プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

保育園では毎日一定の時間に、
授乳やお昼寝をしますが、
0歳児の特に月齢の小さい子供の場合、
どのように生活リズムを整えているのでしょうか?

例えば、
まだお昼寝の時間ではないのに
眠くてグズってしまう場合は、
お昼寝の時間になるまで寝かせないのでしょうか。

逆にお昼寝の時間になっても、
眠くなくて寝ない場合はどうするのでしょうか。

授乳も、
時間になってもお腹が空いていない場合や、
逆にまだ時間でないのにお腹が空いて泣いている場合、
保育園ではどのように対応するのでしょうか。

保育園の事情に詳しい方に、
ご教示願います。

A 回答 (1件)

0歳児は家庭と同じで、寝たいときに寝て起きたいときに起きるという生活です。


ミルクは保育室に調乳室があり保育士さんが作れる場合と、栄養士か看護師が作って持ってくる場合とあり、調乳室で保育士が作る場合は割と自由が利きますが、その他は時間が決まっているのでお腹が空いているのに待たされる場合もあるでしょうね。
保育士を含め職員が融通が利くか利かないかの違いも大きいと思います。
私が知っているものでは、園長宅に調乳室があるという届け出で園長が自宅でミルクや離乳食を作って持ってくるというところがありました。
自由が利くような利かないような^^;


寝たいときに寝て飲みたいときに飲んでという生活でも、赤ちゃんの胃の大きさはだいたい決まっていますから2時間とか3時間、4時間おきにミルクが欲しくなり必要な時間に眠るので自然とリズムは整ってきます。
大事なのは子どもをよく観察することです。
子どもをよく見ていると子どもが教えてくれます。

もうちょっと飲めるよ、量を増やして。
もう少し間隔開けても大丈夫だよ。
もう午前中は寝なくても平気。
暑いよ。寒いよ。
抱っこして。

言葉は話さなくても見ていると分かってきますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!