
会社の総務をしている者です。
今度、社の執行役員が退任(退職)することとなりました。
執行役員というのは、役員なのか、従業員なのか、判断が分かれるところですが、こちらの場合は、100%従業員であるとのことで、当局にも認めてもらっており、雇用保険も通常通り、掛けております。(小さな会社であり、実態としても従業員そのものです。過去の経緯上、執行役員としているのみであり、実態は、普通の部課長とまったく同じです)
その者が退任(退職)するので、離職票を作成しようと思いますが、その離職理由をどう記入するかというところで、手が止まってしまいました。担当部長は、「自己都合とでも書いておけ」と言っていますが、本人からすると「それはおかしい」ということで、揉めています。曰く「会社都合の解雇であるなどと主張するつもりではないが、少なくとも自己都合ではないだろう」との言い分のようです。雇用保険を貰うか否かというところでなく、理由の文言の表記の仕方でもめているという状況ですが、非常に困っています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
総務人事等で実務を担当してきた者に過ぎません。
詳細の背景が不明な点があるので回答ではありませんが考え方や事例のひとつにでもなればと思い書かせていただきました。
下記のURL等を参考にされてもよろしいかと思います。
総務の森(類似したご質問に対するご回答)
http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-4738 …
参考程度にでもなれば幸いです。
参考URL:http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-4738 …
ありがとうございました。
職安に行ってきました。
執行役員といっても、雇用保険上で言えば、普通の従業員なので、離職理由もその通り、一般の社員と同じように考えればよいとのことでした。
(そりゃ、そうかもしれませんが)本人への対応含め、まだまだ悩みます・・・・・・・・・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社組織によっては、役職の頭に...
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
役員重任の時の取締役会と株主...
-
自社の執行役員の敬称
-
社内メールの各位の使い方について
-
回覧板の書き方について。
-
「相談がありましたら」を丁寧...
-
従業員数の正しい数え方
-
役員退職金をもらって、同じ会...
-
恥を忍んで・・・(電話応対)
-
CEOって宛名書く時どう表記...
-
社長の所属と役職は?
-
官僚の課長クラスと対等な立場...
-
産業廃棄物申請書類の令第6条...
-
持って行ってもらうの尊敬語は??
-
既に主席役員全員から捺印をも...
-
会社において、代表と代表取締...
-
エグゼクティブディレクターっ...
-
社外の人に対して社内の社外取...
-
役員だからって。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
自社の執行役員の敬称
-
社内メールの各位の使い方について
-
持って行ってもらうの尊敬語は??
-
恥を忍んで・・・(電話応対)
-
エグゼクティブディレクターっ...
-
代表取締役の方に 殿と記入でも...
-
社長の所属と役職は?
-
「相談がありましたら」を丁寧...
-
回覧板の書き方について。
-
従業員数の正しい数え方
-
CEOって宛名書く時どう表記...
-
取締役は職業を聞かれた時にど...
-
役員退職金をもらって、同じ会...
-
官僚の課長クラスと対等な立場...
-
昇進? 昇格?
-
会社組織によっては、役職の頭に...
-
会社において、代表と代表取締...
-
Commercial Directorはなんて...
-
代表取締役宛ての礼状の宛名に...
おすすめ情報