
ちょうど10ヶ月になった息子の離乳食のことで相談させていただきます。
とても手のかかる年子のお姉ちゃんがいるために、私があまりちゃんと離乳食に取り組めずにいました。
なのであまり進まず、今は時間帯も回数もばらばらです。
その点はとても反省し、ちゃんと真剣にとりくもうと決意した今日この頃なのですが…
少し気になるのが、息子は赤ちゃん特有の「おもちゃでも何でも口に入れる」ということが少なく
そのせいか、離乳食もかじったり上手くかむこともできません。
現在は五分がゆに野菜などを細かくまぜてあげる感じですが
9ヶ月からOK、というクッキーをあげると手にもって口へはもっていったものの
つまらせておえっとその前に飲んだミルクと一緒に吐いてしまいました。
ご飯にしても少しでもかたまりのようなもの(やわらかいバナナでも)があると
おえっとなってしまい、同様に吐いてしまうことが多いのです。
それは私の離乳食の進め方がまずいせいなのか、他に原因があるのか…。
本で「あまり細かいものばかりあげていると丸呑みの習慣がついてしまうので
少し大きめのやわらかいものをあげたほうがいい」と書いてあったので
豆腐やバナナくらいのものをティースプーン半分くらいの大きさに切ってあげているのですが
まだすりつぶしたりしたほうが良いでしょうか。本などを見ると10ヶ月くらいの献立は固形物になっているので
少し焦ってしまいました。アドバイスありましたらお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
思うのですが、本とかはあくまでも「目安」として考えられては
いかがでしょうか?100人いたら100通りの子育て方法が
あるわけで、本に書いてあるから~と考えていたらもたないかもです。
お子さんに合ったペースで進めていかれてはいかがですか?^^
うちはおもちゃを口に持っていったり、手づかみで食べるってのは
あんまり・・・というか、ほとんどしませんでした。
よく手づかみをするようになって口の位置を知って~みたいな
感じのことを聞きますが、しなくても多少こぼしましたが、普通に
スプーンやフォークを使ってましたよ。周りがどうこう、本が
どうこうと書いてあっても、人それぞれのペースがあると思います^^
子供によって違いや差はあってもそれがその子の成長の仕方なんですね。
おっしゃるとおり、息子のペースでゆくり見守ろうと思います。
返事が大変遅くなりまして申し訳ありませんでした。
アドバイス感謝いたします、ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝ご飯を食べない 9ヵ月赤ちゃん
-
8ヶ月 一日ミルク150ml~250ml...
-
9ヶ月児が夜中にお腹がすいて何...
-
10ヶ月の離乳食。ちょっとでも...
-
7ヶ月で11kgは肥満児??
-
寝てるときしかミルク飲まない
-
離乳食、朝食べさせるにはどう...
-
8ヶ月の赤ちゃんのミルクの量...
-
離乳食(3回食)とお風呂の時...
-
生後10か月の赤ちゃんが食べら...
-
粉ミルクの代わりに豆乳をあげ...
-
粉ミルクを離乳食に使うとき
-
生後10ヶ月 ミルクの量
-
ミルク1日4回ですが...
-
大缶ミルク:1カ月以内の使用...
-
離乳食で使える砂糖(ケーンシ...
-
生後9ヶ月 夜頻繁に起きる 離乳...
-
離乳食の時間
-
6ヶ月で離乳食まだですが…
-
生後8カ月の娘 離乳食を食べま...
おすすめ情報