うちの息子は、1歳2ヶ月になった今でもまだ夜中に1、2度はミルクを飲みたがります。
いつも9時前に寝かせているのですが(寝る前にもミルクを飲みます)
だいたい決まって1時頃にモゾモゾ動き出して、そのうちグズってミルクを欲しがり、
飲ませるとすぐまた眠りにつきます。
ですが、また4時頃同じような状態で・・・
歯が生えてきたら、虫歯になるから夜中のミルクはやめたほうがいいと聞いたので
できるだけ飲ませないようにと、モゾモゾし始めたらトントンしたり子守唄を歌ったりして
何とかまた眠らせようとしてるのですが全く効果がなく、そのうち大泣きしてミルクを欲しがります。
昼間によく遊ばせた方がいいと思い、公園へ連れて行ったりよく歩かせたりしているのですが・・・
どうしたら朝まで熟睡してくれるのでしょうか(泣)
夜中のミルクもできればやめさせたいのですが。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私も7歳と5歳の子供に毎日四苦八苦してるものです。>どうしたら朝まで熟睡してくれるのでしょうか(泣)
>夜中のミルクもできればやめさせたいのですが。
↑きつい意見ですが、お母さんがそう考えられている限り、朝まで熟睡する日は遠いと思います。(泣)
赤ちゃんは(もう、あかちゃんではないですね)子供さんはすっごく繊細で敏感。今しかないのですから、飲ませてあげて下さい。ミルクをやめようと思うのなら、白湯でも。(もういまさら、白湯はいやかな~?)
1歳2ケ月という月齢を標準と比べて、このようにあせってしまうキモチ、すごく分かります。
でも、ほんとに子供さんは一人一人ちがう、と言うことをわたしも最近やっと、痛感しています。
いつかきっと、飲まない日が一日おき、二日おき、とやってくるはずです。3歳にも4歳にもなって、飲んでる子供さんはいません。おおらかに、今を大事にしてあげて下さい。
ありがとうございます。
>1歳2ケ月という月齢を標準と比べて、このようにあせってしまう
まさにその通りです・・・。周りの情報に妙に敏感に反応してしまうんです~
でも今日はミルクを飲まずに寝ることができました。
たまたまかもしれないけど、少し様子をみてみます。
私自身、もう少し余裕を持つことが大切ですね
ありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
第二子妊娠中の2歳児の母です。
私は仕事復帰のため第一子のときには8ヶ月で夜の授乳と昼の母乳をやめ、昼のミルクのみにしました。
昼のミルクは1歳半まで飲んでいました。
という私の経験からすると、どんなに泣かれても、夜ミルクをあげない…白湯、または温かいお茶などを与えるのみにするしかないと思います。
私はこれで2晩で夜の授乳をやめました。
すると、朝まで起きずに眠り、かつ昼の食事&ミルクの量が目に見えて増えました。
1晩めは、1時間大泣きが2回。2晩目は、30分くらい大泣きが2回…だったでしょうか。(「夜は寝ようね~」とひたすらヨシヨシとだっこでユラユラで耐えます。)
個人差はあっても、1週間もかかる事はないと思います。
完全母乳で昼の食事を食べないと嘆いていた友人の子も、週末だけで夜の授乳はやめる事が出来たと聞いています。
これをするときは、旦那様にも前もって知らせておいて、1時間泣きの時も協力し合ってください。
昼のミルクをやめるときは、目の前で一緒に哺乳瓶を捨て、やはりどんなに泣いても「コップで飲もうね~」で1日でやめました。
本当にやめたいと思うなら、どんなに泣かれても!あげないと決めて実行してくださいね。泣きに負けてあげてしまうと、「泣けばもらえる」って学習してしまいますから…
子どもが夜よく眠る事は、ママの体の疲れを取る為にも大切だと思います。がんばってください!
ご回答ありがとうございます。
うちは昼間はミルクを飲まなくても平気なのに、なぜか夜寝る頃に思い出したかのように欲しがるんです。
やはり本当にやめさせるには、親の強い意志が必要ですよね。
今日は、ミルクを飲まなくてもすんなり寝てくれたので
ちょっと様子をみてみます。
No.7
- 回答日時:
お子さん、白湯は受け付けないんでしょうか?
