6ヶ月の男の赤ちゃんがいます。
先日(6/6)試しにお座りをさせていました。
私の不注意でそのまま後ろへ倒れ後頭部を「ゴン!」と強打。
フローリングにじゅうたんとプレイマットが敷かれていたけど、かなり床は固いです。
(私もどんなもんかと頭をぶつけてみましたが、加減しても5分くらいボーっとしてしまうくらい痛かったです。)
彼はすぐに大声で泣き、抱き上げると泣き止んでくれました。
目立った外傷もありませんでした
次の日は様子を見た感じでは特に普段と変わりありません。
その次の日、やはり心配なので近所の小児科へ相談に行きましたが、
お医者さんが言うには
「1週間くらい様子を見て、普段と違うようならこちらから検査の出来る大きな病院を紹介してあげるから検査へ行ってください、
しかし今の段階の情況では紹介しないが、そんなに心配なら自分で検査へ行ってみたら?」
とのこと。
夫(門外漢)に相談しても、赤ちゃんの頭はやわらかい、大丈夫だから検査しなくてもよいと言うし。。。
でも私は心配でなりません。
CTは保険で出来るのでしょうか?いくらかかりますか?
教えて下さい。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
お子さんのことご心配される気持ちは良く分かります。
うちも最初の子の時はそうでした。。。
というのも段々頭を打つことに親も慣れてきてしまうと、少々の頭打では驚かなくなってしまいました。(こんな親で子供がかわいそうと思う時よくあります。(^_^;)
今回のお座り状態から→ゴンでしたら私も他の方と同じく少し様子を見られたらと思うのですが今後のアドバイスを・・・
万が一もっとひどい事態に遭われたら(そんなことがあっては困りますが)その時はいくら小さいお子さんでも直接脳外科に行かれたらよいと思います。(以前うちの子は色んな科をたらい回しにされた経験ありなもんで・・・)
あと、話は変わりますがCTの検査はあのトンネルをくぐるとき絶対に動いてはいけないそうでそれを赤ちゃんや幼児に求めても当然無理です。
これも以前、我が子が脳波の検査で経験したのですが、当時2歳だったので
睡眠薬を飲まされ、無理やり寝かしつけ、眠った瞬間慌てて撮った記憶があります。ちなみにそれは病気だったので乳児医療保険を使い、自己負担無しで出来ましたが念のための検査だと自己負担で6000円~するのではなかったでしょうか?
お子様目を離せない時期ですね。これからの季節は水の事故も気をつけてあげてくださいね。
お大事に。。。
ありがとうございます!
自分はCTの知識・経験がないのすが、赤ちゃんを検査するとなるとこんなに大変なことなんですね。
これからは事故のないように気をつけるのが一番ですね。
No.11
- 回答日時:
他の方も回答されているようにおそらく大丈夫ですよ。
心配なので検査してください!!と大きな病院にかけこんでも、今のようなお子さんの状況だと「様子をみましょう」もしくは「大丈夫ですよ」ということで終わると思います。
男の子でしたら、きっとこれからもっともっといろんなことがありますよ。
親がおろおろしてしまうと、不安が子供に伝わります。
そういうときの為に対処の仕方(子供の様子を見るポイント)について知っておいた方が良いですよ。
病気のとき、怪我のとき、不慮の事故のとき、どういうことを気をつけて観察すれば良いのか一応頭に入れておくといいと思います。
それから・・・お座りをしていて後ろにひっくり返って頭を打つことは決してお母さんの不注意ではないですよ。
ご自分を責めることのないように・・・
子供はひっくり返ったり、転んだり、落ちたり・・・そういうことを繰り返して身を守る方法を学んでいきます。
ご主人が言われているように、体のバランスも運動機能も未熟な分、体は柔らかくて大丈夫なつくり(?)になっています。
本当にうまく出来ていますよね。
ありがとうございました!
ただ今息子は元気に私の指をカミカミしています。
haruhiroさんのおっしゃった通り子供の体ってうまく出来ているんですね。
初めての子なので、学ぶことがいっぱいです。
No.10
- 回答日時:
どこの親御さんでも心配ですよね~。
ウチの坊主も6ヶ月くらいからよきう動き回るようになってあちこちから落っこちていました。
7ヶ月を過ぎる頃には、ソファの背もたれを乗り越えてそこから飛び降りる、という荒業を得意とし、親をハラハラさせました。
やっぱり度々落ちていましたが。
1歳過ぎた頃だったかなぁ。
子供を乗せた自転車ごと、自転車を倒してしまって、アスファルトに頭を打ち付けたんですよね。
その時には青くなって、初めて「こ、これは病院に連れてかんと」と病院に電話しましたっけ。
行きつけの大学病院に電話したところ、一応 縫合が必要な程度の傷はないということで 脳外科の方に回されました。
脳外科との電話では、「意識がない」「意識が混濁している」「意識はあるが、まっすぐ立てない」「半身、もしくは身体の一部が本人の思うように動いていないようである」などの症状が出ない限り、大丈夫だと言われて 引き続き半日程度様子をみるようにというコトで そのまま電話を切りました。
もう数日経っているようですし、その間、発熱するとか 上記のような不審な症状も出ていないようですので 大丈夫だと思いますよ。
これからたくさん、ハプニングがあると思います。
お互い頑張って育児しましょ。
一応、医学の専門的な知識はありませんので 念のため「自信なし」つぅことで。
ありがとうございました!
