
現在6ヶ月の子供を完全ミルクで育てています。
寝かしつけはおしゃぶりと添い寝と手を握る。
夜泣きの時はおしゃぶりさせればすーっと寝ます。
ただ起きる回数が増えてきたので9ヶ月になったら三回食にし、夜間断ミルクしたいです。
現在は18じにミルク、19時前には就寝。
23じごろに夫が泣いたらもしくは寝ていてもミルクをあげて、朝3から4じに泣いたときに私がミルクをあげます。
で、23じのミルクはあげて大丈夫なのですが、朝方のミルクを無くしたいですがやり方がいまいちわかりません。
23じのミルクも完全になしにしたほうがよいですか?
寝かし方はおしゃぶりより、トントンにしたほうがよいですか?(すごい泣くと思いますが夜泣きが減ってくれれば、、)
おしゃぶりは1歳すぎを目処に止めさせるつもりでした。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
9ヶ月なら ボツボツ夜中のミルク減らしたいよね。
内は確か その頃
同じような時間帯の就寝だったけど
夕飯離乳食食べさせて足りないようならミルク足して
(日によって食べる量等が違っていたから)
お風呂へ入れた後 フォローアップミルク150位をストローマグであげて
その後虫歯予防に白湯を少量飲ませて寝かせました。
大概 朝までぐっすり寝てくれていました。
昔の話ですので今はどんな教えになっているのかな?
夜泣きだと トントンした位じゃ泣き止みません。そのうち火がついたような泣き方をしますから
結局 起きて立って抱っこしたり白湯を飲ませたり
時期がくれば夜泣きも治まるけど
一生続くんじゃないかとこっちまで泣きたくなる気持ちでしたもの。
No.4
- 回答日時:
9ヶ月になるころは夏ですよね。
脱水にならないように与えたほうがいいと思います。
No.1
- 回答日時:
子供は一日一日の成長が目まぐるしいですから、ずっと同じなんてありえません。
ねんねの時期はもう終わったのです。一番夜泣きが多いのは7ヶ月~1歳半です。まだまだこれからですよ!夜寝ている時に、昼間のお勉強を復習しています。目から耳からの刺激が増えているので、当たり前のことです。
うちにも3歳いますが、たまに夜泣きすることありますよ。
これから自分で移動できるようになったり、立ち上がって視界が変わったり、成長するので、これからもまた寝なくなったり、寝るようになったり、変化はありますが、それは当たり前のこととして楽に構えてください。
寝てる時のミルクをやめたとして、水やお茶にはもう慣れていますか?これからの季節、寝てる間の脱水なども怖いので、ミルクをやめるならそこをクリアしてからですね。
夜はともかく、朝だけならトントンなだめてなんとかなるんじゃないかなぁ…
夜中何度も起きるからって、もういつもミルクではないです。
ねんねの時期をすぎたら、「お母さんを探して起きる」ことや「眠いのに起きちゃった寝言泣き」がほとんどです。声をかけても聞こえてないとか、抱っこもさせてくれないとか、我を忘れたような泣き方だとか、目をつぶったまま泣いてるというのがこれ。
すぐにミルクをあげずに、寝たふりトントンや腕枕で隣にいるよアピールして、粘ってそれでもだめなら授乳しましょう。
胸の上に乗せて寝るラッコ抱きもおすすめです。
もう毎回飲みたくて起きてるのではないので。離乳食は結構食べてますか?ミルクは飲み干しますか?
授乳はほんとにだめな時だけで、あとはなだめてトントンでやりすごしましょう。
あと、返事をしようと頭で考えてしまうので、どうしたの?など返事をさせるような声かけはやめましょう。お母さんいるよーねんねしようねーくらいで、あとは無言で背中をさするとかいいですよ。
おしゃぶりで寝かしつけとなると、おしゃぶりがないと寝られないということですから、良くはないですよね。でもお母さんが今 楽なら、いいんじゃないでしょうか。
月齢が上がるほどやめるのはほんとに大変ですが、やめる時に何がなんでもあげない決意があればなんとかなります。
ありがとうございます。参考になりました。
上にもうすぐ4歳の娘がいてかんぼで夜泣きがひどかったです。
いまも起きます、ので悩んでました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
夜間のミルクをやめるには?(9ヶ月)
子育て
-
1歳過ぎても夜中に起きてミルクを飲みたがります
子育て
-
もうすぐ9ヶ月なのに、まだ夜中のミルクがやめられません。
避妊
-
4
乳児を叩いてしまいました・・・。
赤ちゃん
-
5
寝る前のミルクと夜中のミルクについて。 10ヶ月の赤ちゃんを完ミで育ててきて、離乳食は始めるのが遅
子育て
-
6
9ヶ月児が夜中にお腹がすいて何度も起きる?
不妊
-
7
ミルクを薄めてはいけない理由
赤ちゃん
-
8
夜中のミルクはいつまで?
子育て
-
9
6ヶ月、離乳食後のミルクはあげなきゃいけない?
避妊
-
10
ミルク1日4回ですが...
避妊
-
11
1歳2ヶ月児、夜中にまだミルクを飲みます。熟睡しない・・・
避妊
-
12
ミルクの間隔があかない
避妊
-
13
ベビーフードしか食べてくれないのですが・・。
避妊
-
14
離乳食開始が遅かった方・・・
不妊
-
15
お昼寝の時に部屋を暗くするのは良くないですか?
赤ちゃん
-
16
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・きなこ等の大豆製品もOK?
子育て
-
17
育休中。変化のない毎日にうんざりです。
子育て
-
18
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
19
夜中の覚醒が辛い 生後8ヶ月になる娘がここのところほぼ毎日夜中に覚醒し遊びだします。ひどいときは3時
子育て
-
20
出かけるのが億劫(赤ちゃんとの生活)
赤ちゃん
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
生後2ヶ月半で一回に飲む量100m...
-
5
ミルクを飲むとき寝てしまう
-
6
ミルクを残す、途中で泣く。 生...
-
7
2種類の粉ミルクの併用について
-
8
布団に寝かせたままミルクをあ...
-
9
完ミの夜間断ミのやり方を教え...
-
10
完全ミルク。4ヶ月の男の子の...
-
11
3ヶ月まじか すでに7500グ...
-
12
ミルク中に大泣きします
-
13
赤ちゃん(生後5ヵ月)の飲む...
-
14
生後5ヶ月・・ミルクの飲みす...
-
15
飲み終わった哺乳瓶を抜くと、...
-
16
生後三ヶ月の赤ちゃんの体重
-
17
指しゃぶりでミルクを飲まなく...
-
18
生後2ヶ月(完ミ)1日100...
-
19
新生児なのですが泣きません。
-
20
赤ちゃんが寝すぎるんですが。。。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
え?育児したことありますか?
ぜひ通報してください。
あなた笑われますよ。
二人目ですよ
あなたは発達障害ですか?精神疾患ですか?