
こんにちは。只今9ヶ月の男の子がいます。今離乳食3回とフォローアップミルクを飲んでいます。最近までは離乳食2回と普通のミルクでした。その時は夜11時頃に飲むと朝までぐっすりでした。なのにミルクを変えた頃からか夜中に3回くらい起きて、しかも毎回200ml飲んで寝ます。飲むとすぐに寝るのでお腹がすいて起きてるのかとも思うのですが、離乳食は毎回子供のご飯茶碗2杯くらいは食べているし、そんなにお腹がすくものなんでしょうか??今は成長期ということなのかなあ?
ちなみに今は小さめで身長も体重も標準ギリギリです。こんな食べているのに・・・。みなさんの経験からしてお腹すいて起きているのでしょうか?もう少し離乳食増やさなきゃいけないのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!私も9ヶ月になる女の子のママです。
ウチの子は母乳で育ててるのですが、夜中2~3時間置きにグズグズしオッパイをくわえないと寝てくれません!離乳食も大好きで良く食べるのですが、日中興奮し過ぎたり怖い夢でも見たりしてるのか 毎日ではないけれど8ヶ月過ぎた辺りから「ひやあ~っ」って泣かれてしまいます。 以前は寝る前のオッパイで朝までグッスリだったのに夜泣きの時期なのでこんなもんだろ~って諦めてます。
ryo0620さんのお子さんは離乳食を食べてる割には標準ギリギリと気にしていらっしゃる見たいですが 結構ハイハイやつたい歩きなど運動量が激しいんじゃないのでしょうか? 逆にウチの子は標準より大き過ぎますが、今歩くようになれば痩せるだろうって安易な考えのマイペースママです。 夜中のミルクは私も必要ないと思います。 オッパイが出なくてもくわえてたら安心し寝られるんじゃないでしょうか? 小さな子供って大人はもう9ヶ月になって大きくなったと思ってもまだまだ心(気持ち)も体も不安定だと思うので 愚図ったらとにかく抱きしめる!(2)に優しい言葉を掛ける。ではないのかな~って思う私の意見参考になるでしょうか?
同じ月齢の子供のママとしてお互い寝不足を乗り切って頑張りましょうね♪
ありがとうございます。上の子も小さめだし、自分も小さいので下の子(9ヶ月の)が大きいわけもないのですが・・・。いつもご機嫌だし成長的に遅いってこともないし大丈夫だとは思っています。やっぱりまだまだ赤ちゃんだからこれぐらい起きてもしかたないのかな?
No.3
- 回答日時:
離乳食をよく食べているのに……しかも順調に3回食に進んでいるのに……と思われるかもしれませんね。
でも、ちょっと考えてみてください。
離乳食って、まだまだ、消化の良い食材が多かったり、柔かく煮たり少しつぶし気味だったりで、消化しやすかったり、ですよね。
だから、腹持ちがあまり良くなくて、お腹がすきやすいみたいです。
また、新生児の頃から、母親が何らかの事情で母乳を与えられない場合でも、それだけでも成長できるように工夫されている普通の粉ミルクと違い、フォローアップミルクは、離乳食をある程度は食べられている子のための、補助のような感じらしいです。
母乳やミルクだけが、食事のメインだった頃と違い、フォローアップミルクは、「飲料」にやや近くなります。
ということで、食事はしっかり食べていても、それが消化の良い物なら(大人だって)お腹がすぐすいちゃいます。
離乳食が進むと、逆に、腹持ちしなくなるので、お腹がすきやすくなる事って、よくあるそうです。
夜中に、空腹が理由で起きてしまうようでしたら、夜、寝る前に飲むミルクだけ、お腹がすぐすかないように、普通のミルクを飲ませるのも手かもしれません。
そうですよね。よく考えればそんな腹持ちするものを離乳食にあげたりしないですよね。お粥みたいなものをあげてるワケだし、それを考えるとお腹がすくのは当たり前なのかな?
