
D2S仕様のプロジェクターヘッドランプの車に乗っています。バラストをハイワッテージタイプにしているため、バーナー下側の黄色い光が、もろに照射先の上側に出てしまいます。
そこで、D2Rの遮光してあるバーナーをD2S仕様のランプにつけたら、配光と明るさはどうなるでしょうか。
バーナー台座の切りかきが合わないと思いますが、D2Cにそのバーナーメーカー純正の遮光板(管)をつけて取り付けたいと思います。
店頭デモの通常のリフレクタータイプのヘッドランプでD2SとD2Rの違いは、照射先に、D2Sは影がなく、バーナー管下側の光が上側に出ていました。D2Rは照射先に、時計で言うと10時10分の針のあたりに影が出ていました。
プロジェクターヘッドランプにD2Rを付けた場合の、配光と明るさを教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
D2S車にD2Rを付けたら、配光は...
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
車のマフラーって4本と2本で値...
-
80cmサイズ(ベビー)のゴ...
-
ライフのエンジンオイル交換な...
-
アヴェンタドールにストレート...
-
車検対応の車外マフラーがうる...
-
車の質問です。 マフラーの中間...
-
Drスランプアラレちゃんのガッ...
-
車のエアコンガス補充後にすぐ...
-
マフラー交換して、しばらく経...
-
車のドア開けっ放しでした…
-
毎日夜中に出ていくスポーツカ...
-
社外マフラーってどんくらい使...
-
インナーサイレンサーの筒の長...
-
交差編み コツは?
-
車の下のカバーが外れかけました
-
白熱電球や蛍光灯をテスターで。
-
オナホ
おすすめ情報