
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
有名なネタで, C では不可能です. 別途構造体なり共用体なりを定義してそいつを経由するか, あるいはキャストを使うことになります. ただし, void * にキャストするのは危険な気がします. まだしも
typedef void (*PF)();
typedef PF (*FUNC)();
PF func()
{
return (PF)func;
}
void foo()
{
((FUNC)func())();
}
の方が安全だと思う.
C++ でも直接には不可能ですが, こっちだと operator() のオーバーロードができるのでなんとでもなる. 例えば
class FUNC {
public:
FUNC(FUNC (*pf)()) : f(pf) { }
FUNC operator ()() const { return f(); }
private:
FUNC (*f)();
};
FUNC func()
{
return func;
}
void foo()
{
func()()()();
}
とか.
回答ありがとうございます.
有名なネタでしたか
なるほど,確かにC++のオペレーター等を使えれば似たものを作れそうですね.
いろいろ実験してみます.ありがとうございました.
No.2
- 回答日時:
>同じように()をいくつもつけられないだろうかと思いまして.
きちんと戻り値の型を指定すればいくつでもできますよ。
#include <stdio.h>
void Do() { printf("Do\n"); }
void (*AAA())() { return Do; }
void (*(*BBB())())() { return AAA; }
void (*(*(*CCC())())())() { return BBB; }
void (*(*(*(*DDD())())())())() { return CCC; }
int main(void)
{
DDD()()()()();
return 0;
}
typedefしないと括弧が大変なことになりますが。
まぁ、そんな関数を必要としたことはいままでなかったですけど。
(C言語のみの場合はありうるかも。C++なら関数ポインタ自体あまり使わないからなぁ。)
回答ありがとうございます.
確かに,実際には必要になりそうにないですね・・・
void (*(*(*(*DDD())())())())() { return CCC; }
このような表現が可能であることが驚きました.
No.1
- 回答日時:
> 自分自身の関数ポインタと同じ型
はどうしても定義できないのでは?
関数の型を FUNC
としたときFUNCを返す関数事態の型が
FUNC (*)() → typedef FUNC (*HOGE)(); とする
となるので、FUNC = HOGE にはできません。
(void*で返してキャストするしかないかなぁ。
typedef void* (*FUNC)();
void* func() { return func; }
int main(void) { (*(FUNC)func())(); return 0; }
)
そもそもなんでそんなことをやりたいのでしょうか?
早速のご回答ありがとうございます.
やっぱりできなさそうですね・・・
関数ポインタをfucn()()のように扱っているのを見たのですが,
同じように()をいくつもつけられないだろうかと思いまして.
実際のところ,何かに必要というわけではありません...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# C言語初心者 ポインタについて、お助けください、、 2 2023/03/15 23:50
- C言語・C++・C# C言語プログラム変更 2 2022/12/21 15:03
- C言語・C++・C# C pointer? or... 2 2022/03/29 00:47
- C言語・C++・C# 関数ポインタの高速化のメリット 7 2023/05/05 20:15
- C言語・C++・C# C言語 ポインタ 配列 2 2022/06/02 17:29
- C言語・C++・C# 10個の実数に対する降順ソート結果を出力するプログラムを作りたいのですが、以下のプログラムをどう直せ 1 2022/07/09 22:16
- C言語・C++・C# C言語の課題が出たのですが自力でやっても分かりませんでした。 要素数がnであるint型の配列v2の並 3 2022/11/19 17:41
- C言語・C++・C# ポインタの型変換、どうやるんでしたっけ? 2 2022/03/28 11:00
- C言語・C++・C# スタックフレームの消滅 6 2023/05/20 12:33
- C言語・C++・C# 至急教えてください! プログラミングの問題です! お願いします! 出力2と全く同じ出力をするように、 2 2022/06/22 23:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
static constメンバ変数(配列)...
-
ソケット通信時のWSACleanup処...
-
プログラミング教えてください
-
二重定義の回避法
-
既定のコンストラクタがありま...
-
C++にてtemplateで受け取った任...
-
C#でテンキーの操作は可能でし...
-
_beginthreadにて発生するコン...
-
リージョンのフレームを描画す...
-
関数名の名前の衝突について。
-
C言語 extern について
-
メッセージマップ(ON_CONTROL_...
-
関数の戻り値にその関数のポイ...
-
int main()、void main()、void...
-
カノニカルモードの設定について
-
CTabCtrl:TABインデックス単位...
-
Aの値からBの値を除するとは??
-
「Aに対するBの割合」と「Aに対...
-
2÷3などの余りについて
-
数字以外が入力されたらエラー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【gcc・cygwin】multiple defin...
-
多重定義が起きている?--lnk20...
-
C++にてtemplateで受け取った任...
-
const_castのつかいどころを教...
-
既定のコンストラクタがありま...
-
戻り値を返す関数の前に(void)...
-
静的でないメンバ関数の呼び出...
-
int main()、void main()、void...
-
C# KeyDownイベントでショート...
-
C# Controls.Addで動的に配置し...
-
(void)0 はどんな意味ですか
-
gcc: incompatible pointer type
-
C#でラジオボタンを設定に記録...
-
_beginthreadにて発生するコン...
-
C#でテンキーの操作は可能でし...
-
C++別のオブジェクトからメンバ...
-
CTabCtrl:TABインデックス単位...
-
見た目は同じソースなのにエラ...
-
【VC++6.0】イベントハンドラ関...
-
pictureboxの画像を削除するには?
おすすめ情報