
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
このクラスのトレックの自転車は一番信頼性が高いものと思います。
ですから欠陥車ではなく、個体の問題と思います。ご自分でヘッドを調節したことはないでしょうか。強すぎても、弱すぎてもベアリングを痛めまして不都合が起こります。私はヘッドをいじったあとは必ず自転車屋に持って行きます。「まだまだだナー。」と言われて直されます。是非一度自転車屋さんに持ち込むことをお薦めします。
車体のモデルは問題ないのではないかと言うご意見にちょっと安心しました。
ヘッドは調整した事はありません、他のMTBでヘッドをいじった時に締め加減が判らず困った事があります、締めたつもりでも走るとガタが出たり かといってそれ以上の締め加減ではベアリングを傷めそうでアマチュアには(調整するのは)危険なところと思いました、見た感じ 乗った感じでは調整は適正と思っていましたが 思っていただけの可能性もありうるかもしれません、機会があったら見てもらうようにします、有難うございました。
No.5
- 回答日時:
カーボンバイクでは、グランツール等でスプリンターがゴールスプリントする際に、ブレーキを開放する場面に出くわします。
これはレース用の上位カーボンでも大きな力が加わりますと、ホイルやタイヤがブレーキシューやフレームと干渉する場合があるからです。それだけ柔らかいわけです。廉価カーボンバイクはこの性質が強くなります。ダンシングしますとフレーム干渉したり、フロントホークの強度不足でブレーキの質感が震えて上質感がなかったり、スピードが出ますとハンドルが振れたりと色々欠陥があるバイクが多いようです。お乗りの自転車がわかれば、もう少し具体的なアドバイスが得られるかもしれません。
私の妻も平地をのんびりとシッテングのみでスピードを出さないで乗ることしか出来ない廉価カーボンバイクに乗っています。何かの参考になりましたなら…
かなりフォークもしなったりしているんですね。
乗っているバイクは以下の製品です。
http://www.cso.co.jp/bikeshop/klein07/revex.html
皆さん立派なバイク乗っている方が多いので廉価バイクには違いませんが何か情報があったら教えてください。
No.4
- 回答日時:
個人的な経験では、ホイールがやわらかかったり、フォークが柔らかかったり、フレームが柔らかかったり、それらの相性が悪いとそういう症状が出ることがありました。
経験ある方のご意見でありがたいです。
なるほど複合的な影響でもあるわけですね、しかし 何が柔らかいのかさっぱりです。ホイルは簡単に変えてみてチェックできそうなので試してみたいと思います。
どうもありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
普通にヘッドが緩いのではないでしょうか?
(知ってる人には当たり前過ぎですが、、
興味がないとなかなか触る事も無いと思いますので。。。
参考URL:http://www.geocities.jp/taka_laboratory/20050820 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 助手席から「お礼のクラクション」を鳴らすのはおせっかいですか? 12 2022/05/18 15:16
- その他(自転車) つかぬ事を伺いますが……、自転車って道路の左側通行で良いんですよね? 6 2022/10/10 14:13
- 国産車 教えてください。平成26年の日産バネットに乗っております。 エンジン暖まったときによくあることです。 2 2023/02/21 06:37
- その他(家族・家庭) 自分の姉の所有してる車が何台かありまして、その中の旧車をしばらく乗ってないからオイルが下がってしまう 4 2023/02/06 17:15
- その他(自転車) 電動キックボード 7月1日から免許不要に! これって何か特別に日本に必要ですか? 2 2023/01/19 14:43
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
- 運転免許・教習所 左折の時に対向車が居ないならセンターライン割ってもいいですよね? 9 2022/12/28 14:58
- バイク免許・教習所 普通自動二輪MTの教習、下手すぎて進みません。適性を疑っています。 4 2022/11/02 18:08
- 事故 これはどのような事故になりますか? 慰謝料は請求できますか? 私は自転車で相手側は車です 自転車が被 5 2022/12/23 12:50
- 運転免許・教習所 自動運転システムの限界点って他に何がありますか 4 2023/01/26 04:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロードバイクの購入を検討して...
-
ハンドルのブレ
-
エスケープR1~R3の差
-
ロードバイクを外に置いておく...
-
会社に通勤する時、通勤定期を...
-
VALORANTのロードが長いです
-
ロードロードとはなんですか?
-
夕方以降の日焼け対策について...
-
ヘルメット 子供用と大人用の...
-
旅客機の地上走行で・・・
-
z34とロードスター
-
オレンジのクロスバイクに合う...
-
お勧めバーテープ
-
軽自動車 フットブレーキ 時...
-
自転車通勤です。
-
ガスブローバックガン
-
フレーム重量について
-
ロードバイクで、FELTのf75のフ...
-
ペダルを力入れてこいだときの...
-
ブレーキキャリパーを700→650に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体重が重い人がクロスやロード...
-
数日前にロードバイクに乗って...
-
アンカーのロードバイクについて
-
GIANT TCRとライバル車?
-
フルカーボンのロードバイクを...
-
コンフォート系ロードバイクの...
-
カーボンフレームでのツーリング
-
自転車購入についてアドバイス...
-
ロードバイクの買い替えについ...
-
15万円程度までのロードバイク...
-
ロードバイク選び 助言ください
-
どのロードバイクがよろしいで...
-
カーボンフォーク(リア)だけ...
-
学生です。ロードバイクの購入...
-
会社に通勤する時、通勤定期を...
-
VALORANTのロードが長いです
-
自転車通勤です。
-
ロードロードとはなんですか?
-
高校生の女です。高校に通うの...
-
ヘルメット 子供用と大人用の...
おすすめ情報