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
離乳食は、栄養補給ではありません。
あくまでも、離乳のための食事の準備です。
もっと分かりやすく言うと、お乳からの栄養がほとんどで、離乳食は食事に移るための練習と考えるるのが正しいと思います。だって、乳児ですから。
器具(スプーンフォークなど)に慣れる、食感に慣れる、味に慣れる、食べ物によって違う温度に慣れる、食べ物を噛む事に慣れる、胃腸が食べ物を消化することに慣れる。そんな具合です。
もちろん胃に入りますから、空腹感はある程度満たされますし、ミルクの量も減りますが、基本的にはミルクからの栄養で、離乳食の時期に子供のお茶碗2杯とはすごいなぁという感じです。
ミルクを夜中に3回とは多い気がするのですが、1歳まではまだあげても良いと思います。
ただ、9ヶ月という時期ですので、単に夜泣きとか寝ぼけの可能性もあるので、起きたら抱っこで寝かしつけたり、他の方法を試させることも必要だと思います。
お腹が空いて起きて飲んで寝るのか、
起きて口に含むものがあって安心して寝るのか
見極めてみて、1歳までには夜のミルク授乳はなくした方がいいのではないでしょうか。
お悩みの身長体重の件ですが、元気に動いたり笑ったり、排便がスムースならば、個人差と思って良いと思います。赤ちゃん皆が、同じ量を食べて同じ位の大きさなら気持ち悪いですから。よそと比べたり、グラフにこだわったりせず、お子様の成長を信じてあげることが子育ての第一歩だと思います。私も、そうありたいと、常々思っています。
No.1
- 回答日時:
子供は個人差が極端にありますので、ご質問の範囲は特に普通です。
離乳食は食べるのであればもっと増やしてもよいでしょう。(無理に食べさせる必要は無い)
まだ一日3食というわけにはいきませんのでね。
一日3食で十分になるのは相当大きくなってからです。
4,5歳でもおやつを一切与えないで一日三食だと栄養失調になるくらいですから。
(実はかみさんの友人で間食しない方針で貫いたら、栄養失調になったというケースが、、、)
成長期の子供はとにかくよく食べます。ほんとに。
(うちも食べるくせに体重が増えませんが、、、)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 生後7ヶ月 完ミの量について 3 2022/08/20 09:55
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- 赤ちゃん 11ヶ月26日の息子についてです。 アドバイスお願い致します。 ①離乳食のメインは全て市販のもの。 4 2022/04/16 05:42
- 赤ちゃん SNSで9ヶ月で体重10キロの子供で「ミルクは1回300飲む。離乳食後でも200は飲む」「離乳食はご 2 2022/04/29 11:22
- 赤ちゃん 生後3ヶ月 寝てばかり 6 2022/09/01 16:29
- 赤ちゃん 10ヶ月の子供ですが、離乳食を食べる時間が10分以内、ミルクを飲む時間を5分以内で切り上げるべきです 2 2022/04/29 07:58
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 赤ちゃん 離乳食も食べずミルクも拒否の11ヶ月の赤ちゃん 1 2022/12/05 23:42
- 子育て 離乳食とミルクについて 今9ヶ月で、離乳食3回で15時頃と寝る前の20時にミルクを飲ませてます。 1 2 2023/02/09 16:23
- 子育て 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食 2 2022/09/17 06:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」というメッセージを教えて下さい
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
歩いた自慢大会
「めちゃくちゃ歩いたエピソード」を教えてください。
-
チョコミントアイス
得意ですか?不得意ですか?できれば理由も教えてください。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
赤ちゃん。夜中に起きるのは空腹か夜泣きかどっちかわかる方法ってあるのですか? 生後6ヶ月の子がいます
赤ちゃん
-
夜間のミルクをやめるには?(9ヶ月)
子育て
-
夜泣き?お腹が空いて起きるの?
避妊
-
-
4
寝る前のミルクと夜中のミルクについて。 10ヶ月の赤ちゃんを完ミで育ててきて、離乳食は始めるのが遅
子育て
-
5
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
6
まさかの離乳食解凍し終わったら寝てる娘 これどうしたらいいの??? 解凍した離乳食どれくらいもつの?
赤ちゃん
-
7
夜中に空腹で起きてしまう(1歳4ヶ月児)
避妊
-
8
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・きなこ等の大豆製品もOK?
子育て
-
9
母とセックス。悩んでいます・・・
セックスレス
-
10
お風呂でうんちをしたら、排水の構造は?
一戸建て
-
11
お昼寝中に急に号泣・・・
子育て
-
12
夜中の覚醒が辛い 生後8ヶ月になる娘がここのところほぼ毎日夜中に覚醒し遊びだします。ひどいときは3時
子育て
-
13
3回食がうまくいきません… 生後10ヶ月です 10時 15時 19時でそのあとお風呂が21時とか22
赤ちゃん
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離乳食開始が遅かった方・・・
-
7ヶ月で11kgは肥満児??
-
5ヶ月になったばかりで2回食...
-
素朴な疑問なんですが
-
離乳食 あーんと口をあけられ...
-
ミルク1日4回ですが...
-
離乳食を楽しく食べてもらうには?
-
9ヶ月児が夜中にお腹がすいて何...
-
離乳食:8ヶ月の赤ちゃんどう...
-
朝ご飯を食べない 9ヵ月赤ちゃん
-
8ヶ月 一日ミルク150ml~250ml...
-
9ヶ月(もうすぐ10ヶ月)の子供で...
-
離乳食を食べる体勢について
-
離乳食で使える砂糖(ケーンシ...
-
1日外出するときの離乳食
-
10ヶ月の離乳食。ちょっとでも...
-
離乳食中に必ず泣く
-
おっぱいはなぜ二つある
-
気になるうんちの色
-
母乳を飲む夫の割合は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝ご飯を食べない 9ヵ月赤ちゃん
-
ミルク1日4回ですが...
-
8ヶ月 一日ミルク150ml~250ml...
-
9ヶ月児が夜中にお腹がすいて何...
-
生後10ヶ月 ミルクの量
-
寝てるときしかミルク飲まない
-
離乳食開始が遅かった方・・・
-
10ヶ月の離乳食。ちょっとでも...
-
離乳食:8ヶ月の赤ちゃんどう...
-
離乳食(3回食)とお風呂の時...
-
粉ミルクを離乳食に使うとき
-
姉が姪に離乳食をあげていない...
-
大缶ミルク:1カ月以内の使用...
-
7ヶ月で11kgは肥満児??
-
10ヶ月の子供ですが、離乳食を...
-
離乳食、朝食べさせるにはどう...
-
離乳食を食べる体勢について
-
六ヶ月半の息子が急に離乳食を...
-
8ヶ月の赤ちゃんのミルクの量...
-
粉ミルクの代わりに豆乳をあげ...
おすすめ情報