異物を流してしまった...
-
トイレのトラブルです
-
簡易水洗トイレの便器蓋が降り...
-
トイレに行くと他人の陰毛が便...
-
「便房」ってどう読むのですか?
-
簡易水洗トイレ(汲み取り式)...
-
便器に線状の細かい傷がついて...
-
男子トイレ/押しボタン式トイレ...
-
トイレ…アレだけ流れない!(汚...
-
トイレ床タイルから水が浮き出...
-
二階のトイレを流してから、す...
-
トイレに異物を流してしまいま...
-
傷
-
緊急事態です。 汚い話でごめん...
-
便器にうんちがつきやすいです...
-
トイレ詰まり…業者が何度来ても...
-
レシートでトイレが詰まった!!
-
トイレにペーパーの芯を流して...
-
女性の方に質問です。 洋式トイ...
おすすめ情報