うちの子にも夜中起きた時はミルクを飲ませていましたけど、ある日ミルクを切らしていて、仕方なく白湯をやってみました。大泣きを覚悟していたのですが・・・なんとそのまま飲んで寝てしまいました。それ以来、夜中に起きたら白湯です。
うちの子はただ寝ぼけているのか、のどが渇いていただけのようでした。
参考にならないかな??
ご回答ありがとうございます。
うちも少し前にミルクを白湯に変えて飲ませたことあります。
2.3日は騙されてそれを飲んでくれたんですが、
4日目ぐらいで
「何か違う!!」
と思ったのか、首を振って嫌がるようになってしまい(^^;
結局またミルクをあげてるって状態なのです。
でもまた忘れた頃に白湯に変えてみようかな!?
No.6
- 回答日時:
こんにちわ。
私には1歳9ヶ月の子供が居ますがまだ夜中にミルク飲みます(苦笑)。それもマグマグの2ヶ月から使える乳首がお気に入りです(苦笑)。私もやめさせたいですが、飲みたいんだから仕方ないか・・・と割り切っています。まだHARU-8-23さんのお子さんは1歳2ヶ月なのですから焦らなくてもいいのでは?いずれ飲まなくなると思うし、最近の私は子供の事、まだまだ赤ちゃんでかわいいって思ってますよ(笑)そうなんですか~。
何だかちょっとホッとしたような気がします。
私自身どこかで“まだ強制的にやめさせるのもかわいそうかな・・・”
っていう気持ちもあるから、今ひとつ踏み出せずにいます。
今夜はミルクを飲まずに寝ることができたので、少し様子をみてみます。
No.5
- 回答日時:
こんにちは^^私は8才・5才・1才8ヶ月(全男)
を育てている母です。
*1歳2ヶ月になった今でもまだ夜中に1、2度はミルクを飲みたがります。
長男がまさにそうでした。1才半まで夜中に2度、各200CC飲み干していました・・・
初めての子育てだったし、周りはみんな飲んでいないし・・
よく言えばおおらか、悪く言えばいい加減な私はそのうち取れると思い飲みたいだけ与えていました。
幸い虫歯にはなりませんでした。
なぜか自然と1才半頃には飲まなくなりましたよ。
no1の方と同じ意見ですが、子供(人間)って本当に1人1人違うものです。
3人育て中ですが、同じようにしてきたつもりでも全く違います!(ビックリするぐらい)
*どうしたら朝まで熟睡してくれるのでしょうか(泣)
もう少しの辛抱です(苦)
本当に大変ですけどね(汗)
そのうち「起きなさーいっ!」って怒鳴っても起きてくれなくなりますよ^^
今は暗~い長~いトンネルを歩いているような気分でしょうが、大丈夫!出口はすぐですよ^^
現在1才8ヶ月の3男。まだまだ夜中に3度は起きます。(おっぱいに食らいつきちゅーちゅーしてます)
私今はフルタイム働いており毎日フラフラ・・(汗)
それでも可愛くって仕方ない!!
まだまだおっぱいやめる気ありませ~ん(笑)
おっきくなっちゃうとつまんないんだもん^^
ちっともアドバイスになっていませんが、こんなアホな母もいるんだな~って事で。
お互い楽しく子育て頑張りましょうね!
心強いご意見、ありがとうございます。
何だか少し楽になりました
>子供(人間)って本当に1人1人違うものです。
この事を忘れてた気がします。息子には彼なりのペースがあるのかな。
HTRさんみたいな方、大好きです(笑)
私ももう少し楽な気持ちでやってきます♪
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
えー、1歳9ヶ月の子供が居ますが・・・
1歳2ヶ月ぐらいの時期なら、普通にミルクをやっていた覚えがありますね(苦笑
えーと、単純に寝る前のミルクの量が足りてないって事はありませんか?
