
今日で5ヶ月の赤ちゃんがいます。実は4ヶ月と2週間で10倍粥の離乳食を始めていました。(お医者さんが始めてもいいよと言ったので)。昨日から昼に10倍粥、夜に友人からもらったレトルトの野菜粥を食べさせていますが、与えすぎでしょうか。ちゃんと食べるのでいいのかなとは思っていますが、もしかしたら太りすぎになるのかなと...2回食にした理由は最近まで混合だったのですが、哺乳瓶を完全に嫌ってしまいあまり出ない母乳のみで授乳しているからです。でももしかしたらまだ2回食は胃にかなりの負担が掛かっているのかなと心配です。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大丈夫だと思いますよ!
たしかに、5ヶ月で2回食は早いですけど、個人差ありますし、問題なく進んでいるのでしたらいいのでは?
お医者さんもOKしてるみたいですしね^^
実は私の友人で、3ヶ月から母乳もミルクも一切飲まなくなり、飲むヨーグルトで育てた!という人がいます。(もちろんちゃんと医者に相談の上だったそうですが)
当然、離乳食も早かったわけですが、まったく問題なくものすごく丈夫な子に育ってます。(今1年生)
アレルギーなどもないようですし、病気もしませんし体も大きいです。
なので、お子さんが現在順調に大きくなっているのでしたら、このまま続けていいと思いますよ。
最近は、アレルギーを異常に心配して、1歳くらいまで離乳食始めない人もいるようですが、子どもがしっかり離乳食を食べれているのなら、まわりのことは気にせず、そのまま進めてよいと思います。
赤ちゃんの頃太っていても、動き出すようになればちゃんと減ってきます。
お医者さんに相談しながら進めていってください。
回答ありがとうございます!母乳もミルクも嫌う子もいるんですね。飲むヨーグルトで育てたとは驚きです。でもそれを聞いてほっとしました。とりあえずアレルギーが出そうな食材はしばらくは与えませんが、娘の前で離乳食を覚ましていると“早くくれ~”と催促をするのでこのまま進めていこうかと思います。そうですね、動くようになれば減りますものね。ほっとしました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
哺乳瓶が嫌ならコップやストローで飲ませては。
太る心配はしなくても良いと思いますが、もっと回数を多くあげたほうがいいと思います。
成長期ですので消化の良い物なら食べるだけ食べさせてもいいと思います。
私は豆乳をストローで飲ませていました。
体質もあると思いますが、うちの子は赤ちゃんの時太っていた子も1歳過ぎて良く動くようになるとみんな痩せて行きました。
回答ありがとうございます。ストローですんなり飲めるのでしょうか。まだまだ使えないと思って買ってもいませんでした...明日さっそく買って試してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝ご飯を食べない 9ヵ月赤ちゃん
-
離乳食(3回食)とお風呂の時...
-
お尻拭きと手口拭きって何が違...
-
ミルク1日4回ですが...
-
8ヶ月 一日ミルク150ml~250ml...
-
子供が離乳食を食べない。もう...
-
10ヶ月の離乳食。ちょっとでも...
-
離乳食用の食器の消毒について
-
おっぱいはなぜ二つある
-
夫が母乳を・・・
-
母乳を飲む夫の割合は?
-
乳児の髪が立つのは乳質が悪い...
-
妻が授乳中なのにビールを飲み...
-
気になるうんちの色
-
母乳が出やすい食べ物について
-
豊中市で母乳育児相談ができる所
-
母乳は不二家のミルキーの味が...
-
乳汁の色がおかしい
-
母乳ってどうやったら出るんで...
-
夜中だけ泣いて母乳を飲まない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8ヶ月 一日ミルク150ml~250ml...
-
ミルク1日4回ですが...
-
朝ご飯を食べない 9ヵ月赤ちゃん
-
寝てるときしかミルク飲まない
-
10ヶ月の離乳食。ちょっとでも...
-
大缶ミルク:1カ月以内の使用...
-
9ヶ月児が夜中にお腹がすいて何...
-
離乳食で使える砂糖(ケーンシ...
-
離乳食の量の事なんですが、9...
-
赤ちゃん ポットのお湯は浄水?
-
6か月児 離乳食が進みません
-
親子(母子)手帳の健康診査ペー...
-
離乳食食べてくれないんです
-
離乳食3回食スタートにおいて...
-
粉ミルクを離乳食に使うとき
-
生後10ヶ月 ミルクの量
-
生後7ヶ月の息子が離乳食後必ず...
-
離乳食時のうんちについて教え...
-
移動中の食事 (離乳食中期)
-
離乳食を食べなくなりました(...
おすすめ情報