
生後5ヶ月で、もうすぐ離乳食を始めようと思ってます。
通常ミルクは5回で、そのうちの1回を離乳食に変えますよね?
一般的には6時、10時、14時、18時、22時のミルク時間のうち、2回目の10時あたりを離乳食に当て、そのうち2回食になると、4回目の18時を離乳食に当てると思いますが...。
うちの子は夜は9~10時間くらい寝るので、ミルクの回数が4回になってしまいます。
以前は無理して5回上げてましたが、5回だと残すことが多いので。
離乳食を始めると、1回食だったら問題ないですが、2回食になると、どの時間帯を離乳食に当てたらいいのか、悩んでます。
朝早い時間や、夜遅い時間はダメですよね。
今のところ、定まってはいませんが、ミルクの時間は8時半、12時半、17時、21時半くらいです。
2回食になったら、12時半と17時あたりを離乳食時間にしていいのでしょうか?
離乳食時間が続いてしまいますが...。
それともミルクの回数を5回に変更したほうがいいのでしょうか?
回答お待ちしてます。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1歳4ヶ月になる娘がいますが、私も去年amr1026さんとまったく同じことで悩んでいました。
生後4ヶ月からミルクは1日4回でしたので、私も2回食に進める時にミルクを5回にしてみたりしたのですが、1日のリズムが狂ってしまってダメでした。
栄養師さんに相談したりもしましたが、すでに4回で1日のリズムが出来上がってるのだから無理に5回にする必要はないと言われ、今までのリズムでやっていくことにしました。
大体、8時、13時、18時、22時位にミルクを飲んでいたので、1回食の時は13時のミルクの前、2回食に進んだら18時のミルクの前に与えていましたが、娘は1歳くらいまでほとんど食べなかったので、きちんきちんと時間どおりにあげていたのは最初だけでした。
ミルクとミルクの間にあげたり、食べそうかなぁ・・?って思ったときにあげたり・・・。
回答になってないかもしれませんが、無理に5回にする必要はないと思いますよ。せっかく4回でリズムが出来上がってるのですから。
12時半と17時でもいいと思いますし、8時半と12時半でも、お母さんのやりやすい時間帯でいいと思います。
同じような悩みを持っていた方からの話が聞けて嬉しいです。
とても参考になりました。
ミルク回数を変えずに、離乳食にチャレンジしたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私は母乳だったのですが、6ヶ月で離乳食を始めました。
当初は離乳食のあと、ミルクか母乳を飲ませると言う風に育児書にもあったのですが、離乳食はたくさん食べないのに、離乳食後のおっぱいは飲まないことが多く、離乳食を食べさせて1~2時間後とかにおっぱいを飲ませたりしていました。ですから、離乳食が始まるとミルクの時間がずれる可能性もあるかなと思い回答しました。
あと、ミルクの時間はきっちりしているようですが、いずれ親の食事の時間に合わせるようになると思うので、だんだんずらせば何とかなることだと思いますよ。
回答ありがとうございます。
補足ですが、ミルクの時間は定まってません。
だいたい書いてある時間を1時間くらい前後してます。
時には昼寝が長くて、6時間飲まないことも。
分かりやすいようにおおよその時間を書きました。
本には離乳食とミルクはセットで与えると書いてありますが、セットにしなくてもいいのですね。
参考になりました。
No.3
- 回答日時:
すっごくやりやすいリズムができあがっていると思いますよ!