たっぷり遊んでたっぷり飲んで、それで寝かせればベストだと思いますよ。
我が家ではそれでも欲しがるようなら、普通に与えていましたが・・・
幸い、虫歯にはなってませんよ。
夜中のミルクを止めさせる方法は思い付きません。
子供が満足するまでミルクを与えれば、熟睡してくれるとは思いますが・・・
回答になってませんね、すみません。
いえいえ、ありがとうございます。
Rangleedさんのお子さんも飲んでたんですね。
それでも虫歯になってないなら、少し安心しました。
そうですね、無理にやめさせるっていうのは何だかかわいそうな気がするからもう少し様子をみてみます。
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
年子を育てているものです。私も上の子が1歳6ヶ月までミルクを飲んでいて、不安になった時期があったので、お役に立てたらと思い書かせていただきます。
うちもまったく同じ状況で、悩み相談したことがありました。
気長にミルク飲ませましょうと言う意見が多かったのですが、実際回りの赤ちゃんはミルクを卒業している子ばかりで、置いてきぼりにされているようでした。
なので、ある日から哺乳瓶を隠し、まったく与えないようにしました。何日かは泣き叫び、大変でしたが・・・変わりました。ご飯をよく食べるようになりましたし、ミルクではほとんど起きなくなりましたよ。ただ夜泣きや鼻詰まり、ひどい咳で熟睡なんてありえないこの頃ですが・・・。
質問者様のミルクをやめさせたい気持ちわかります。今のやり方では何ヶ月もミルクから卒業できないと思うんです。明日からでも絶対ミルクはないという強い覚悟で挑んでみてください。ご飯をもっと食べさせるようにしてください。大丈夫です、必ず乗り越えられますよ。
うちも下の子が、もうすぐミルク卒業なので頑張ります。
そうなんですか~。
hana6690さんも悩まれた時期があったんですね。
やはり、やめさせるには親の強い意志も必要ですよね。
私はやめさせたいっ!て思う反面、泣かれるとかわいそう・・・
と弱気になる部分があります。
今夜はミルクを飲まずに寝ることができたので、少し様子をみてみます。それでもダメだったら実行してみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
三度の食事や、おやつは食べていますか?どれくらいの量をのんでいるのかしら??哺乳瓶ですか???とりあえず、昼間の食事をしっかり食べていれば夜もおなかがすかないはずですよね?哺乳瓶なら徐々にコップに移行したらどうでしょう?コップの中身はお茶にするとか?少しずつ赤ちゃんの生活⇒幼児の生活にしてみたらどうですか?これが直接夜中起きない、という解決にはならないでしょうが、お母さん自身も今までとは違う気分を味わうことができますし、お子さんも何か「目覚めて」くれるかもしれませんよ。
確かに食事量が少なめ(?)かもしれません。
でも常に「マンマ!!」って叫んでる気もしますが・・・(笑)
ミルクの事ばかり考えてたので、食事の方も見直してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
1歳半。激しい夜泣きにミルクをあげてしまいます
妊活
-
1歳過ぎても夜中に起きてミルクを飲みたがります
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いつまでミルクだけで大丈夫?
-
お風呂時間とミルクの時間の調整
-
完ミの方、外出先はどこでミル...
-
1歳11ケ月の子供が、全くご飯...
-
ミルクを薄めてはいけない理由
-
夜中のミルクはいつまで?
-
保育園では6〜12ヶ月の子でも、...
-
もう8ヶ月、、いまさら気づいて...
-
新生児へフォロアップミルクを...
-
生後6ヵ月の息子のミルク量、回...
-
夜泣き?お腹が空いて起きるの?
-
一歳で11kg
-
1ヶ月半のミルクの量教えて下...
-
10ヶ月児 ミルク飲む体制
-
6ヶ月の赤ちゃんを半日預けるた...
-
新生児にミキプルーンを飲ませ...
-
9ヶ月は夜0:00にミルクを飲み...
-
2歳のミルク離れ
-
うすいミルクあげちゃった
-
ミルク(フォローアップ)は冷...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミルクを薄めてはいけない理由
-
いつまでミルクだけで大丈夫?
-
うすいミルクあげちゃった
-
新生児へフォロアップミルクを...
-
完ミの方、外出先はどこでミル...
-
粉ミルクを薄めてあげることに...
-
無乳糖のミルクを飲まない!
-
粉ミルクの分量を間違えました。
-
お風呂時間とミルクの時間の調整
-
赤ちゃんの粉ミルクの好き嫌い...
-
もう8ヶ月、、いまさら気づいて...
-
ミルクの量(作り方)について...
-
高温でとかしてしまったミルク...
-
朝方のミルクをやめさせたい
-
ミルクの銘柄を途中で変更して...
-
ミルクを飲まない(5ヶ月・完ミ...
-
1ヶ月半のミルクの量教えて下...
-
10ヶ月児 ミルク飲む体制
-
ポット洗浄中を誤飲
-
祖母が買ってくる、粉ミルクの...
おすすめ情報