みなさん色々なハプニングを経験されてるんですね。。。
そう言えば私も幼い頃、兄と遊んでいて一緒に階段から落ちたり、走り出した車から半ドアのため落っこちた記憶があります。(その頃はチャイルドシートなんてなかった、しかし危ない)
なんにしろ注意することが最善の策ですね。
No.8
- 回答日時:
以前こんな質問がありました。
参考になるのでは?もう5日も経っていますから大丈夫だと思いますよ。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=244118
No.6
- 回答日時:
親として心配なのは理解出来ます。
ぶつけた直後~12時間以内にneiroさんの投稿に書かれている症状が出ていなければまづ大丈夫でしょう。子供の頭蓋骨の中の脳は頭蓋骨と脳を包んでいる脳膜の中に脳が浮かんでいるような状態なのでちょっとした衝撃には脳がダメージを受けるといったことはありません(これが大人の脳との違い)。それよりもCTスキャンをかけること自体が怖いですヨ。
小児がCTスキャンをかける時は撮影時に動いては困るので麻酔(簡易全身麻酔)で眠らせて撮影します。この麻酔
が曲者で結構医療ミスの中で麻酔事故が多い(特に小児への)のです。CTスキャンやMRIは小児に行なう時は要注意なのです。
それより子供はよく転びます。それを踏まえて生活の中でクッションとなる色々な方法で回避して痛い思いをさせないということも大事ですヨ。余談ですが私が子供の頃、周りの大人は「子供は怪我をしたところから大きくなる」とか言って骨折でもしない限り何もしてくれませんでした。
まぁお陰様で逞しくはなりましたが・・・。
では、育児ガンバって下さい!
No.5
- 回答日時:
心配なお気持ち、よく分かります。
お医者さんに連れていかれたとの事、それで正解と思います。
それで、「1週間くらい様子を見て」との事なので、それで良いと
思いますよ。
No.3の方が頭を打った時に気を付けるポイントを書かれていますので、
私は別のポイントを書きます。これは、救急のお医者さんに聞いたこと
なのですが。
頭部への衝撃に関して、大雑把に言って「人間の力の範囲内で頭を打っ
た」程度では、問題は無いそうです。自分で壁に頭を打ち付けるとか、
自分で転んだとか、走っていて人とぶつかったとかだったら大丈夫。
問題となるのはやはり交通事故、落下は落下でも高いところから落ち
た場合。
これから、動けるようになってくると、「落下」に注意しましょう。
柵のないベッドに寝かせておいて目を離した隙に落ちてしまうとか。
まあ、上の基準から言えば問題無い範囲でしょうが、落ちないにこした
ことはないので。
以上
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=181409
ありがとうございました!
救急のお医者様の話、なるほど~、と思い、安心しました。
ただ、事故は起こさないのがベスト。気をつけます。
No.4
- 回答日時:
お座りを始めたばかりの頃は不安定でしょっちゅう倒れて頭を打ちます。
つかまり立ちをして、そのまま後頭部を打ちつける。。。なんて事も。
その都度、病院に行くってのは大変ですよね(^-^;
一応、ご参考までに、頭を打った時に気を付けるポイントです。
・意識があるか
・目線がおかしくないか
・嘔吐や吐き気がないか
・耳や鼻から出血していないか
・顔色
・痙攣していないか
・機嫌が悪い、患部を触わると泣く
上記の症状があれば、要注意です。
頭を打って泣き止んだ後に、ご機嫌良くしていれば取りあえずは安心です。
ただ、頭部の場合は後から、上記の様な症状が出る場合があるので
打った当日はなるべく安静にし、入浴なども控えたほうが良いでしょう。
後は、後ろに倒れる事を想定して、クッションや座布団を敷いてあげると
だいぶ緩和できると思いますよ。
ありがとうございました!
チェックポイント、大変参考になりました。
当時は気が動転して、顔色すら見てなかったです・・・。何てことだ。
No.3
- 回答日時:
心配されるお気持ち、良く解ります。
私は、もうすぐ2歳になる女の子の父親です。
こらからも頭をぶつけることは頻繁にあると思います。
ですが意外に、大きな怪我や後遺症に至るケースは稀のようです。
ウチの子供も相当な勢いで後頭部・側頭部・前頭部とぶつけましたが
親が心配するほどの被害はなく、ここまで元気に育っています。
#1のyumimamiさんがおっしゃる通り、しばらく様子を見られた方がよいでしょう。
泣き止んだあと、普段と様子が変わらないようでしたら、安心して構わないと思います。
とは言っても心配なんですけどね。何しろちょと前まで我が家も
少々のことで大騒ぎしていましたので、souta12さんのお気持ちが痛いほど解ります。
家の中はいろんな可能性を予測して、対策を施しておいた方が良いでしょう。
子供は大人の想像を超えた行動をしますので。
お子様が無事であること、順調に育っていかれることを、お祈りしております。
ありがとうございました!
