
こんにちは。いつもお世話になっています。
もうすぐ8ヶ月の男の子のママです。
息子は離乳食の食べムラがあります。
食べる時はちゃんと食べるのに、食べない時はあんまり食べてくれません。
そんな息子がちゃんと食べてくれるのが「バナナ」です。
ですので、ついつい毎日1回バナナを上げてしまいます。
ですが、実母に聞いたところ「毎日甘いバナナを上げない方が良い」との
ことでした。
上げないほうが良いのでしょうか?
上げる量は一回につき20gです。
またその前に「お粥+α 50g」「おかず 30g」を食べています。
こんな事で質問するのもと思いましたが、出来たら息子が好きな物を
あげたいと思ったので回答よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
小児科医二児の母です。
毎日は、多いかもしれませんね。
甘いから、というより、同じものを毎日食べるというのは、アレルギー予防の面からよくありません。
この時期、食べムラは心配ありません。
食べなければ、次に沢山食べたり、ミルクや母乳で補ったりして自然と調節するので、食べないからバナナを…というのはどうでしょうか?
甘いから…というのであれば、ジュースの方がもっと良くありませんね。
回答ありがとうございます。
バナナでアレルギーが出るんですか!?
初耳だったので驚きです…。
でもアレルギーが出ては可哀想ですものね。
イキナリあげないのもとも思いますので、少しずつ回数を減らして慣れさせます。
ジュースは今のところ離乳初めの果汁5回ほどしかあげた事がないくらいです。
やっぱりジュースは余り良くないんですね。
ジュースもしばらくはあげないように気をつけます。
小児科医の方のご意見、大変参考になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは(^。
^)1歳児の母です。
うちの子も「バナナ」大好きですよ~
1本ペロリって食べちゃいます(^▽^笑)
わたしだったらあげますね。
うちの子がバナナを食べだしたのは1歳になる直前くらいからだったかな?
別に甘いから避けてたわけじゃなくて、食事とミルクで足りてたからなんですよ。
で、バナナって甘いけど、1日半分とか1本までとか量を決めて食べたら体には良いものだし(カリウムとか豊富だし、お通じも良くなる)、食べムラがあるのなら、むしろ食事自体に抵抗を持たないためにも、食事の時間を楽しみにするためにも、好きな食べ物はあげたほうがいいと思います。
うちの子は朝食時もしくはおやつ時間にバナナを食べさせてます。
うちの子は離乳食後半くらいのころから自分の食事をセーブして大人の食事を食べたがりまして・・・(^^;)
そのほうが喜んで食べてますし、料理が食卓にのぼるとワクワクしながら見てますよ。
食欲も旺盛なので、ミルクの量も少なくなってきましたし、今のところ元気に育ってますよ。
回答ありがとうございます。
そうなんですよねー。
好きな物だからあげたいんです。
でも他の方の回答を拝見しているとアレルギーの問題もあるみたいですし…。
もう少し大きくなったらおやつとしてあげるようにします。
それまでは毎日上げていたのを2~3日おきにします。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
うーん・・・・あげて癖になるのも良くないのかも・・?
甘いものは癖になりやすいから・・。
それに、今は離乳食の最中で、その大きな目的の一つに
「いろいろな味、食材に味覚をならす」というものがあります。
バナナだけに限らず果物もいろいろなものをあげてみては?
ただ、食物繊維はお野菜からもとれるし、フルーツはいつも必ず無ければならないものには入らないかと・・?
お子さんに食べムラがあるとのことですが、赤ちゃんは機械ではないので
ムラがあって当然!体重がやせていく一方でなければ大丈夫です。
身長も体重も増えて機嫌良ければ、少々食が細くてもそれがその子に
一番あっている量なのだと思いますよ。
大きくなるにつれて運動量も増えるし、びっくりするように食べるので、
大きな目で見てあげてくださいね。
早速回答ありがとうございます。
やっぱり癖になりやすいですか…。
既にその兆候が出ています。
(バナナを見るとテーブルを叩いて要求します)
実は体重は標準以上にあるくらいなんです。
食べない時はミルクを沢山飲むからでしょうね…。
他のものを食べさせて調整します。
今日はとりあえずヨーグルトにしようかな?
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9ヶ月児が夜中にお腹がすいて何...
-
大缶ミルク:1カ月以内の使用...
-
生後9ヶ月について
-
ミルク1日4回ですが...
-
離乳食を食べません!(生後8...
-
離乳食を間違えていました。も...
-
粉ミルクを離乳食に使うとき
-
母乳を飲む夫の割合は?
-
夫が母乳を・・・
-
出産1ヶ月後に誕生日を迎える妻...
-
母乳は不二家のミルキーの味が...
-
おっぱいはなぜ二つある
-
授乳期間中のプールは?
-
赤ちゃんのおしっこの臭いと自...
-
母乳で育てた場合、胸がしぼむ...
-
完母の8ヶ月児、授乳回数と授乳...
-
母乳を保存する容器(シリンジ...
-
母乳に風邪薬は大丈夫?
-
産後、どれくらいで仕事復帰で...
-
2500gぎりぎりの場合の産院の対応
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8ヶ月 一日ミルク150ml~250ml...
-
朝ご飯を食べない 9ヵ月赤ちゃん
-
離乳食を楽しく食べてもらうには?
-
寝てるときしかミルク飲まない
-
10ヶ月の離乳食。ちょっとでも...
-
粉ミルクの代わりに豆乳をあげ...
-
離乳食の途中で寝てしまった
-
離乳食、朝食べさせるにはどう...
-
ミルク1日4回ですが...
-
離乳食(3回食)とお風呂の時...
-
生後7ヶ月、離乳食の量
-
大缶ミルク:1カ月以内の使用...
-
粉ミルクを離乳食に使うとき
-
9ヶ月児が夜中にお腹がすいて何...
-
断乳後の飲み物
-
離乳食の進め方
-
生後6ヶ月のダイエットについて。
-
もうすぐ4ヶ月、離乳食開始は...
-
双子ママさん!離乳食はどうや...
-
生後9ヶ月について
おすすめ情報