重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お世話様です。
まったくの数学ど素人です。会社の上部から、とある乾燥装置の燃費(籾玄米1t当たりを乾かす使用灯油リットル)の達成率を出せと言われました。
目標値は、19.82リットル/tですが、今現在27.0リットル/tです。
こういった場合、どのような算式で、達成率を算出すればいいのでしょうか? もし、達成率という文言がそぐわないのであれば、別の算出方法はあるのでしょうか? お分かりになる方ご教示下さい。

A 回答 (2件)

次のような出し方はいかがでしょうか。



1リットルの灯油で乾燥できる籾玄米の量で表すのです。
つまり、目標値が19.82リットル/tであるならその逆数(1/19.82)t/リットル
であらわします。同じコストで乾燥できる量で比較するのです。

このままでは数字が小さくなり見にくいので、tからkgに変えますと、
目標値は50.45kg/リットルとなります。

現在は、37.04kg/リットルですので、目標値の(37.04/50.45)*100=73.41%達成したことになります。

以上の計算を元のリットル/tから計算するには
(目標値/現在の値)*100(%)で計算可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解です。どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/06/25 08:22

(1)19.82リットルの目標値に対して現在は27.0リットルなのだから、


  27.0÷19.82≒1.362倍の燃料を使っている。
  従って1÷1.362≒73.4%の達成率、という考え方。

(2)初期値を27.0リットル、目標値19.82リットルとして7.18リットル
  減らすと考える。
  xリットルとなった時の達成率は、(27.0-x)÷7.18×100 で
  求められる。

両者とも、目標値以上に燃費を低減できれば達成率は100%を超える。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。そういうことだったのですね。

お礼日時:2009/06/25 08:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!