1回、2回などの時間帯は、赤ちゃんとお母さんが1番楽な時間がいいとおもうので、1回であれば12時、2回になったら朝起きてでも夕方でもいいと思います。
でも朝は色々と忙しいので、やっぱり夕方がいいでしょうね。
離乳食は本来正式な食事になるための準備なので、ロ入植時間が続いたからまずいということはないですよ、
きになるのであれば、2回及び3回食になって、きちんと量もたべられるようになってきたら、普通のご飯のように、昼12時半、夜はちょっと遅らせて6時とかにして、寝る前ミルク、でもいいと思います。
3回になったら今度は朝の授乳を離乳食にして、3回の食事と寝る前のミルク、になるとおもうので、リズムとしてはすっごくラクだしいいと思います。
回答ありがとうございます。
色々と調べましたが、どこもミルク回数5回のうちの10時ごろと18時ごろを離乳食にと書いてあって、きっちりこの通りにしようとは思いませんが、4回なのでどうしたらいいか、わからなくて悩んでました。
参考になりました。
No.2
- 回答日時:
それだけ授乳の時間がしっかり決まっているんなら、おっしゃるとおり12時半と17時に離乳食をあげればよいと思います。
うちは離乳食は食べたいときに与えてました(あんまり欲しがらなくて、ミルクばっかり欲しがる)
その結果、2歳を過ぎた今でもミルクが抜けません(;:)。そのうち必ず治るだろうと思って、放置してますが、ミルクは栄養価が高くよく運動する子なのに太ってきます。(栄養も心配だし)
ご飯を楽しく食べれるよううまく誘導してあげてください。
授乳時間はおおよそで定まってはいないのですが、わかりやすく書いてみました。
2回食になった時、お昼と夕方と離乳食が続いてもよさそうですね。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
うちも6ヶ月になる子がいます。
最近離乳食を始めました。うちは混合ですが午前中大体寝ているので私も時間になやみました。一応11時くらいに起こしたりして頑張っています。今4回で足りているようならミルクを5回にする必要はないと思いますよ。それに離乳食を与えた後に授乳も必要なので12時、5時にあげてもその後にミルクをあげるので大丈夫だと思います。その子によって起きている時間とか違うので悩みますよね。私も毎日試行錯誤です。お互い頑張りましょう!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今だけ人気マンガ100円レンタル特集♪
Renta!限定!人気作品が48時間100円☆キャンペーン
-
ミルクを飲まない(5ヶ月・完ミルク)
不妊
-
5ヶ月の赤ちゃん、ミルクの間隔短いですか?
赤ちゃん
-
生後2ヶ月半で一回に飲む量100mlは少ないですか?
赤ちゃん
-
4
生後2ヶ月のミルク量と時間
赤ちゃん
-
5
6ヶ月、離乳食後のミルクはあげなきゃいけない?
避妊
-
6
粉ミルクは絶対に3時間あけなければダメでしょうか?
赤ちゃん
-
7
離乳食後のミルクを飲まないんですが・・・。
不妊
-
8
生後5ヶ月・・ミルクの飲みすぎについて
赤ちゃん
-
9
生後4ヶ月のミルクの回数
赤ちゃん
-
10
完ミで育児の方・3ヶ月半・ミルク飲み過ぎ
子育て
-
11
もすぐ8ヶ月、ミルクの回数は?
赤ちゃん
-
12
生後6ヵ月の息子のミルク量、回数について
子育て
-
13
生後7ヶ月です。 2回食でミルク1日500mlほどしか飲んでくれません。 離乳食はいっぱい食べます。
赤ちゃん
-
14
完全ミルク。4ヶ月の男の子のミルクを飲む量が少なめです。
避妊
-
15
3ヶ月で体重4800。ミルク一日500ccしか飲まず心配
妊活
-
16
生後5ヶ月→計画的に授乳すべき?(生活リズム)
子育て
-
17
6ヶ月児、ミルクを飲まなくなって困ってます><
避妊
-
18
ミルクを飲ませるタイミングは時間を決めて?泣いたら?
避妊
-
19
1回のミルクを飲む量が減ったのですが、大丈夫?
赤ちゃん
-
20
完ミの方、一日の授乳回数はどのくらいですか?
子育て
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
専門家回答数ランキング
専門家
※過去一週間分の回答数ランキングです。
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
腰がすわってない子供に離乳食...
-
5
離乳食開始が遅かった方・・・
-
6
9ヶ月児が夜中にお腹がすいて何...
-
7
寝てるときしかミルク飲まない
-
8
もうすぐ4ヶ月、離乳食開始は...
-
9
朝ご飯を食べない 9ヵ月赤ちゃん
-
10
現在2回食の子の1日のリズム...
-
11
離乳食(3回食)とお風呂の時...
-
12
10ヶ月の離乳食。ちょっとでも...
-
13
離乳食の後、吐くことがありま...
-
14
バナナは毎日あげても良いので...
-
15
六ヶ月半の息子が急に離乳食を...
-
16
離乳食中に必ず泣く
-
17
ミルクを飲まない9ヶ月
-
18
生後10ヶ月 ミルクの量
-
19
離乳食の時間
-
20
7ヶ月で11kgは肥満児??
おすすめ情報