
保育園では毎日一定の時間に、
授乳やお昼寝をしますが、
0歳児の特に月齢の小さい子供の場合、
どのように生活リズムを整えているのでしょうか?
例えば、
まだお昼寝の時間ではないのに
眠くてグズってしまう場合は、
お昼寝の時間になるまで寝かせないのでしょうか。
逆にお昼寝の時間になっても、
眠くなくて寝ない場合はどうするのでしょうか。
授乳も、
時間になってもお腹が空いていない場合や、
逆にまだ時間でないのにお腹が空いて泣いている場合、
保育園ではどのように対応するのでしょうか。
保育園の事情に詳しい方に、
ご教示願います。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
0歳児は家庭と同じで、寝たいときに寝て起きたいときに起きるという生活です。
ミルクは保育室に調乳室があり保育士さんが作れる場合と、栄養士か看護師が作って持ってくる場合とあり、調乳室で保育士が作る場合は割と自由が利きますが、その他は時間が決まっているのでお腹が空いているのに待たされる場合もあるでしょうね。
保育士を含め職員が融通が利くか利かないかの違いも大きいと思います。
私が知っているものでは、園長宅に調乳室があるという届け出で園長が自宅でミルクや離乳食を作って持ってくるというところがありました。
自由が利くような利かないような^^;
寝たいときに寝て飲みたいときに飲んでという生活でも、赤ちゃんの胃の大きさはだいたい決まっていますから2時間とか3時間、4時間おきにミルクが欲しくなり必要な時間に眠るので自然とリズムは整ってきます。
大事なのは子どもをよく観察することです。
子どもをよく見ていると子どもが教えてくれます。
もうちょっと飲めるよ、量を増やして。
もう少し間隔開けても大丈夫だよ。
もう午前中は寝なくても平気。
暑いよ。寒いよ。
抱っこして。
言葉は話さなくても見ていると分かってきますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遅めの昼ごはんについて
-
うちの奥さんと息子2歳6ヶ月は...
-
一時保育でお昼寝できない娘は...
-
生後8ヶ月の男の子のままです...
-
1歳3ヶ月の息子が居ます。 午...
-
保育園。お昼寝時寂しがって泣...
-
ママ友と遊ぶのは、午前?午後?
-
1歳7ヶ月 昼寝の前に大暴れします
-
昼寝は寝かしつけしなくても寝...
-
お昼寝しない、一人遊びしない...
-
昼寝をしない子供をきつく叩い...
-
2歳児のお昼寝と就寝時間について
-
眠いと連呼する2歳
-
1歳10ヶ月です。後追いが復活!
-
お昼寝中に急に号泣・・・
-
昼寝をいやがります
-
寝すぎで心配な事はありますか?
-
「子供が起きてる時に遊びに来...
-
公園遊びは、週何回、何時ごろ...
-
睡眠儀式・・・髪を鷲摑みにし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後8ヶ月の男の子のままです...
-
昼寝をしない子供をきつく叩い...
-
公園遊びは、週何回、何時ごろ...
-
遅めの昼ごはんについて
-
ママ友と遊ぶのは、午前?午後?
-
お昼寝中に急に号泣・・・
-
うちの奥さんと息子2歳6ヶ月は...
-
1歳3ヶ月の息子が居ます。 午...
-
お昼寝しない、一人遊びしない...
-
昼寝は寝かしつけしなくても寝...
-
2歳児 早起き、なんとかズラし...
-
子連れで友人の家にお邪魔する...
-
睡眠儀式・・・髪を鷲摑みにし...
-
8・9ヶ月頃の生活や外出について
-
10ヶ月の息子。夜中遊びが続い...
-
2歳児のお昼寝と就寝時間について
-
保育園。お昼寝時寂しがって泣...
-
いつも眠そう‥。
-
1歳半の息子、毎朝4:30に起...
-
1歳5ヶ月の息子がいますがいま...
おすすめ情報