本当に子供ってどんな動きをするか、分かりませんね。
寝返りをするようになってつくづく思います、まだ6ヶ月なのに・・・。
早く大きくな~れと願う反面、これから大変になるんでしょうね。
頑張りマス!
No.2
- 回答日時:
おはようございます
昔、30年位前ですがわたしの妹が赤ちゃんの頃、母の背中におぶってもらってて、(その時おんぶ紐は使ってなかった)外出の後、家のカギを探そうとしている隙に母の背中の高さから妹はまっさかさまに、見事に地面に落ちました。
勿論、妹は大泣き状態。
母も心配で医者に行きましたが「すぐに泣き出したなら心配ない」ということだったそうです。
妹は元気に昨年末結婚していきました・・・・
ありがとうございました。
私もおんぶをよくするので、気をつけなくては・・・。ひもは使ってもます。
しかもそのまま靴紐とかよく平気で直したりしているので、要注意です。
妹さんよかったですね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
フローリングに勢いよく頭ゴッツンしても大丈夫?
不妊
-
5ヶ月児、畳に頭をガンガンぶつけて大丈夫ですか?
赤ちゃん
-
しょっちゅう転倒して頭をぶつける9ヶ月児
不妊
-
-
4
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・きなこ等の大豆製品もOK?
子育て
-
5
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
6
転倒対策・パズルマットについて
子育て
-
7
寝返りで頭をゴツン
妊活
-
8
赤ちゃんが、どのくらいの強さで頭を打った場合に、その日のお風呂をやめていますか?
赤ちゃん
-
9
赤ちゃんの頭が布団から落ちてしまいました。
赤ちゃん
-
10
まさかの離乳食解凍し終わったら寝てる娘 これどうしたらいいの??? 解凍した離乳食どれくらいもつの?
赤ちゃん
-
11
母とセックス。悩んでいます・・・
セックスレス
-
12
赤ちゃんが外出先では泣かないのは何故?
赤ちゃん
-
13
頭を打った・・・
避妊
-
14
いないいないばぁに笑わない(生後8ヶ月)
子育て
-
15
健常児後追いをしないお子さんもいるのでしょうか?
子育て
-
16
布団から落っこちます!
赤ちゃん
-
17
6ヶ月児、脚をクロスさせることが多く心配です。
子育て
-
18
自閉症の手をひらひらさせる動きについて
その他(妊娠・出産・子育て)
-
19
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
20
生後8ヶ月になる息子がいます。2週間くらい前からおもちゃを持って手を前後ろ前後ろとスナップをきかせて
赤ちゃん
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供が塩素系のにおいをかいだ
-
豚肉 生 をなめたようです。至急
-
乳児期に自閉症かもと心配した...
-
娘に依存(過保護)する夫が気持...
-
6ヶ月の赤ちゃん後頭部を打ち...
-
手首をクネクネしますか?
-
ソファから落下。元気そうです...
-
娘が人目を引くのに気が付き、...
-
子どもの誤飲
-
さくらんぼの種
-
高齢出産のママ友事情、、、!...
-
八ヶ月 引き笑いのような声をだす
-
甥っ子がゆで卵の白身ばかり食...
-
5ヶ月の子供が頭を左右にぶんぶ...
-
赤ちゃんにムダ毛?
-
お腹の赤ちゃんの足の長さ(F...
-
1歳児 ベッドから落下しました!
-
昨日、四歳の息子が、三歳のお...
-
年中の娘が幼稚園で寝てしまう...
-
子どもの目に爪が・・・!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
豚肉 生 をなめたようです。至急
-
子供が塩素系のにおいをかいだ
-
乳児期に自閉症かもと心配した...
-
手首をクネクネしますか?
-
6ヶ月の赤ちゃん後頭部を打ち...
-
10ヶ月の赤ちゃんがベットから転落
-
娘が人目を引くのに気が付き、...
-
娘に依存(過保護)する夫が気持...
-
教えて下さい。 昨日、8ヶ月の...
-
妊娠中にガソリンのニオイの中...
-
ソファから落下。元気そうです...
-
八ヶ月 引き笑いのような声をだす
-
カビの生えたみかんを
-
プルーンの種の飲み込み
-
子供のおちんちん
-
子どもが海で砂を食べてしまい...
-
年中の娘が幼稚園で寝てしまう...
-
赤ちゃんの髪がどんどん抜ける(...
-
3歳児検診の階段上りについて
-
至急お願いします。妊婦と床の...
おすすめ情報