dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「歴史」が好きな女性の皆様、みなさんが「歴史」の魅力に取り付かれたきっかけを教えて下さい。

・○○という漫画を読んで××というキャラクターに惚れて…
・○○というゲームにはまって、××というキャラが好きで…
・○○という人物の伝記を読んで…
・歴女の友人に影響されて…
・役者のファンでドラマ「○○」をみている内に、演じられているキャラクター××にも興味をもつようになって…
・実は自分が某戦国武将の子孫なので…
・特定の人物でなく、特殊な時代(○○時代)に生きた人々の人間模様に魅かれたので…

などなど、いろいろあると思いますが、できるだけ○○、××の部分は具体的にお願いします。

ちなみに私は「歴女見習い」ってとこでしょうか。皆様の熱い回答をお待ちしています!

A 回答 (3件)

・映画「西太后」、ゲーム「上海・万里の長城」で中国に興味をもち、ゲームの「天地を喰らう」「三國無双」で三国志にはまりました。


その後、友人からマンガをかりて読みました。
キャラクターはやはり諸葛亮。羽扇が気になります。ゲームで使うのは関羽です。

・小説の「陰陽師」を読み、安倍晴明にはまり、平安という時代に興味をもちました。
また友人に神道系の方がいて、陰陽道にも興味深くなりました。

・あとはエジプト、フランスの歴史なども両親の影響で子どもの頃から好きです。
エジプトに興味を持ったきっかけはツタンカーメン王でしたが、今はラムセス王に興味ありです。
フランスはやはり「ベルバラ」好きの母の影響もあり、マリーアントワネットとその時代に興味があります。

歴史が好きという意識はなかったのですが、気が付けば家が本だらけになってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>気が付けば家が本だらけになってました。
かっこいいですね! 
「三国志」は「レッドクリフ」を観るまで「三国ってどこよ?」ってなぐらいの無知でしたので、頑張って覚えたいと思っています(…このレベルでどこが歴女見習い?)

お礼日時:2009/06/23 18:53

“女子”と言うと周囲から何か飛んできそうなトシですが(苦笑)


幼稚園に入る前に、図鑑というほど立派ではないですが、いろいろなジャンルの図鑑もどき(各2センチ幅くらいの厚さで20冊セットだったと思う)を買ってもらえることになりました。
本が好きだったので、そのセットが届くまで、楽しみで楽しみで、セット内容が書かれたパンフレットを何度も熟読しました。
そのとき、タイトルだけで惹かれたのが「日本の歴史」と「地球と宇宙」でした。
そして届いてからも何度も何度も、幼稚園から中学卒業の頃まで何度も繰り返し読んだのがその2冊で、それから歴史が好きになったのだと思います。

なぜ「日本の歴史」というタイトルだけでピンときたかは、きっと父親が時代劇(大河のような真面目系ではなく、水戸黄門のような単純系)好きだったからじゃないかと思います。
書きながら思ったけど、そうか、わたしが歴史に目覚めたのはある意味洗脳だったのか・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いいんです! 女子は死ぬまで女子なんです!
言われてみれば私の親も時代劇マニアでした。ふつーの人は「吉良の仁吉」なんていっても知らないことを知ったのがつい最近…(いや、それ「歴史」じゃないし)

それにしてもみなさん真面目すぎですよー!(笑) 「銀魂」から幕末にはまりました! とかないんですか?

お礼日時:2009/06/23 19:00

こんにちは。

女子という年代ではありませんが(^^ゞ
 最初はやはり「ベルバラ」ですね~何故かフェルゼンが好きでした。 次は「三国志」で孔明、かなり昔アニメでロードショー枠のテレビで
 見て興味を覚えました。「新撰組」は友達が好きでかなり語られて  (笑)土方歳三がキャラ的(何かのマンガを借りたように記憶してい ます)に好きでした。異色ですが「炎の蜃気楼」で戦国物に嵌りまし た(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ベルバラ! うんうん、王道ですねー。 他にも、三国志→新撰組と、世界史・日本史ともに押さえていていいじゃないですか。「炎の蜃気楼」タイトルだけは知っていたのですが、この機会に調べてみたら…そういう話だったんですね。読んでみたくなりました。

お礼日時:2009/06/21 17:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!