
生後5ヶ月になったばかりの男の子がいます。完母で育てています。
授乳についてなんですが、4ヶ月半ば頃から日中でも5,6時間もお乳を欲しがらずにいることが増えてきました。
こういった場合、泣かなくても授乳した方がいいのでしょうか?
1日の授乳回数がだいたい4回で、授乳間隔は4時間は確実にあきます。
1回の授乳時間は両方で20~30分くらいです。
体重増加は問題ありません。
胸が張ったりすることも滅多にないので、困っているわけではないのですが、
そろそろ生活のリズムが整ってくる頃のハズなのに
お昼寝の時間も日によってまちまちで、朝の起床時間や夜寝付いてくれる時間も最長4時間のズレはあります。
せっかくなのでリズムを整えるためにも、一日のスケジュールを決めて、計画的に授乳した方がよいでしょうか?
余談ですが、お昼寝の時間が短く、一日に30分×2回のことが多いです。(短いですよね?)
だからといって夜続けて長く寝てくれるわけではなく・・・。
色々家事もしたいのでもっと長く寝ててほしいのに・・・。
添い寝や腕枕をすれば、お昼寝も長く寝てくれるのですが、それだと私は身動きがとれず結局家事ができません。
この子の個性だと思ってあきらめてはいますが(^^;)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
5ヶ月半の娘のママです。
昨日から離乳食始めました。
5、6ヶ月になると離乳食も始まるので、
出来るならリズムをつけてあげたほうがいいそうです。
うちは起きるのが5時だったり7時だったりで、
おっぱいのスタートがバラバラだったので、
離乳食をあげる時間もばらばらになってしまうので、
だいたい6時半くらいに朝一おっぱいスタートできたらなぁ
と思って今やっています。
離乳食開始するにあたって、母乳・ミルクの時間を
4時間置きにするように指導されましたよ。
6時・10時・14時・18時・22時がいいそうです。
泣くからといっておしゃぶりがわりにおっぱい
あげてたらダメっていわれました。
私も朝はなんとか4時間おきでいけるのですが、
夕方は3時間になることもあります。
家庭によって起きる時間も違うし、そんなに
うまくいくものでもないと思うので、
4時間くらい・・・でいいのではないでしょうか?
お腹が空いたって泣かなくても、
おっぱいを見たらがぶがぶ飲んでくれますよ。
お昼寝ですが、うちも以前は30分とかでした。
午前中に散歩したりすると少し寝るように
なりましたよ。
散歩できなかったら、ちょっと玄関の外とか、ベランダに
出てみるとかしてます。
お昼からは添い寝で私も一緒に寝てしまうので
家事はあんまり出来てません。
赤ちゃんも添い寝で気持ち良くてよく寝るのでしょうね。
家事は後回しで一緒に寝てしまってもいいじゃないですか(笑)
子育て頑張りましょうね。
具体的にアドバイスいただきありがとうございます。
うちも5ヶ月になってから離乳食を始めました。
授乳の時間が決まってくると、準備もしやすいですよね。
泣かなくても授乳するなどしてリズム作りをしてみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
体重増加に問題がなければ、今のままで大丈夫だと思います。
生活のリズムですが、なかなか付かなくても心配ないと思いますよ。
ただ、朝起きる時間と、夜の寝かしつけの時間を1時間くらいのズレで
毎日過ごせると良いかもしれません。
離乳食が始まればまた少しずつ生活リズムもついてくるのでまだまだ
ママの都合?というかやりやすい方法で良いと思いますよ。
お昼寝の時間、これはほんとにひとそれぞれ。
寝ない子は寝ないですよねーー。うちも長男はとってもよく寝る子だったのに、
次男(7ヶ月)はほんとに寝ません・・。
まぁ、そのうち寝るようになるかなーとあきらめるしかないですよね。
回答ありがとうございます。
朝起きる時間くらいは同じになるようにしてみようかと思います。
(自分が眠かったので、子供が寝ていたらそのまま起こさずに寝ていました^^;)
お昼寝もやはり「個性」ですね~。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ミルク1日4回ですが...
避妊
-
5ヶ月になる子供の授乳回数(完ミ)
子育て
-
ミルクを飲まない(5ヶ月・完ミルク)
不妊
-
-
4
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・きなこ等の大豆製品もOK?
子育て
-
5
6ヶ月、離乳食後のミルクはあげなきゃいけない?
避妊
-
6
出かけるのが億劫(赤ちゃんとの生活)
赤ちゃん
-
7
5ヶ月の赤ちゃん、ミルクの間隔短いですか?
赤ちゃん
-
8
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
9
4ヶ月 お昼寝が長いのか夜起きます
赤ちゃん
-
10
お散歩のタイミングについて
妊娠
-
11
生後5か月の息子の顔にタオルを乗せる遊び?と「叫び」に困っています。
赤ちゃん
-
12
音のする方に顔を向けない
子育て
-
13
生後5ヶ月・・ミルクの飲みすぎについて
赤ちゃん
-
14
生後7ヶ月です。 2回食でミルク1日500mlほどしか飲んでくれません。 離乳食はいっぱい食べます。
赤ちゃん
-
15
5ヶ月の赤ちゃん、散歩は何分が適当?
避妊
-
16
病院に赤ちゃんを連れて来ることについて
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
離乳食の時間にお出かけ どうしますか?
出産
-
18
授乳時間が決まらないと、離乳食が進みにくいですか?
妊娠
-
19
離乳食開始が遅かった方・・・
不妊
-
20
離乳食をあげる時間が決まりません(母乳3~5時間あく子)
避妊
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
授乳中にむせて数秒息ができな...
-
5
寝た後のウンチ
-
6
授乳を実父に見られても平気で...
-
7
生後3ヶ月での車による移動
-
8
夏の脇汗と臭い、授乳中なので...
-
9
4ヶ月で車での長時間のお出か...
-
10
夜中のオムツ替えについて
-
11
1歳半 いまだに夜中何度も起きる
-
12
生後一ヶ月の子供との帰省・車...
-
13
離乳食開始。のけぞっていやが...
-
14
空腹でも泣かない赤ちゃん
-
15
授乳のタイミング 授乳のタイミ...
-
16
2人目の夜中の授乳時、上の子...
-
17
赤ちゃんの“授乳のしかた=性格...
-
18
授乳中目が合わない方いますか...
-
19
6ヶ月児 頭が熱い。
-
20
“授乳室”に必要だと思うものは...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter